弘法山で野鳥の水浴び観察。
野鳥が水浴びをしている様子を観察できます。
他の人のコメントにもあるように、ずっと陣取っているだけの人が二箇所の観察穴にいましたが、他の二箇所の観察穴は誰でも見られる状態だったので、鳥の様子を見る事ができました。
弘法山から徒歩15分。
秦野の住宅街ハイキングコースから富士山を眺める特等席はコチラ。
運動不足のコロナ禍にちょうどいい坂道が続く。
野鳥の水浴びがすぐ近くで観察できる貴重な場所。
11月のくもりの10時ごろ行きましたが、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、キジバト、ジョウビタキ、シメなどの水浴びを観察できました!
水盤の前に観察窓があり、来ると必ずなんらかの野鳥の水浴びが撮影できる有名スポット。
ただ常連のような人達が観察窓に椅子と三脚を置いて長時間占拠している絵を見ると正直引いてしまう。
途中で譲ってくれたり子供が来ると覗かせて説明しているいいバーダーもいる一方、間を空けて仲間うちで一人一箇所、実質三箇所を占拠し、喋りながら一日中構えてる連中を見ると、その写真になんの価値があるのかと思う。
公共の場はみんなで使いましょう。
名前 |
権現山バードサンクチュアリ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

たくさんの人がいたので、何だろう?と近づいてみると、鳥が観察できるようですね。
確かに鳥の声はよく聴こえてきましたが、望遠カメラでないと、明確に姿を捉えるのは難しいでしょう。