川崎の飛び地である岡上地区唯一の神社。
小さい神社ですが、雰囲気は良いです。
元日お昼過ぎお昼過ぎに行っても10人くらい参拝客がいたから、そこそこですね。
宮彫りなど良かった。
川崎の飛び地である岡上地区唯一の神社。
谷戸風景の広がる岡上散策時に利用できるトイレが貴重です。
なかなか趣のある神社。
隣がお墓と、幹線道路に挟まれている小さな神社です。
見どころはあまりないけど、少し面白い土地神さまらしいものを祀ってあります。
子宝の神様なのかな???
岡上地区の皆の神様です。
綺麗に掃除してあり、満足です。
いつも元気を頂いている場所です。
地元のパワースポットです。
御祭神日本武尊(やまとたけるのみこと)健御名方命(たけみなかたのみこと)大山昨神(おおやまくいのかみ)稲倉魂命(うかのみかたのみこと)地元から神社巡りしてここに着いたのは夕方。
日が暮れると霊妙なモノ言いは、神様かモノノケか。
精を出した分だけ、誠に語りかけてくる。
神社参拝行幸(往復徒歩九時間、30キロ)宮前区馬絹神社宮前平八幡神社土橋神社白幡八幡大神菅生神社長沢諏訪社王禅寺村山王社琴平神社王禅寺村神明社王禅寺村稲荷森稲荷子ノ神社白山神社月読神社秋葉大権現椙山神社熊野神社岡上神社(帰り道は歩くの面倒で家まで走った笑)
地元で大切にされている感じが伝わってくる神社です。
地元密着系、静かな神社でした。
神殿正面の鳳凰の彫り物が目を引きました。
明治43年に岡上村の5社を合併して建立したそうです。
木製の両部鳥居と石製の明神鳥居がありました。
細い参道を上がっていくと、拝殿の彫刻が迎えてくれます。
名前 |
岡上神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し離れた場所に有りましたがそれなりに良かったです。