お寺のお庭の紅葉がとても見事でした!
武相卯年観音霊場開扉(4月1日~4月30)にて参拝。
綺麗にされている庭が癒されます。
「泉龍寺」(せんりゅうじ)は、曹洞宗の寺院です。
『風土記稿』によると、「円福寺」(川崎市)の末寺で、山号を中和山(なかわざん)といい、釈迦如来を本尊としています。
また、開基を日洲(にっしゅう)、開山を雪天透瑞(せってんとうずい)としています。
しかし寺伝では、創建は南北朝時代にさかのぼり、当時は浄土宗の「西光庵」という堂宇であったものを日洲・雪天透瑞が開いた時に曹洞宗に改宗し、「泉龍寺」に改めたと伝えています。
また、5世石岑(せきしん)の時に「西光寺」を、6世朝山(ちょうざん}の時に「常念寺」と「東光寺」を、そして8世梅岩(ばいがん)の時に「常楽寺」と「円方寺」を開き、当寺の末寺にしたと伝えられています。
当寺の本尊である木造釈迦如来坐像は、その胎内銘によると、脇侍の文殊(もんじゅ)・普賢(ふげん)両菩薩とともに北条高時の持仏であったが、北条氏滅亡時に家臣である小木宮内(おぎくない)や阿部三左衛門たちによりこの地に持ち込まれたとされています。
また、墓地には宝徳元年(西暦1449年)の墓石があり、これは市内最古の墓石といわれています。
町田駅からナビで検索して最後のお寺に決めて歩いて来ました。
素敵なお寺で疲れも癒えました🍀是非一度は訪れて下さい🙏
普通だと思います。
コロナでお寺さんも行事もできませんので、、、
相模大野からバスで、帰りは歩いて25分程。
三重塔が綺麗。
お寺のお庭の紅葉がとても見事でした!
良いお寺でした御朱印は印刷しか無いとのことでした。
格式高い良いお寺ですね〜
2018/2/17拝受 曹洞宗。
武相観音霊場第17番札所。
境内には観音堂、三重塔が建ち、相模豊川稲荷も合わせて鎮座している。
稲荷さんの隣には一葉観音が安置されている。
名前の通り大きな一枚に葉で造った舟に乗っている。
なんとも優雅な観音さまです。
相模七福神像や不動明王石像などたくさんの石仏があります。
最高でした。
武相観音霊場第17番札所の御朱印を頂きました!
三重の塔がすばらしい。
名前 |
泉龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-742-3495 |
住所 |
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目54−21 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
最寄りのJR町田駅から、のどかな境川土手道をとぼとぼ数km歩くといつの間にか到着します。
隣に幼稚園を併設した綺麗なお寺です。
境内には立派な三重ノ塔や相模七福神もあります。
令和5年4月は武相卯年観音霊場第17番札所の開扉で、観音様を有り難く拝見いたしました。
本堂際には参拝者へのお茶やお菓子を添えられ、その気配りにも感謝です❣️