静かに参拝、歴史を感じる。
時代劇小説にも出ていた江戸時代の女性の駆け込み寺。
静かな雰囲気で参拝できました。
境内の奥にある墓地と一緒に由緒正しい石碑があり興味深かったです。
御朱印は鎌倉三十三観音の釈迦如来様です。
奥の方は写真撮影禁止と立て札があるので、基本写真を撮ることは出来ないようです。
縁切寺として有名な東慶寺です北鎌倉の駅に程近く、こちらに立寄って源氏山に入って行くのが、私の鎌倉散策の定番です現在は、境内での一切の撮影を禁止しているそうで、この写真は、禁止される以前のものです。
女性の駆け込み寺。
拝観料は取られなかったですが、境内では写真撮影が禁止になっております。
マナーを守りましょう。
東慶寺は「縁切り寺・駆け込み寺」の方が有名 又四季の花でも有名です拝観料廃止 境内撮影禁止禁止の前に撮影しました静か参拝しましょう。
住職が代替わりして、脱観光寺として、拝観料廃止、花の手入れ取りやめ、境内撮影禁止、静かにお参りしてくれとのこと。
見せるための花ではなく、自然としての力を取り戻す意図で50年単位で取組でいるとか。
名前 |
東慶寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-1663 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

北鎌倉駅から程近い場所に有ります。
縁切り寺、駆込み寺とは露知らず自分の健康を祈願しました。