名前 |
上人檀廃寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
古くから上人坦遺跡として知られていて、40数年前も発掘調査が行われていた。
母校の中学校敷地から見下ろせる遺跡として誇らしい気持ちもあったが、遺跡の直上に肥溜めがあったため、なかなか近づけなかった遺跡でもある。
真面目な話、上人壇廃寺の南西には石背郡がである栄町遺跡があり、この廃寺とワンセットで古代郡がが機能していたことがわかってきている。
(また、こういう郡がのすぐ近くには古代道路が通過しているのが常であり、僅かな区間ではあるが、古代東山道の跡も残っている。
この道はかなりの直線形を維持して郡山市安積町荒井にある現在のビックパレットふくしまの敷地を通り、北上し、安積郡がである清水台遺跡の東側を通過していると言われている。
)