裏道を走っていたが、暗くなる前に立ち寄った。
静かな佇まいで穏やかな時間が流れている神社です。
最寄のバス停留所からは坂を上り切った所にあリ天気の良い日には遠くに丹沢山塊や大山を望む事が出来ます。
鳥居をくぐり参道を進むと途中に日本武尊が腰掛けた石が鎮座しています。
すぐ隣には駐車場もあります。
ここの神社はいい いつ来ても心が和む《2024.8》綾瀬市はロケ地の誘致を積極的に取り組んでいて、この五社神社もドラマや映画のロケに使われています。
日清どん兵衛のCMロケ地のようです。
2024年4月13日㈯自然豊かで、いい神社だね。
貼り紙の写真に、くっきー!(笑)
2024.3【御祭神】天照大御神(あまてらすおおみかみ)、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、天津彦火瓊瓊杵尊(あまつひとほのににぎのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、鵜草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)【由緒】日本武尊東征の折にこの地に五朶の榊を樹立し、地神5代を創祀して五頭の宮と崇められたのが始まりとされる。
正和2年(1313)に社殿を再建、五社の宮と仰ぐようになったと言われている。
拝殿前の両側にある楠木は樹齢100年を超える巨木。
樹木に囲まれた静かな境内。
本殿裏にあるスダジイの御神木は樹齢推定400年だそうです。
参拝用駐車場あり。
創建は日本武尊東征の時代まで遡るが、あくまで伝承。
正和2年(1313年)に社殿を再建し、五社明神社と称したと伝わるが、こちらはそれなりに信憑性がある。
摂社に渋谷区の金王八幡宮と同じく、渋谷金王丸を祀っている社もある。
鎌倉時代のこの地の豪族・渋谷氏とは当然縁が深い神社だと思う。
境内は広く、鬱蒼とした樹林に囲まれて、静寂そのもの。
日本武尊が東へ征伐する折に当地に立ち寄り五本の榊の枝を植え五柱の神を榊に宿し五頭宮(ごずのみや)として崇められたのが始めであるといわれている。
(五社神社略誌、由緒より抜粋)住宅街の中に有ってもひっそりと佇む静かな神社でした。
神主さんの御自宅に伺い書き置きですが、珍しい御朱印を頂戴しました。
御神木の銀杏の巨木が出迎えてくれる素晴らしい歴史ある神社でした。
木に囲まれた爽やかな参道を歩みますと途中には日本武尊が腰掛けたと言われる腰掛け石があり、その先に対の楠木が拝殿を守るようにそびえ立っています。
こちらの神社は御神木が多くあり本殿裏にあるスダジイは樹齢400年の市の指定天然物に指定されています。
古木・巨木好きな方にもオススメしたい神社です。
御朱印は宮司宅にて奥様に頂きました。
対応もとても良かったです。
交通安全ステッカーは鳥居の形のものでした。
良いお参りが出来ました。
天気が良いと富士山と大山が鳥居の近くの御神木と一緒に眺めることが出来ます。
駐車場もあるので立ち寄りやすいです。
寒川神社同じ系列なので七五三やお宮参りでお参りさせてもらってます。
予約してお願いします静かで良い神社です。
五社神社 40級腰掛け石有りますこの場所を知ったのは、『あやせ目久尻川歴史文化ゾーン』の説明文にて。
投稿2枚。
いつ訪れても静寂に包まれ心が自然と優しさに向きます。
あらゆる田舎道を探しながら辿り着く五社神社の空気は汗を拭ってくれて本当に有り難い場所です。
もうじき鳥居の向こうにあるイチョウの大木が紅葉します。
近いうちにそのイチョウを下から見上げに行って来ます。
映画のロケ地にもなった神社ですが大きな銀杏の御神木や大きな一対の楠が印象的でした。
もしお出掛けになったりましたら地元の人から教えて頂いた謎の境内に居ますので探してみて下さい。
初めて伺った時に、快く受け入れて頂けた感じがしてとても優しい雰囲気に包まれており、居心地の良い神社なので、方位取りの時に参拝させて頂いてます。
親切な神主さんが手書きの御朱印を書いてくれました。
静かで人混みしないのでゆっくり参拝できます。
前の道は少し狭いですね。
半世紀くらい昔は、周囲に農家しかなく、いま団地があるところは、向こう山と言われ、一面森におおわれていました。
9月の祭りは、今のように行列ができることはなく、閑散としていました。
屋台はならんでいましたが、焼き鳥や綿菓子を買うのは、子供ばかりでした。
お神楽がもようされ、客席もなく、一面にシートが敷き詰められた上に、藁がふかふかになるくらい敷き詰められていました。
その上にすわつて、数人のお百姓さんたちが、首をふりながら見物していました。
まだ子供だった私には、厚化粧した裃(かみしも)姿の役者さんが何をわめいているのかまったく分からず、大人たちがなんであれほど面白そうに芝居を見ているのか、分かりませんでした。
こうした行事がまだ受け継がれているのか、分かりません。
五社神社の参道は、峰山を通って武者寄橋まで、数百メートルも続いていたらしいです。
江戸時代のことなのか、明治時代くらいまであったのか、分かりません。
参道があったという狭い舗道の両脇に大きな農家がたち並び、むかし田んぼがあった辺りから向こう山まで、いまでは団地以外には何もなく、隔世の感があります。
立派な木があります。
今上陛下が皇太子時代に参拝されたそうです。
宮司宅にその時の写真が飾られていました。
宮司さんの自宅がすぐ隣にあり、無人の神社ではない安心感があります。
地元の方にも慕われているようです。
参道が立派で境内にもいくつか見所があります。
駐車場完備。
横浜のランドマークタワーが天気が良ければ見れると親切な方から教えていただきました。
そして、本当に見れました!
近所の氏神様。
初詣は勿論、日頃からお詣りし、守っていただいています。
年間を通して参道、木々の雰囲気も最高で、とても素敵な神社です。
綾瀬市の神社ですが、決して大きな神社ではありませんが、詣でる人を迎えてくれる雰囲気があって、素晴らしいと思いました。
ヤマトタケルが御東征の折にこの地に五朶の榊を樹て、地神五代を創祀して五頭の宮と崇められたのが始めだといわれており、歴史の深い神社です。
某◯川神社の神様は大変忙しいので、少しでもご利益を授かりたくこちらにお参りさせて頂いております。
三が日のせいか適度に賑やかで見所も多い場所です。
霊験あらたか、な雰囲気が漂っている。
毎週のウォーキングで、訪れている。
銀杏の木がすごい。
参道が素敵。
今上陛下が皇太子時代に参拝されました。
初詣に行くにはいい神社‼️周辺の道が狭いので、事故に遇いやすい五社神社の駐車場が分かりにくい。
それなりの神社であるが、さほど混むことなく参拝ができる。
気軽に行けるので地元には最適。
遠出をしてまで来るところではない。
鳥居が立派な神社で、参道が長く荘厳な感じがしました。
立派な木が多く、腰掛とかもありました。
御朱印は併設してある宮司さんの自宅?のような所でいただけ、快く対応して下さいました。
とても優しい気持ちになれる神社です。
広い敷地に、鳥居から入るとこに御神木があり、すぐのところに石が奉ってあった。
社殿の前に、二本の杉の御神木がパーワーを。
社務所が隣にあり御朱印を頂いて来ました。
日本武尊のゆかりのある神社です。
参道は少し暗い感じですが風格があります。
境内に日本武尊の腰掛け石もあります。
御朱印もいただけます。
境内はそれなりに整備・清掃されてます。
日本武尊の腰掛け石が唯一印象に残りました。
御朱印は社務所ではなく宮司宅で頂けました。
日頃からの老人の散歩コースです。
9月のお祭りは屋台が沢山でて賑わったり、初詣やお宮参り七五三でも賑わいます。
拝殿の前に建つ立派な2本の木が印象に残る神社です。
清々しい雰囲気の綺麗な神社です。
名前 |
五社神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-77-5310 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
東名高速の渋滞がひどかったので、裏道を走っていたが、暗くなる前に立ち寄った。
小さいが、とても雰囲気のある神社である。
気軽に行けるので、一度行かれてみることをオススメする。