思っているより規模が小さい神社でした。
菊名駅から徒歩で数分です。
そこそこ車が通る狭い道を進むとあります。
1月日曜日の朝に行きましたが、数人の参拝者がいるだけで空いていました。
御守りも御朱印も種類が多く、かわいいものが沢山ありました。
小さい神社ですが、雰囲気がとても良かったです。
お詣り、駐車場なし。
商店街近くの住宅街にあり、前を通る道路は幅員やや狭い割に交通量はそこそこ。
駅から200~300mぐらいなので電車でのアクセスがおすすめです。
御朱印は種類が多く、季節毎の限定などもあるようです。
比較的ファンシーめなデザインが多い印象。
最近は御朱印の書置きが多い。
○○神社まで印刷の所もあるのには驚いた。
こちらは直書きで頂くことが出来て感激しました。
がまん様がとても可愛いです。
可愛い御朱印があると聞いたので、行ってみました。
沢山種類がありましたが、私は通常版を頂きました。
狭いところにあるので車は近くのコインパーキングに停めて行きました。
駅から近いので電車の方がいいと思います。
菊名駅から近いしこじんまりとした神社で御朱印は直書きしてくれる。
待ち時間も熱中症対策でお茶とかも用意してくれてある。
菊名駅から徒歩数分の住宅街に鎮座します。
こじんまり整った神社でがまん様にお詣りいたしました。
御朱印は多数のデザインがあり、御朱印帳もがまん様をモチーフしたものや数種ありました。
巫女さんや宮司さんが気さくで気分良くお詣りできありがとうございました。
御朱印がお見事(500円に値上がりです)金運守りを買ったときに、お祓いして頂きましたコンパクトな『がまんさま』神社ですちゃんと手書きしてくれますし、待ち時間に「コーヒーでもどうぞ」と、ご親切な神社です。
思っているより規模が小さい神社でした。
ただ、複数の繋がりがある神社も祀ってあり、遠くで行けない場合もお参りできて嬉しいですね。
駐車場はありますが見付けづらいので通りすぎないよう、注意してください。
菊名駅から近くにあります。
やや狭いながらも堂々とした神社でした。
御朱印もとても素敵で満足です。
がまんさまが至るところにいらっしゃいます。
どちらにいらっしゃるか、探してみて下さい。
頭を撫でて、お力を頂くがまんさまもいらっしゃいます。
旧暦の七夕が数日前だった為か、茅の輪がありました。
参拝の方が暑いだろうと、ミスト扇風機も設置して下さっており、社務所は室内にあって、御朱印を拝受する間 涼しい場所で、冷たいお水を頂くことができます。
御朱印を拝受すると、お菓子も頂くことができます。
至れり尽くせりな神社でした。
諦めていた限定御朱印も拝受することができました。
ご縁がありました。
パン屋の帰りに菊名神社へ⛩菊名は多分乗り換えか、パン屋に行くときくらいしか行かないから。
笑結構小さめの神社だけど落ち着いた雰囲気でいい感じ✨神奈川の御朱印めぐりの本にも大きく載ってた!!この本神社に置いてあって御朱印書いてもらってる間に読んでたんだけど、めちゃ欲しい〜💓菊名神社も月によってかな?変わる御朱印だし、たくさん種類あるから行くたびに新しいのゲットしたいね👍七夕の可愛かった〜❤️
がまんさまで有名で、地域に根付いた菊名神社。
創建から大変歴史のある神社ですが、本殿をはじめ、改修工事をされなんとも賑やかな境内です。
手水舎下には縁の下の力持ちのように、水盤を支えるがまんさまを拝見することができます。
本殿左手の社務所にて、御朱印を頂戴いたしました。
参拝者の休み処としても利用できるようです。
カラフルな御朱印は、とても愛らしいです。
2020年3月、ロードバイクにて参拝し御朱印をいただきました。
がまんさま、天井絵など以前から興味深いものを拝見できました。
参拝する方、御朱印をいただく方がたくさんいました。
御朱印をいただく待つ間は、社務所の中でシートに座って待つ事ができます。
近代的な神社。
境内にBGMが流れてます。
ワンちゃんの歓迎もあります。
菊名の地には、神明社、杉山神社、浅間神社、八幡神社、阿府神社の5社が村社として、地域の人々の信仰を集めてきた。
中でも阿府神社が最も歴史が古く、任和元年(885年)に遡ると言われている。
光孝天皇が師岡神社を創建した際、勅使が馬具の鎧を納めた事からその名が付いたと言う。
この5社が昭和10年、杉山神社の地に合祀され、名前も菊名神社と改められた。
太平洋戦争後は、当時の八幡神社の地に移され、以後菊名の総鎮守として今に続く。
境内には「がまんさま」と言うのがあるが、鳥居をくぐり左側、手水鉢の四方を支えている4体の「鬼の石像」が「がまんさま」である。
御朱印は限定のものを含め、3種頂いた。
そして、神様のおこぼれ(?)として人形焼きを二つ頂いた。
菊名駅から程近くにあるこぎれいな神社で、神職の方々もお若い人ばかりでした。
手水鉢をただただ辛抱強く守り続けている鬼の「がまんさま」がおられ、お参りのコンテンツの一つにされていました。
御朱印は千円の限定のものがあったので、お願いしたところ、見開きの御朱印の上に、それぞれにデザインされた半透明の紙(?)が貼られる形のものでした。
昨日お参りしました。
菊名駅から徒歩三分の場所にあります。
黒い鳥居を入ると目の左側にセンサー付きの手水舎あり、前に階段登ると本殿 があります。
がまん様も鎮座。
親しみやすいお顔しています。
お参りしてから社務所で御朱印いただきました。
三種類いただきお守り2つと御朱印帳をいただくと、出来立て熱々のがまん様人形焼きと暦、五穀米もいただきました。
お腹空いていたので有り難かったです。
とても雰囲気のいい神社でした。
また行きたいです。
(19/06/21)「菊名神社」(通常の御朱印(奉祝版))「夏越の祓」(夏越の祓期間限定版)「紫陽花」(6月)3種類の御朱印(@500円)をいただきました。
オリジナル御朱印帳(がまんさま:小)を購入しました。
※季節限定の御朱印を行っています。
オリジナル御朱印帳があります。
御祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと) 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ) 日本武尊(やまとたけるのみこと) 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)東急東横線:菊名駅より270m。
初めまして行きました。
駅からは遠くなく良かったです♪最初の鳥居は大きくて階段を登っててっぺんに本殿と社務所があってそこで御朱印を頂きました(^o^)カラフルな御朱印で良かったです♪それと本殿の前に輪くぐりも出来ました♪御朱印にもありましたが,がまんさまの石仏がありました♪可愛い感じでした(#^.^#)
他の神社とは違う、少し特殊な気に満ちてる。
狛犬様が凄く歓迎してくれた。
御朱印もらうとお菓子もついきます。
神職在駐、御朱印を頂ける神社。
書き人は奥様。
対等合併な感じで地名を新たな社名とす。
地主神は八幡様。
節分の豆まきにいきました。
6歳の子供が意地汚いおばさん(40歳くらい?)に殴られました。
心貧しい方がいてとても残念でした。
もう、行きません。
駅すぐそばです。
昔懐かしく思いました。
昔は、鳩がたくさんいたよ。
2017/7/22拝受 茅の輪くぐりが行われていました。
御朱印料は500円。
でも、人形焼のお菓子付きでした。
有難く頂きました!
ご朱印をいただくことができました。
こじんまりしていて落ち着く菊名駅から徒歩2分ほど駅の騒々しさを打ち消してくれる。
御朱印を戴きに参拝しました。
筆書きでなくスタンプだったのが残念。
子供のころは公文の教室があったので通っていました。
伊勢神宮系の社です。
近所なのでよく伺います。
名前 |
菊名神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-431-9344 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
u2061【御祭神】u2061u2061誉田別命、天照皇大神、日本武尊、木花咲那姫命、武内宿禰命u2061u2061u2061元々は違う神社場所で祀られ、5社を合祀された神社。
遷座や社殿の改修を経て、今は近代的な姿になってるよう。
u2061まだ改修から10年くらい?なので、どこも新しい。
u2061u2061u2061狭い土地を上手く使い、これだけの御祭神を祀っているのは凄いなー。
がまんさまという珍しい御方…人の道も努力と忍耐から開運を招くと。
u2061u2061u2061u2061頭を撫でて御神徳を頂いておいた😊u2061u2061u2061u2061拝殿周囲にはたくさんのおみくじ。
種類も豊富で心揺さぶられる…u2061u2061社務所には御守りの種類も豊富、がまんさまの鈴も。
u2061u2061u2061u2061御朱印の種類が豊富、何を頂くか悩むだろうなぁ(集めてない)u2061u2061u2061u2061帰り際に神社の方からがまんさま焼き?を頂きました🎶人形焼みたいなお味。
u2061菊名駅から近く、すぐ隣には美味しい野菜フレンチレストランもあって良き🙆u200d♀️u2061