看護師がグローブしたまま受け付けあたりをうろうろし...
昭和大学 横浜市北部病院 / / / .
女性骨盤底センターに受診し、数日入院しました。
【環境、設備】外観、院内とも綺麗。
ナチュラルローソンとタリーズが入ってます。
病室は4人部屋でしたが、円を描くようにベッドが設置され、全て頭側が壁側に向き、必ず窓が有るので明るいです。
室内にロッカー設置あります。
【待ち時間】初診時は紹介状を以て受診しましたが、結構待ちます。
が、総合病院だと仕方ない範囲かなとも思います。
後日入院の為の精密検査で受診しましたが、私が遠方からの受診の為、検査スケジュールも調整して下さり、1日で済むように組んでいただき、お昼を摂る間も無いほど忙しかったですが、待ち時間はそんなになく1日で済ますことができました。
その後入院直前で、他の体調不良により入院延期となりましたが、その際は骨盤底センターの医師と電話でお話が出来、日程調整もスムーズにしていただきました。
【食事】私は食べることが好きなので、入院中のお食事に凄く興味がありました。
こんにゃくの胡桃あえだけ、???でしたが全体的に美味しかったです(*^^*)【対応】担当してくださった看護師さんは皆さん優しい方で、科によるのかもしれませんが私は不快な気持ちにはなりませんでした。
(一人だけ、クールな方は居ましたが、それぞれ性格が有りますからね)取り分け、入院当日から術前後のお世話をしていただいたI原さんには、感謝してます。
一所懸命処置して下さり、丁寧で話しやすく居心地が良かったです。
I原さん、ありがとうございました。
今回の入院に携わって下さった診察時の先生、執刀医の先生、歯科の先生、看護師さん、皆様ありがとうございました!
基本的には紹介状がないと駄目です。
紹介状というのは、かかりつけ医や、町医者など、普段行っている開業医のお医者からの紹介状を書いてもらい、大学病院の受付へ出す所から始まります。
入院予定で、洗濯が必要な方へ、写真を投稿しておきましたので、どうぞご参考に、衛生面から病室に洗濯物を干せないので、標準か少量のどちらかで、乾燥までやる必要があります。
洗剤、柔軟剤は持参してください。
1Fのローソンで買う事になります。
両替器がないので、100円玉をたくさん用意する必要があります。
駐車場情報ものせておきます。
身体障害者の方、付き添いの方、駐車料金が減免されます。
減免処理は帰る時にしてください。
障害者手帳と言う名のカードを見せて、駐車券を渡し、障害者氏名と時間、駐車券の#の後の番号を書いて、減免処理をしてもらいます。
減免処理してもらった駐車券は事前精算機に入れず、そのまま直接出るゲートで使います。
左手首骨折で手術入院!整形外科の酒井先生です。
診療も丁寧で手術の説明も解りやすく安心できました。
病棟の看護師さん、病棟薬剤師、カッコ良すぎるリハビリのお兄さん、清掃のおばさん、調理の方皆さん良い方で短かったけれど快適な入院生活でした~初診はかなり待たされましたけど横浜市民病院から比べれば速いほうです。
待ち時間が長いのは仕方ないですね。
私も文庫本一冊終わり近くまで読めました。
友達から整形外科は良いよ。
と聞いていましたけど頷けます。
他の昭和医大附属の病院と比べると、予約や会計や待合のシステムが進んでいる。
会計と待合で待たされることが比較的少ない。
駅からも近く、綺麗で利用しやすい。
職員さんや医師の対応も感じが良いように思える。
メンタル科は転院前の病院と比べると毎回時間を長くとって診察してもらえ、かつ待ち時間が短くびっくりした。
主治医の説明も明解で安心感がある。
病院の中にタリーズとナチュラルローソンと休憩スペースがある。
通院がとても快適。
医者ではない看護師が受診受け入れ(緊急性)を独断で判断。
「医療の補助」を逸脱した行為であり、明確な違法行為である。
キレイな病院でした。
ただ、待つねー⤵
予約・呼び出しシステムが終わってる。
初診予約したものの結局何時呼ばれるかわからないとのこと。
しかも呼び出しも掲示板で案内されるわけでもなく、名前の呼び出しを逃すと・・・。
これだけ大きな病院なのになぜこんなアナログなシステムなのか?朝に事前予約したが、下手すると検査・診察→会計が終わるまでに1日潰れるかもとのこと。
頭にきたので途中で帰宅。
2度出産してるけどスタッフ同士の情報共有ができてないと感じることが多い。
出産の時にCDを渡すと聞かせてくれるはずなので預けたのに結局使われない、入院パンフレットもらっていないのにあげたはずだと言われる、アレルギー何もないのに何故か猫アレルギーだと思われてた。
助産師も当たり外れがあり声かけにくい人もいる。
基本的こちらから聞かないと教えてくれない。
医療職のため目についてしまうのですが、看護師がグローブしたまま受け付けあたりをうろうろしていました。
ICTはなにも注意しないのでしょうか?
病院なので、待つのは仕方ないですが、とても親切で手際がいいです。
病院も広くて開放感があるので、普段利用しているかかりつけの病院より雰囲気も良くよかったです。
数年前に家族が通院しました。
建物は立派で清潔ですが、先生や他のスタッフの方たちの質は可もなく不可もなく、という印象を持ちました。
この付近の拠点病院ですので、当然診療科目や設備は揃っています。
また、レストランが良い。
レビューで酷評されてる方も多いですが、大学病院という性質上難しい治療で上手く完治しなかったり、家族が命を落とせば、そういう方がいるのは当然ですが、個人的には悪い病院ではないと思っています。
とりあえず待つ。
診察も3時間以上待つのは当たり前。
1番驚いたのは診断書の申しこみだけでも2時間以上待った。
受け付けたスタッフの人はとてもゆっくりな人だった。
待つことを売りにしてる病院かとおもうほど。
医療、入院は悪くはないが、待ち時間がとにかく長い。
予約時間から2時間位あとなんてざらにあります。
入院で利用したが点滴注射が下手な看護師のせいで、左手に違和感が残っています。
針を抜いてくれと伝えてもこちらのお願いを聞き入れずそのまま数時間放置された結果悪化したと思われる。
いまは回復してくれるのを祈るばかりです。
病院が、出来る前、資材 (鋼材)搬入出した、又ドラマ・コード・ブルー・ドクター・ヘリ2のロケに使用された病院。
9階のレストラン、塩分薄目で健康に配慮されているように感じます。
眺望もよく穴場かな。
お見舞いに行きましたが、医師、看護師、介護助手、理学療法士、などなどスタッフの連携がとても良く取れており、雰囲気が良い総合病院でした。
病室も全てのベッドに窓がついており、よく考えられた設計で、快適に入院できそうでした。
ここにお世話になることは一生無いでしょう。
最低最悪の病院です。
転院する事をお勧めします。
病院が、出来る前、資材 (鋼材)搬入した病院。
ドラマコードブルードクターヘリ2のロケに使用された病院。
義母がお世話になっております。
本人はホテルみたいでとても居心地良い言っていました。
しかし、病院は病院ですからね!
只今入院中です。
わりと満足かな。
基本的に紹介状がないと見てもらえない。
ひどいコメントもありますが、なかなか対応良かったですよ。
基本的に横柄な先生が多いです。
長く待たされますが、診察自体はすぐ終わります。
何故なら病状について詳しく説明しないスタンスだからです。
名前 |
昭和大学 横浜市北部病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-949-7000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~12:00 [土] 8:30~11:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先月出産し、マタニティハウスに入院していました。
選んだ理由はNICUがあり、以前病気で入院したこともあったので選択しました。
初産は無痛分娩ができないとの事でかなり迷いましたが、結果的にここを選んで本当に良かったです!助産師さんや先生、皆さんとても感じがよく、お産中もずっと寄り添ってくださいました。
毎日担当の方が変わるのですが、嫌だなと感じる方は1人もいませんでした。
会陰切開も痛いと言えば麻酔を追加してくださいますし、傷の縫合も丁寧で出産した次の日から円座を使わずに座ることができました。
また糸も溶ける糸なので抜糸もありません。
部屋も自然分娩だと個室でとても綺麗でホテルみたいです。
食事もマタニティハウスだけメニューが違うので、かなり美味しいです。
おやつもついており、ボリューミーだと思います。
基本母子同室ですが、お願いすればいつでも預かってくださいます。
(私は夜間預かってもらいました)1ヶ月検診に関しては子供とは必ず別日になるので(ママは月曜日、赤ちゃんは火曜日のみ実施)そこだけちょっと大変かもしれません。
待ち時間も大学病院ならではですが、マタニティハウスはそこまででもないです。
子供は1人と決めていますが、もし縁があって2人目ができたのなら絶対にまたここで産みたいと思います!迷っている方、絶対おすすめです〜!