一つの見学場所として訪れました。
ノーザンファーム天栄 / / .
仕事で行くので、たまに馬が馬舎から顔をだすのがかわいい☺️
入口までです。
アーモンドアイがしばらく居ました。
2020.天皇賞、JC勝って引退。
まだ5歳。
素晴らしい競争馬でした。
アーモンドアイがいます。
日本の近代競馬に欠かすことのできない競走馬のトレーニングセンター。
東の本牧場と西のしがらきの存在が効率的な競走馬のローテーションを可能にしている。
2018年の年度代表馬は、この牧場を有効に活用して最強馬に登り詰めたと言っても過言ではない。
写真はアーモンドアイ。
このお馬さんのトレーニングセンターは、色んな有名馬が立ち寄る所みたいです、とてものどかな所です、私は仕事でお邪魔しました。
出資した馬を見に行きました。
トレセンと互角以上の設備で休養中の馬が鋭気を養いながら調教してます。
ただ、一般の方は入場出来ません。
住所入れてカーナビの指示通りに行くと、入れない入口に誘導される可能性があります。
(されましたw)オフィシャルのルート案内通りに行くのが無難です。
皆さん気持ちよく挨拶してくれます。
大自然の中お馬さんが走ってます(関係者以外立ち入り禁止です)
JRAで募集していた馬のリハビリテーション見学ツアーの中の、一つの見学場所として訪れました。
競馬ファンなら誰もが知っているノーザンファーム。
そのノーザンファームの関東の外厩として、今は成績を伸ばしているノーザンファーム天栄。
今回のツアーでは、坂路を下から頂上まで徒歩で登ったり、屋内馬場を見学したりしました。
坂路の傾斜のキツさ、路面のポリトラックの走りにくさから、ここで鍛えられた馬は強くなるというのが体感出来ました。
この場所での経験ありません。
関西の信楽においても同様に各レースにしても成績が優秀です。
今後も期待できる。
施設だと思います。
今後、東西対決が楽しみの一つです。
日常を忘れる競争馬の世界。
自分の出資のいる馬に会え、素直に感動。
予約をすれば馬と会える。
厩 舎 数調教:7厩舎(255馬房)
施設は近年投資しており、とてもよくなっている。
道案内の看板は、55号線に設置されていない(設置すべき)ので、分かりにくい。
ナビだと、262号線から裏口を入るルートを引くから猶更。
Lo mejor
名前 |
ノーザンファーム天栄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-83-2181 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一口馬主とかにならずともふるさと納税で見学できるなんて素敵。
天栄村役場の方、コーディネーターさんありがとうございました。