公園の中を歩くと自然が豊かだった頃を感じられます。
それほど広い公園では無いのですが、ルートがバリエーションに富んでて谷戸池も2箇所あって楽しめせてくれます。
月曜日は園内には入れますが施設は定休日なので注意です。
山をそのまま利用して作られた自然公園の為、階段や坂道が多いので足の不自由な方には 大変かもしれませんが、四季折々の風景を楽しむことができ空気も美味しいです。
運動不足解消にも とても良い公園だと思います。
家族でウォーキングを楽しみました。
山あり谷ありのルートで良い運動になります。
ボール遊びができるスペースもあるので、最後にサッカーやらキャッチボールやらをして帰ってきました。
都会のオアシス😉丘に登れば風通しも良く開放的な場所森の中は道が整理してあるので散歩に最適です軽く山を登るならここでもいいかな😆
センター南近くの公園。
名前の通り港北ニュータウンの中央にありながら、造成前の高低差や豊かな自然が残っている。
一方で駅側は舗装されたエリアもあり、また池もあったりと、景色の変化があるのが良い。
センター南周辺はセンター北周辺と比較してもアップダウンが激しく、歩くと良い運動になる。
数多くある港北ニュータウンを代表する公園のひとつです里山公園として人工的な施設は必要最小限でスタッフがかなり入念に整備してるので不便は特にないと思いますひと通り歩いたが遊具はなし?結構アップダウンがあり公園内も広いのでいい運動になりますよハイキングで野鳥や森林に囲まれてリフレッシュしてくださいね自転車はおそらく円形広場を除いて立ち入り禁止かと思われます球技は桜山歩道橋近くの円形広場でやりましょうこの公園には神社や貝塚もございますしトイレも多数設置してありまする。
散歩で寄らせて貰いました。
長閑な里山の公園です。
天気が良ければ是非!もう少し暖かくなると花が咲いてもっと綺麗になりそうです。
港北ニュータウンに隣接する緑豊かな公園。
自然の地形をほぼそのまま残すように設計されており、人工的な施設はステージ広場や展望広場などごくわずかです。
遊歩道は緑濃い木々の間を歩くようになっており、アップダウンもあるのでちょっとしたハイキング気分になります。
そのため、普通の公園のように、休日に親子連れが広場や遊具で遊ぶ・・といった光景はあまり見られません。
気軽に散歩、という雰囲気でもないのか、歩く人が少ない道は苔むしている部分もあります。
しかし、ニュータウンができる前、このあたりは全体がこのような深い森に覆われていたのでしょう。
木を切り倒したり土地をならしたりして、変に人工的な公園を作るのでなく、このような手つかずの自然が残されたことは素晴らしいと思います。
この辺りも最近はすっかり都会の様に成りましたが、公園の中を歩くと自然が豊かだった頃を感じられます。
気温が下がってきた今の時期が丁度良いですね。
3歳の息子と1時間弱ほどお散歩しました。
高低差もあって良い運動になります。
手軽に森林浴がてきる良い場所ですね。
広々として、駅チカとは思えないほど、緑がたくさん。
ところどころにハチに注意との看板あり。
春先や秋口、夏の朝のワンコのさんぽやジョギングにはよさげ。
3月末頃になると桜が見られます!山になっていて坂が多いですが、道が舗装されているので、ベビーカーや車椅子があっても歩けます。
とても広くて自然豊かな公園です。
駐車場もあり、近くにはお店もいっぱいあります。
自分がこの公園に行ったのは、本当は公園が目的ではなく、テレビドラマ『天国と地獄』の中に出てきた歩道橋を見に行くのに目標としていた公園でした。
とても良い印象があります。
TBSドラマ(天国と地獄)のロケ地で使用された歩道橋がある公園です。
公園は無料で利用出来ます。
有料駐車場も隣接していています。
坂道を登ったり下ったり、長〜い階段もあり脚の運動になります。
大きな樹が茂り春は新緑、夏は木陰を楽しめました。
冬のこの時期は樹々が葉を落としすっかり見晴らしが良くなっていました。
1月なのに紅梅が咲いていました。
近場で山登りを楽しめるところです。
緑も多く起伏もあるのでウォーキングに最適です。
駐車場はそんなに台数多くないですので、混んでいる場合は、近隣のパーキングに停めた方がいいです。
広くて池もありますし、ゆったり散歩も出来ます。
犬の散歩に利用しています。
近くの公園に比べてランナーが少ないため犬の散歩に適していると思います。
裏技でスーパーあおばの駐車場(1000円利用2H無料)を利用する手もあります。
その場合エレベーターに乗る必要あるため同乗者に犬とともに先に降りてもらいます。
アップダウンはあるが散歩に最適です。
花もたくさん咲いていて自然が豊かです。
蓑虫を何十年ぶりに見ました。
自然豊かで広大な公園。
遊具はないが、こどもが遊べるスペースやピクニックできそうなスペースがたくさんあるのでファミリーに最適。
アップダウンが激しいので歩き回るのは大変。
都会の中のオアシス的公園と思います池には鴨や魚がいて、木々が作る木陰が気持ち良く、広場もありノンビリ出来ます貝塚跡もあり、歴史も感じられました残念ながら現在駐車場はコロナの影響で閉鎖されている様です。
トイレ、駐車場有。
神社、竹林、池、そして雑木林からなる里山公園といった感じ。
広い丘陵地帯のような敷地の中、所々に広場やステージがある。
駅から近いので簡単アクセス、駅周辺にはレストランも多数。
とあるゲームのポータルやらストップやら多数。
多重CF作りや、巣での大量捕獲が可能だが、起伏が多い為疲労困憊する事請け合い。
履き慣れた靴で行くのがいいですよ。
小径が整備されていて、散歩やランニングに最適。
起伏のある自然豊かな公園。
駐車場30分100円。
残念な所は園内の分岐点に地図が無いのでこの先進むとどの方に行くか分からず園内をぐるっと回って帰るつもりが住宅街に降りてしまい半分は公園の周りをまわってきただけになったしまった。
トイレの案内板等のサイン不足。
センター南駅から徒歩5分、都築区役所から歩いてすぐ。
里山を使った大きな公園です。
春は桜・秋は紅葉が楽しめます。
開発前にあった里山をそのまま公園に利用した珍しい公園。
炭焼き等の体験学習も行われているもよう。
駐車場があり、お弁当を持ってのんびりできる公園です。
ボール遊びも出来ます。
後、ザリガニ釣りも。
池でザリガニが釣れるらしい。
あと小学生がカメを捕まえているところも目撃。
夏休みに子供連れで行くのも良いかも。
ただし混みそう。
整備された公園、高低差激しく足腰鍛えるにはぴったりです。
車椅子用の道は整備されてますが体力は必要です。
尾根に行かなければ大丈夫です。
遊歩道が整備され、緑の中を散策気分で歩ける所が良いです。
小さいお子さんのお散歩にも良い環境の公園です。
センター南駅から連絡通路で繋がっていて、アクセスが良い。
里山維持管理(間伐/炭焼き/タケノコ掘り/野いちご狩り/田植え/稲刈り)、観察会(植物/昆虫/野鳥)、季節のイベント(七夕/流しそーめん/里山まつり/餅つき)など行事を多数開催。
行事は、ボランティア_都筑里山倶楽部会員による。
公園内には、展望広場/ステージ/池/レストハウス/桜山/ 竹林/炭窯2つ/杉山神社あり。
市役所通り沿いに有料駐車場あり。
山がそのまま公園になってます。
各施設が山の中に点在しています。
駐車場のすぐ近くに広場と池があります。
公園内に遊具的な物はありません。
池では時期になるとザリガニ釣りが出来ます(大漁)。
あと、蚊の対策は必須です。
名前 |
都筑中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-944-4298 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらは2024年02月13日(紅葉は同12月09日)の訪問となります。
センター南近くにある都筑区最大の公園です。
敷地内に杉山神社、野外ステージ、湧き水による池、展望台、それと貝塚などがあります。
丘を公園にしておりまして、緑の散策路は勿論、ここらではお約束の竹林もあります。
有料ではありますが駐車場もあったりします(55台)ので休日に家族で訪れるのも良いですね。