行くだけの価値はあると感じた。
直書きの御朱印をいただきました。
広い神社ですね。
よかったです!深海神社は雄略天皇二十二年三月に、闇龗の神(くらおかみのかみ=降雨降雪を管理されている神=水を司る龍の神)さんをお祀りしたのが始まりということで、深見神社は令和6年現在時点で1546年の歴史です。
源頼朝公、竹田信玄公、太田道灌公をはじめ有名な武将が遥々参拝に来られていたそうです。
闇龗の神さんの他、宇迦之御霊の神さん、たけみかずちの神、たけみなかたの神さんもお祀りされています。
更に、日本を護り散華された英霊御霊もお祀りされています。
令和6年の今年は八の龍の年ですし日頃の感謝の気持ちで参拝されるとよく運氣すると思います。
境内には推定樹齢5百年の巨大なハルニレが生えていることからこの地が強い力で護られてることが判ります。
ここへお参りされる方はシリウスB星所属の魂の方やシリウス星系のご縁が強い方と思います。
地球に来ることができて更に日本に生まれることができて超幸運です。
ありがとうございます。
大和市の住宅街にある神社。
大和駅からは徒歩15分ほどです。
途中の道に看板も出ています。
延喜式内社として知られる歴史のある神社です。
広々とした境内の正面には、シンプルながらも気風のよい拝殿が建っています。
境内はとても落ち着いた雰囲気で神様が近くにいるような不思議ですがすがしい空気を感じられる神社だと思います。
御朱印の対応もされています。
初宮参りの方や近所の孫とおじいちゃんらしき方が参拝に来ており、地元の方に大切にされているのが伝わりました。
静かな広い境内が心地よい神社。
闇龗神がご祭神の珍しい神社。
水を司る神様で雨乞いなどのご利益があるそうです。
開運や勝負運、仕事運アップに良い神社ではないでしょうか。
広い駐車場があり車で訪問できました。
綺麗に整備された境内で気分良くお詣りでき手書きで力強い文字の御朱印を拝受しました。
大和駅から徒歩15分ほどにある、古社です。
1500年前からあるとか主祭神は闇オ神(くらおかみ)醍醐天皇の時に、延喜式相模十三座の社として定められました。
御朱印は300円清々しい気持ちになりました。
私の産土神社です。
誕生日だったのでご挨拶に訪れました。
産土神は生前、そして死後も永遠にお世話になる神様です。
その神社の御祭神とは違います。
生まれた時に両親が住んでいた住所の氏神神社が産土神社になります。
私の自宅からは場所が遠いので普段は今住んでいる氏神神社に参拝しています。
地域の神社庁に電話して聞いてみると氏神神社を教えてくれます。
是非初詣は氏神神社へ🙏⛩
初孫のお宮参り 我家と息子宅の中間なので待ち合わせて行かせて頂きました日曜日でしたが空いててよかったです。
延喜式内社。
相模國十三社のひとつです。
静かで神聖な空気の流れる場所でした。
鳥居の向こうに相鉄の踏切が見えます。
遠くから望遠レンズで撮影すると、狛犬さん+鳥居+鉄道になります。
境内は神聖な雰囲気です。
参拝後は、とても清々しく、憑き物がとれたような不思議な感覚がありました。
御朱印巡りでいろいろな神社をお参りしてますが、深見神社はなんか違いますね。
御朱印は書いていただけます。
また必ず参拝します!
地元の氏神様。
歴史は古く由緒ある神社です。
新年の初歩きと、暮れのお礼参りは欠かせません。
大きななんじゃもんじゃの木、別名ニレの木があります。
昨年末に大和市に引越してきてました。
近くに由緒あるこの深見神社があることを知り、朝散歩ついでに週一でお参りすることにしました。
場所は大和駅から東へ相鉄線の線路沿い瀬谷方面の道を歩くこと12、3分ほどの所にあります。
周りは住宅街で深見小学校の北東側に面する場所にあり、休日の朝は静かで境内はとても厳かな雰囲気があります。
やはり由緒ある神社は独特な雰囲気があっていいですね。
また、いつもお参りに行くと必ず緑色の野生化したインコがいます。
大きさは鳩くらいですが尾羽が長く鋭い鳴き声なのですぐに分かります。
相模國式内十三社の一。
入口の社号、社殿横のハルニレの木に注目。
大和駅から歩いて20〜30分程先の住宅地内にある静かな神社です。
線路沿いを電車を見ながら歩いて伺いました。
とても広い敷地で、綺麗に整備されてました。
少し高台にあるので眺めもよかったです。
手水舎が自動で、近寄ると出てくる仕組みなのが面白かったです。
ご祈祷料が1人6000円と固定されていたのがわかりやすくていいなと思いました。
大和市域唯一の式内社(式内社の伝えをもつところは他にもあるが、確定的でない論社だ)で祭神は春日社と同じ鹿島・香取。
太古にはこの辺まで相模湾が湾入していたという説がある。
だからか、日本武尊東征の途上、この辺から船に乗り込んだという伝えもあるともいうのだ。
そんなことはちはやふる神代の昔の模糊たることだが、渺茫たる伝えの中にも、ヤマトタケルという像を結ぶこととなった太古の英雄の姿を見ることは不可能ではないし、その朦朧加減が愉しいではないか。
何しろヤマトタケルは相模の走水から海に漕ぎ出したというのだ。
この辺りに伝が残っていても不思議はなかろう。
ここから相鉄線でちょっと先、海老名・国分の弥生神社は祭神の一柱がズバリ日本武尊だ。
そこの末社だったか、すぐ隣の龍峰寺(奈良時代作の可能性がある観音を祀る)の境内だったか、はたまた国分尼寺跡の祠だったか忘れたが、吾妻明神さえある。
あづまはや。
そこに祀られているのは何と弟橘媛なのだ(写真はその社号標。
深見神社のじゃなくてごめんね。
ここの写真は他の人が掲載してくれてますので、私は珍しいのを出します)。
点在してるんだな、文字記録などない古層の記憶の断片が。
日本武尊が漕ぎ出した走水は横須賀じゃないかと怒られそうだけど、大昔の畿内の人が草深い坂東の相模の地名に拘泥したとは思われない。
深見の辺りかあるいは海老名の相模川から、妻とともに船を漕ぎ出した英雄的な人物がいたのかもしれない。
それが畿内に伝わった頃には、横須賀辺のこととなってしまっていたのか、それとも時代を経るに従って伝説が海際に寄って行ったのか。
さらに言ってしまえば、弟橘媛伝説なら今の川崎市(往時の橘樹郡)にだって痕跡があるくらいだ。
まあいずれ神代のこと、目くじらを立てるほどのこともあるまい。
さねさし さかむのをのに もゆるひのほなかにたちて とひしきみはも弟橘媛入水直前の絶詠で、日本武尊が草薙剣を揮った様を詠ったものとされる。
さかむ=相模なのだが、既に古事記の時点で焼津でのこととされているくらいではないか。
ともかくも、この社の由緒の古さは疑い得ない。
やや高み(台地)にある社地から坂が東に向かって下り、境川に落ち込む。
まことに「ふかみ」で、入江だったという説も真実味がある。
この辺りは、関ケ原にはとても及びもつかないが、二級国道か県道級で、古来それなりの交通の要衝だったのだろう。
はるか下りに下って、新田義貞鎌倉攻めの前哨戦のひとつだった瀬谷の戦いも、まあこの辺りで繰り広げられたらしい。
深見神社。
その太古のさまをありありと思い描くのは難しいが、コンパスを拡げて注意してみれば、橘の香ほどには匂ってくるだろう。
階段を上がって鳥居をくぐると、視界が開け、その先に立派な本殿が見えてきます。
靖国神社と稲荷神社もお参りできます。
神聖な気持ちになるところ。
手水もコロナ対策バッチリです❗️
規模は小さいですが1500年の歴史がある古い神社となります。
七五三で多くのお子さんが参拝していました。
境内には靖国社、御倉稲荷神社もあります。
由緒ある立たずまいで、平素な住宅街の一角にあり心のよりどころとして誰もが一度は来たくなる深見神社⛩さまです。
お庭と境内もすごく綺麗にされていて、気持ちよくご参拝をする事ができました。
🙏なんといっても私の名字と同じ名前の神社⛩(深見)でしたので、何か昔のご縁でつながりがあったのでは、という事を考えながらご先祖様に感謝を申し上げて参りました^ ^🤲こちらの深見神社⛩さまは病気平穏や身体の病気や健康を祈願した神様という事で、いつでも健康で長生きができるように、またご参拝にお伺いしたいと思います^ ^😊駐車場に入る正門横は一方通行になっていますので通り過ぎてしまうと神社の周りを1周回るようになってしまいますので要注意です‼️
神奈川県大和市を代表する神社。
相模國十三座の一社で、歴史ある神社です。
自分は、今回大和市の東側境川まで散策して最後に立ち寄りました。
二回目の、参拝になります。
狛犬がいる参道は、なぜか境内と並列になっていてそちらに相模十三の碑があります。
正面鳥居から見た神社全体は、木々も大きく見栄えします。
社殿も立派な造りをしています。
色々な木がありますが、深見のハルニレは有名で立派です。
神奈川県名木指定されてます。
ハルニレってあまり気にしてみない木だったので良い機会かと。
保護用にマットひいてあるのだけど、それは大丈夫なのかな。
名木指定されて木が一割近く枯れてしまっているらしいのでなんとか守って欲しい所です。
末社は稲荷社ともう一社はよくわからないです。
場所は、大和駅から歩いて13分です。
相模十三座巡りなども、いいのでは。
住宅街にある立派な神社です。
駅から歩いて行けるよ👍神正な気持ちになります!
478年に創建されたとされる、由緒ある神社。
祭神は摂社も含め、クラオカミ、タケミカヅチ、タケミナカタ。
厚木海軍飛行場に創祀された厚木空神社(靖國社)も戦後に転社され境内社として鎮座している。
市の天然記念物指定のハルニレも立派。
相鉄線JR乗り入れ記念の大和駅まで遠征しました駅から少し離れていますが静かで厳かな雰囲気のある良い神社でした。
数年ぶりに元日の年始詣りに訪れました。
以前は数件の屋台がありましたが、今は屋台は無く、その代わり駐車場を拡張してるので10分程で駐車完了。
確かに屋台は不要ですね🎵参拝待ち行列で20分程かかりましたが、縁起物の熊手はオカメが付いて¥1,500~ でした。
境内で飲み物が振る舞われていたので貰いに行ったらu003c御神酒u003eだったので、諦めました。
新年そうそう、飲酒運転ぢゃ笑えないので。
御神籤は、中吉‼️ 今年もソコソコ良い年となりそうです。
地元の由緒正しい氏神様のいらっしゃる神社です。
普段は空いてますが、三元日の中で元旦は長蛇の列が出来ます。
遠出してまで有名な神社にいく必要無いと思います。
地元の神様が一番大事です。
神奈川県大和市に有ります❗大和駅から徒歩で10分位です。
古くからある神社だそうです。
さほど大きくは無いのですが落ち着ける雰囲気です⁉️本殿の彫刻が素晴らしく良かったです。
参拝に訪れた時は爽やかな清々しい風が吹き抜ける晴れの日で、境内のベンチに座って少しゆっくりさせて頂きました。
いつまでもぼんやりしていたい気になる居心地の良さがある神社です。
地元の方に愛されているのだと感じました。
相模國十三座の社広い駐車場あります。
御朱印頂けます。
樹齢約500年の御神木なんじゃもんじゃの木があり全国的に珍しい木だそうです🌲英霊合祀靖国社の厚木空神社、御倉稲荷神社もあります。
境内は緑が多く、とても綺麗に整備されています。
歴史がある神社は地元の人が参拝する神社この地域の氏神さま。
相模国延喜式内社の一つ。
かながわの名木100選に選ばれているハルニレがあります。
相模国式内社の一つ。
神主さんが親切な方で教えて頂ける。
名前 |
深見神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-261-2539 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
瀬谷駅から歩いても大和駅から歩いてもなかなか距離があるが、行くだけの価値はあると感じた。