秋は十月桜とモミジがキレイなお寺さんで、良く写真を...
あじさいの名所です。
細い道を上がった場所でたまたま行けるところでもなく、穴場ですね。
あじさいもかなりあります。
六月末はさすがに遅かったようです。
R6.6.16雨上がりの快晴の中、久しぶりに訪問しました。
5年前より紫陽花が増えて綺麗になった気がします。
きれいに手入れたれた境内は色々な花が咲き、時代に即した羅漢さんがお迎えしてくれます。
紅梅と白梅が少し咲いていました。
駐車場では早咲きの桜も楽しめました。
令和5年1月7日に参拝しました。
4人ほど参拝者がいました。
数多くのユニークな石の仏像が庭にあるお寺です。
秋葉神社も隣接というか、内包されている感じでした。
この寺社から柿生の街が、一望できました。
この王禅寺地域はこの川崎市麻生区の中では、他の地域が江戸時代には旗本領だったのに対し、幕府直轄の天領で、家康の実母や秀忠正妻の江などのゆかりがある地らしいです。
昔 DPZ の記事で紹介されていたので興味が湧いて訪問。
紫陽花の季節はとうに過ぎ去っているけれど目的は羅鑑像だったので特に問題なし。
一寸入口が分かり難く混乱したけど目的の羅漢像は本当にバリエーション豊富で見てて飽きなかった。
最寄り駅は小田急小田原線柿生駅だけど結構歩く(約 1 キロくらい?)ので訪問するなら真夏は避けた方がよい。
やはり紫陽花が綺麗かつ暑さもきつくない初夏がお勧めですかね。
羅漢様に会いに伺いました。
羅漢様の数はそれほどたくさんないですが、ユーモアある楽しい羅漢様に、心が癒やされます。
紫陽花が綺麗と聞きましたので、次回は紫陽花の季節に伺いたいです。
ありがとうございました。
スッキリで紹介されていたので、行ってきました。
川崎の北部に位置していて、住宅街から少し外れたところ、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの場所です。
世相表す石像が話題60体あるみたいです。
コロナやスマホなどなど参拝者用無料駐輪場あります。
紫陽花、羅漢像で有名なお寺です。
紫陽花はそれほど多いわけではないですが、その分、混まないのでゆっくり見れると思いす。
紫陽花より、数々のユニークな羅漢蔵のほうがみごたえあるでしょう。
5月、雨が続いてやっとの晴れ間、久し振りに自転車引っ張り出して浄慶寺へ。
此方は3年前川崎市内の神社巡りをしていて偶然見つけたお寺。
秋葉山神社ととなり合わせです。
春は梅花5月はつつじ、6月は紫陽花、秋は紅葉、そして沢山の味の有る羅漢様がお待ちしてます。
本堂前の庭園や裏山の斜面いっぱいに紫陽花が咲きます。
少し期待したけど今回は一分咲き、やはり早かったです。
手を合わせた後、静かな裏山の斜面に置かれた木のベンチに腰掛け緑の葉の木々や竹林を眺め、鶯の鳴き声に心を洗われた感が有りました。
自分だけの秘密の花の寺!と思って居ましたが麻生の紫陽花寺と有名なのだそうです。
羅漢様はどれも笑顔が素晴らしいですよ。
あじさいがきれいなお寺です。
面白い(ユニークな)石像がたくさんあります。
あまり広く知られてはいませんが、季節の移ろいを感じることのできる名所です。
木々も多く雰囲気もいいですが、石像がユニークなだけではなく、神奈川県の花の百選に指定されています。
アジサイのお寺としても有名です。
由来はよくわからないが、僧侶像が沢山並んでいます。
時事ネタも取り入れるようで、『マスクをミシンで作る僧侶像』なんてのもありました。
境内には秋葉神社もあり、神仏混淆色が強いお寺です。
御住職不在の為、御朱印は頂かずに引き上げました。
緑が綺麗で様々な地蔵があります。
紫陽花が沢山あったので梅雨の時期にまた訪問したいです。
柿生駅から歩いて15分弱、あじさい寺として知られているようですが、私にはたくさんのいろいろな事に取り組む様を仏様にした石仏たちに癒されます。
花のお寺、四季を通して色々な花を楽しむことが出来ます。
福寿草と蝋梅が咲いていました。
マスクを縫う羅漢像が新しく増えていました。
先月のはじめに、ウォーキングの途中で偶然、立ち寄りました。
素晴らしいお庭に感動し、羅漢さんたちのユーモラスな仕種に思わず笑ってしまいましたが、そのとき、紅葉の時期に再訪しようと決めました。
想像以上に美しい紅葉と、すばらしい境内の雰囲気に、ここは、まさに極楽浄土だと思いました。
春の桜、梅雨の紫陽花、秋は十月桜とモミジがキレイなお寺さんで、良く写真を撮らせていただきます。
今は紅葉がとても綺麗です。
境内も山頂まで登ればとても良いお散歩になります。
点在する数々のお地蔵さんはそれぞれとてもユーモラスたっぷりで面白いです。
とても良かったです。
紫陽花の時季にまた行きたいと思いました。
知られざる穴場です。
境内は広く散歩してて楽しい。
紫陽花寺で有名ですが、沢山の羅漢像もとっても楽しめます。
面白い石像がたくさんあります。
たくさんのユーモラスな羅漢像が出迎えてくれます。
それと、鶉の親子が住んでいてこれがまためちゃくちゃかわいいんです。
紫陽花が綺麗だとの事で伺いました。
少し迫力には、欠けますが面白いお地蔵さん達が迎えてくれて満喫出来ました。
駐車場迄の道路が恐ろしく狭く、急勾配なのでSUV車や幅広の車は、乗り入れ時要注意です。
手前にパーキングのぼり旗が有るとT地路を入っていくと少し先に24hで500のコインパが有るので其方を利用されるのがオススメです。
やはり、紫陽花ですよね、このお寺は。
地元なので、梅雨の時期になると浄慶寺を思い出し、ちょくちょくおじゃましています。
敷地に結構 高低差があるので、斜面に広がった上がった紫陽花を楽しめます。
ユーモラスな石像が多数あり、それも楽しめますよ😃
静かな境内に梅の香り。
急斜面の林の中に咲いてる梅が風情がある。
桜の頃、紫陽花の頃と四季おりおり楽しめる穴場。
浄慶寺境内、山門をくぐると様々な石仏がある。
庚申塔・馬頭観音は参道右側iある。●庚申塔 駒型 主尊不明 三猿 造立年不明 資料では「奉造立庚申待供養」の刻。
浄慶寺は、紫陽花寺とも言います、尚、石仏群も楽しめる、お寺とです。
楽しい羅漢様がたくさんいます。
紫陽花の季節が特におすすめ。
駐車場が少なく狭く、アクセスする道も狭いので、運転苦手な方は苦労するかも。
見事な紫陽花が特に有名な風情あるお寺ですが、多数のユニークな羅漢像もあり紫陽花の咲く季節でなくとも楽しめると思います。
おっ越し山の途中なので坂が多いですが、駐車場もあり車でも行けます。
紫陽花と羅漢が素晴らしい、昔から親しまれているお寺です。
名前 |
浄慶寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-988-1223 |
住所 |
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生6丁目34−1 |
評価 |
4.2 |
私は、こちらのお寺さんに伺って寺巡りにハマりました。
とても、面白いお地蔵さんが沢山あって紫陽花も綺麗で、ちょこっと時間があると立ち寄っていやされています。