毎日早朝に様子を見に来てくれて不安が払拭された。
医療法人社団相和会 渕野辺総合病院 / / / .
会社の健診で大腸内視鏡検査を行うよう指示があり、「相模原市 大腸内視鏡検査」のワードでネット検索したら、病院に関連する隣の相模原総合健診センターのページが表示されたので、ページの記載通り電話で予約を取ろうとしたら、ページの内容はそのセンターの健診者用だとかで、予約不用で病院へ行きました。
隣接する駐車場は最初の30分無料、6時間まで100円。
土曜日9時過ぎに行ったら満車で10分くらい待ちました。
近くの駐車場は30分220円くらい。
受付から会計までスムーズに行きました。
大腸内視鏡検査は土曜日以外。
4日後の水曜日に予約しましたが、3
昨年から人間ドックの受診先を変更し、今回で2回目。
若干、待ち時間が多いと感じるが、所見を担当した医師は2回とも好印象。
その他のスタッフも問題なく、来年もここで受診するつもりです。
2人出産しました。
婦人科は対応も良く優しい先生ばかりで良かったです。
地元の眼科クリニックで白内障と診断され、薬で進行を遅らせましょうと言われ治療していましたが、手術して早期回復を望んでいたので、試しに他の眼科で診てもらったら、早めに手術した方が良いとの診断で紹介状を書いて頂き淵野辺病院で受診しました。
ところが、名古屋から来ている医師(男性)らしく土地柄、方弁、方言のせいなのか、とても気分を害する子供っぽい対応且つ口調でした!治療はと言うと、薬処方及び手術はしないで自然治療が一番良いと!何だかねぇ…白内障で三ケ所の医師が全員違う治療方法…誰を信じれば良いのか!トホホ😥です。
家族が深夜に救急搬送されました。
処置後に医師からベッドのそばにいていいですよと声をかけて頂いたので座っていたら、そこ(処置室)にいた看護師に追い出されてしまいました。
医師が許可したから付き添っていただけなのに!医師の処置や症状等の説明にはまったく不満はなく、よくしていただいたので感謝しておりますが、その看護師の対応にだけ憤ってます。
一年くらい前だが会社の健康診断で胃部X線検査の坊主頭の男性に何回も撮り直ししたくないと数回言われ自分の思い通り進行しなかったのか知らんがぐるぐる動く機械のベッドの上で仰向けの状態のときに軽く頬を叩かれた。
後日、苦情として病院に言ったら電話に出た担当責任者?は謝罪していたが二度と行くことはないだろう。
土曜日の眼科は、丁寧な診察なので時間がかかります。
たとえ予約していても、二時間は待つので、覚悟してください。
婦人科で手術、入院したが、先生も看護師もいい方ばかりで安心した。
感謝。
日本国中、こんな病院ばっかりだよ。
国民皆保険制度や生活保護制度で患者はいくらでもくる。
ずさんな治療や診断をしても、まず患者は泣き寝入り。
責任感や経験など著しく乏しい最低最悪の病院。
家内2回目の出産でそこに入院したが、家に帰って待ってて結構って言われて、結局最後は家で赤ちゃんが分娩されてしまった結末に、今は救急車のサイレンさえ聞こえると、その時パクニックを思い出して...人生のトラウマ:(
脳外科医K医師が女性患者に痴漢行為に及び、大きな問題になっている。
抵抗できない高度障害患者を狙う犯罪行為で、今でも他の患者に同様の手口。
職員、看護師は立場上黙認。
病院の上層部3名が謝罪のため来宅したが、肝心のK医師は現れず、後日改めてK医師が来宅するも謝罪が無いどころか一言もしゃべらず、全く反省無し。
現在も平然と勤務している。
今まで野放しにしていた病院の責任は重い。
世間に謝罪すべき。
名前 |
医療法人社団相和会 渕野辺総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-754-2222 |
住所 |
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目2−8 |
営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~11:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
3年半前、腫瘍摘出のため入院した際、手術翌日から担当医(外科)の先生が、毎日早朝に様子を見に来てくれて不安が払拭された。
今回の入院でも、切るべきものを切ってもらい、担当医(内科)の先生から懇切丁寧な説明があり安心できたし、看護師の皆さんやその他のスタッフの方々がたいへん親切に対応してくれたので、入院生活も苦にならず今日無事退院することができた。
だいぶ以前、母親が入院した時も、食がすすまない母親のために担当の看護師さんが、私物のフリカケを提供してくれたこともあったな〜。
という訳で、これからもお世話になりたい病院だ。
もっともお世話にならないようにしなくっちゃいけないんだけどね。
それにしても久しぶりに旨いラーメンくいてぇ〜! 祝退院だ〜!!。
退院2週間後、病理判定を聞くために通院し、担当医の先生から良性の結果を告げられホットひと安心。
今回もひじょうにソフトでわかりやすく丁寧な説明をしてもらったので、ますます信頼感が高まった。