程よく手が入った自然公園です。
きちんと整備しているようです。
伐採した木が貰えます。
薪としてキャンプに使います。
散歩にも来ます。
ペットの散歩に良いという口コミを見ましたが、ペット許可は公園内ではなく公園の周りだけです。
水道無しゴミ箱なしトイレ無しその他、自転車オートバイ禁止喫煙禁止飛び出し禁止キック禁止硬いボール禁止ペット連れ込み禁止野球禁止サッカー禁止不法投棄禁止犬禁止広い場所の使用禁止ゴミ捨て禁止網や釣り竿禁止ネコ禁止草花採集禁止虫かご禁止火遊び禁止木登り禁止木がいっぱい生えてるので、皆様が安心して過ごせます。
19:30頃、ホタルを見る事が出来ました✨入り口のあたりからの2〜3匹チラホラと。
奥まで行くと、池の周りに5〜6匹がチラホラと優しく飛んでいて癒されました☺️誘導してくれる係員やスタッフの方も優しく、入り口で蛍を驚かせないように、スマホや懐中電灯に貼る赤いセロハンを無料配布していました。
駐車場はなかなか混んでいて、この時期は21時までとの事。
近隣の方の迷惑にならないよう静かに鑑賞するのがオススメです☺️
自然の地形を利用した細長い公園で小川や複数の池があります。
駐車場、トイレ有り。
道路側の小川沿いの方はフラットですが山側はアップダウンもある森の中を歩きます。
ウッドデッキの遊歩道もあって気持ちがいいです。
ペット同伴不可の公園。
そういうのが苦手な人にもいいかも。
一周グルっと歩いて約30分〜45分。
散歩に最適。
とても自然豊かな公園です。
春はたくさんの花が咲き蛍も飛んでくれます。
それほど水も綺麗に管理してくださってるお陰です。
自然満喫、エネルギーたっぷりの公園です☀️
近所の人に散歩にいいよって言われ行ってみました。
日向はまだ暑いですが、遊歩道が日陰が多くて涼しくてたくさん歩きましたが、まだ初めてで人も数人出会う程度で、迷子にならないか心配でした。
これから紅葉🍁もあって素敵になりそう。
ワンチャンの散歩は不可。
生き物や植物の採取ももちろん不可。
自然を残すためにも守りたいですね。
10月中旬撮影。
自然の里山を手軽に見学できるような構成なのでゆっくり散歩する感じで行けます。
静かで良いところですね。
入園無料ですので、散歩感覚で行くのも良いですね。
年末だったせいか?空いていました。
普段はもう少し来園者がいるかな?
今年もホタル観賞は中止の貼紙がありました。
よく整備されてる公園です。
狭いのに自然を楽しめます。
駐車場は二箇所有り無料です、静かな空間でした、湧き水が流れ出ていて小川のせせらぎに癒されます、是非一度散歩に行ってみてください。
蛍の時期には蛍の見れる公園です!
昔は、この公園は、七曲りと呼ばれていて、小さな小川が何本も入り組んでいて綺麗な場所でした!休日になれば子供達の楽園で、皆、楽しそうにザリガニやサワガニを探したり、捕まえたりしていました!春には、野草のノビルやせり、ヨモギ、筍、クレソン等生えていては、ソレを良く持ち帰り親に料理してもらい食べたものです!夏は、6月の頭から中くらいまで、ホタルが夜は飛び回り、闇夜の星空に負けない位に見事で感動的な光景を魅せつけてくれました!ですが、公園になり整備されてからは、川の流れや砂利や石を除いたせいで、生態系が変わり、タニシやホトケドジョウやサワガニ他の水性生物が少なくなり、とても寂しい七曲りになってしまいました!今では、ザリガニやサワガニを持ち帰る事が出来なくなりました!あくまで鑑賞だけですので、捕まえたら沢に返してあげて下さいね!散歩をする分には、自然の風景の中、川のせせらぎを聞いてリラックスしながら散歩が楽しめます!やはり、オススメの季節は、生命燃える季節の夏ですね、森の緑が映えて、カエルや蝉の鳴き声がこだまし、夜には、ダイナミックなホタルのショーが見れる季節は、本当に自然の良さを感じられる時でもあります!皆様も自然感じる道保川公園で散歩や写真撮影を楽しんで見てはいかがですか?トイレやベンチ、駐車場もありますので、お弁当を持ってピクニック気分で子供達と楽しめますよ!出来れば図鑑があると、さらに盛り上がれますよ!懐かしい面影は、変わりましたが、今も昔も流れる小川の音色だけは、昔と変わらずに安らぎを与え続けてくれています、ここで遊んだ記憶は、今も宝物の様に私の胸に楽しい記憶と共にあります!
ここの景色はまた他の公園とは違った雰囲気でとても心が落ち着く穏やかな気持ちになれるところです。
また様々な鳥が毎日来ているそうです。
確かに池を覗くとカモだったり他にも色々な種類の鳥を見ることができます。
上の方へ上がる階段があるのですが、それらの周りの林には、たくさんの鳥のさえずり(会話)が聞こえてきてとても楽しい気分になります。
きれいな公園です。
公園内を小川がさらさら流れています。
そのせせらぎの音が癒しです。
小鳥のさえずりも透き通るように聞こえてきます。
すぐそばに道路がありますが、それを意識させないほど、素敵な公園です。
駐車場もあります。
水のキレイな静かな公園✨とてもキレイな自然公園です。
遊歩道がありゆったり散歩するのに最高です。
お天気の良い日には設置されているテーブルを使ってピクニックもできます🍴🎵入り口に管理棟とおトイレがあります。
自販機や遊具、ゴミ箱などはありませんのできちんと持って帰りましょう。
入り口から少し歩きますが、駐車場もあります。
入り口近くの水辺は自然を生かした庭園のような感じで美しいですが、ウォーキングする人が多く、非常にせわしいです。
いつ行っても狭い小道の砂利をザッザッと踏み鳴らしながら迫ってくる感じがして、あまり気が休まらないです。
また、奥の緑の深いエリアは、日があまり差し込まず日中でもやや暗い感じがします。
また、水辺という事で蚊が・・・別のエリアでは毒蛇注意の看板も見受けられます。
管理人が常駐しているようなので、初めて訪れる際は危険な場所を予め確認しておいた方がよいでしょう。
コンクリートだらけの建物がそびえ立つ街を散歩するよりも、緑と小川と池がある公園には沢のせせらぎと木漏れ日の光と生命の鳴き声が聞こえてくるところで、毎年夏の風物詩ホタルが跳び舞えるか期待する公園写真も撮れるが三脚は禁止写真よりも心に焼き付けた方がいいかも。
出入り口が3ヶ所で、なかなか歩きにくい…公園内は木道あり、起伏あり、自然を堪能することが出来ました。
混雑は無いし 多少の登り下りが散歩には 丁度良いかな それぞれの季節も感じ取れそうで。
3月26日金曜日の桜の開花状況です。
相模原公園と横山公園の中間くらいにあります。
駐車場は、あまり広くないのですがあります。
綺麗に咲いておりました。
散歩に最適な公園、駐車場もあるよ。
綺麗で自然豊かな公園。
人も少ないし駐車場もあって良い公園。
階段を上った東側には遊具もある。
とても素敵な場所です。
相模原にこんな良い所がスゴく癒されますよ🎵
水辺と小森の公園。
ちょっとした散策気分に丁度いいです。
のんびり歩いて小一時間程。
初夏にはホタル鑑賞ができるみたい。
ただ道路が近くて「喧騒を忘れて」気分にはなれませんでした。
駐車場は西側と南側の2箇所で合計30台程度です。
散歩にとてもよい公園です。
いろんな種類の木があり、小川の水も綺麗。
ゴミも落ちていなくて感動。
小さい子向けの遊具もあります。
他の方の投稿を見て 春は桜、夏は蛍、秋は紅葉とさまざまな景色が楽しめそうですね。
遊具等はありませんが、静かな公園です。
しっかり管理されていて危険箇所は封鎖されています。
駐車場がある憩いの場所。
本物の自然があり、とても安らぎます。
釣りや虫,ザリガニ等の採取は禁止なので、ご注意を!
10年以上ぶりに行きました。
こんな近くに、湧水のようなきれいな小川に自然な湿地帯のような風景に子どものころを思い出しました。
いい自然公園です。
道保川という水源にある大好きな公園です。
園内の清掃·整備がよく行き届いており、いつも気持ちいい森林浴や小川のせせらぎ·池の魚や亀⋅野鳥、夏はホタル観察などを楽しめます。
ただ隣接道路の車騒音が少々気になるところです。
無料駐車場はとても広く2箇所ありいつもすいています。
駐車場との距離感で通っても寄らなかった公園。
初めて行ったが気持ち良い散策ができた。
広がりに気持ち良さを感じるような公園ではないがまた行こう。
良く整備された公園で川の源流が見られる。
ホタルも生息している。
小川が流れるとても良いところ 好きな花「シャガ」が群生しており、とても綺麗。
緑や清水に癒されますが、ペットは入れません😢
水源を守る目的で作った公園だから、自然が多い❗動植物も豊富にいるから、休みに行くと大きなカメラを持って野鳥の写真を撮ってる人も沢山だし、シーズンにはホタル観賞も出来る。
毎年、ホタルを見に来ております。
昼間はカワセミもよくみかけますよ!
自然と戯れられて、ちょっと探検気分になる公園です。
蛍が見れる時期は夜も入れます。
足元照らしながら少しアップダウンの道を歩きました。
雰囲気がとても良かったです。
遊具はないが自然の豊かさを感じられる公園。
6月にはホタルが観られるので延長OPENがある。
名前 |
道保川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-776-6484 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

程よく手が入った自然公園です。
どこからか湧いている水のせせらぎがとても綺麗です。
駐車場もトイレもあって一応管理事務所もあります。
休日に行ったけど駐車場も空いてました。
但しペットは不可とのことです。