今から約1700年前に作られた。
ワンコのお散歩によく行く場所。
木々が生い茂っているので、夏でもわりと涼しい。
春は桜が、秋は紅葉がきれいな穴場。
高齢者施設や墓地が隣接されています。
春は桜、夏は青い葉っぱ達、秋は紅葉🍁、冬は,梅の花と一年中楽しめます。
カブトムシなど、虫がたくさんいて、よく子供につれていかされます。
春は、ソメイヨシノや、八重桜など桜の絨毯ができ、お花見などにもおすすめです。
自然が沢山な自然公園という感じです。
夕方は,犬の散歩コースになっています。
ただ虫がとても多いので、必ず虫対策をしていきましょう。
名前がMomijiだけあってとてもお気に入りの場所です。
永らく近所の山かと思っていましたがどうやら古墳だったようです。
坂を登った先に老人ホームがあり、さらに奥に行くと駐車場がありました。
案内看板から古墳の概要を知ることが出来ます。
高台からの眺めは良く散歩するには丁度良い感じです。
広場もありました。
5個古墳があり、バイクで10分の位置にあるのは驚いた😍⤴️⤴️
2020夏訪問 自然いっぱいで良いですね。
お散歩コースにぴったりかな?丘の上から丹沢山系、相模川流域の町が一望できて最高ですよ(^^)
駐車場完備グラウンドがあるので遊びはそちらで。
20~30分ぐらいの散策にちょうど良い4号墳と5号墳は隣の上今泉自然公園にあります。
広大なる古墳群が良く残っています。
閑静で緑豊かなる公園。
脇道を上がると駐車スペースが10台くらいあります。
トイレ🚾が無いので、お気をつけ下さい。
国指定史跡 秋葉山古墳群 散歩にはちょうどいいですね。
2020年4月14日 バイクで訪れました。
公園としてきれいに整備されていて古墳も良く保存されています。
入り口に何台かの駐車スペースがあります。
1号から3号まで並んでいます。
道を渡って4号5号があります。
少し離れた森(海老名の森)に6号墳と思われる塚があります。
海老名辺りは「古墳」で検索すると沢山ヒットする。
ここもその中の1つ。
公園内に墳墓が4つもある。
秋葉山古墳群は、東日本における古墳出現期の古墳群で、今から約1700年前に作られた。
発掘調査が行われ、その結果第3号墳・第4号墳→第2号墳→第1号墳・第5号墳の順に造られたと考えられており、墳丘も低い前方後方形の第4号墳、いびつな高い墳丘をもつ第3号墳、定形化した第2墳・1号墳へと移り変わる様子がみれます。
第3号墳・第4号墳のあたりからの相模川方面の眺めがよいです。
中心会老人ホームの裏手にあります。
思いがけず発見しました。
古い古墳のようです。
古墳といっても……というかそもそも古墳というのはぽっこりとした小山なのですが、いにしえの香りが漂います。
亡くなった方の魂も浮遊しているのでは……と思えるほどの神秘的な趣も。
また高台にあるので、彼方には丹沢連峰。
反対側には海老名の街並み。
豊かな緑の中にあります。
犬の散歩に訪れる人も多いようです。
丘の上にあって歩きがいが有りました。
三世紀中頃から四世紀中頃にかけて築かれた五つの古墳があります。
三つが前方後円墳、それに前方後方墳と方墳からなります。
まだ大和朝廷が確立される前の邪馬台国時代に、海老名の地に出雲の国との交易を確立していた強力な王たちがいた証です。
座間市と海老名市の境界近くにある尾根にここは古墳ではないのかという疑問が沸き上がり、調査が行われたのが平成14年のことだ。
調査の結果5基の古墳が発掘され発掘された順番に1号墳から5号墳まで名前がついた。
しかしながら、発掘された順番と時代の順番は異なっている。
3つの前方後円墳と2つの方墳が発掘された3世紀後半から4世紀ごろのものとされている。
なお、最高地点は2号墳であり、発掘されるまでは秋葉山と呼ばれている。
座間駅から歩くのが一番近いようだ。
★11月28日・モミジ・ナンキンハゼ・イチョウ紅葉盛り始まりました。
晩秋の紅葉狩り、朝な夕なに綺麗です。
2017/12/23(土曜日)12時12分~13時16分の約1時間ランチを食べずにトレジャーハンターに夢中になりました。
城郭や古墳好きにはたまらない聖地でした!!墳墓の変遷がこの狭い範囲で見れるとは南関東では確かに唯一の場所でした。
古代にタイムトリップして森林浴もでき且つ体脂肪も燃やせる素晴らしい場所です。
掲示板は大変わかり易く纏められており大変勉強になりました。
是非とも後世に残したい大遺産ですね!!海老名市に頑張っていただきたいです。
西側に見える大山や丹沢の山並みは素晴らしいです。
小田急線の座間駅から北西にある「座間谷戸山公園」よりはこちらのほうが山脈が雄大に見えました。
国指定史跡 秋葉山古墳群は座間丘陵の頂部に立地し、海老名市内でも最も高い場所(標高75〜80m)にあります。
北から第4号墳、第5号墳は道路を挟んで上今泉公園内になります、第3号墳、第2号墳(秋葉山)、第1号墳(山王山)と5基の墳墓が地形に沿って連なっています。
昭和63年(1988)から平成15年(2003)まての発掘調査により、3世紀後半から4世紀にかけて断続的に造られたことが判明した。
年代が古い順に第3号墳➡︎第4号墳➡︎第2号墳➡︎第5号墳・第1号墳となり、不整形で低い墳墓から徐々に整った前方後円墳変遷していく様子を捉えることができる。
中でも第3・4号墳は弥生時代から古墳時代の移行期に造られたと考えられ、東日本では数少ない貴重な遺跡であります。
これからのことから、南関東における出現期古墳のあり方およびその時期の社会を考える上で重要と評価され、平成17年(2005)7月14日に国指定史跡になりました。
この場所には「案内掲示板」と大理石の「史跡秋葉山古墳群」の石碑が 建立されています。
裏書 : 平成17年7月14日指定 平成18年3月建立 文部科学省 海老名市。
コミュニティバスが通っている。
カブトムシは乱獲で激減しています。
古墳とはいっても、その雰囲気は感じられません。
散歩するのと、夏の夜はカブトムシ、クワガタ、G(○キ○リ)が良く出ます😅💦
ヤマト政権が始まった頃から、相模川流域を治めたと思われる歴代の首長墓がある。
散策路がありますが特に古墳として整備されているとは言えません。
名前 |
秋葉山古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-235-4925 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/tankyusha/bunkazai/1006603/1000694.html |
評価 |
3.9 |
秋葉山古墳群は相模野台地と呼ばれる河岸段丘のなかで、最も海抜がある座間市から海老名市にかけた座間丘陵の中に作られた東日本における最古級の古墳群のひとつで古墳に登る事が出来る珍しい所です。
昭和30年頃までは木は生えていなかったらしいので相当見渡せたでしょうね。
ちょっとした散策路になっているので1号から6号の古墳を巡る事が出来ます。
駐車場は古墳群の南側、1号墳の近くに砂利のスペースがありました。