滑り台付きの家族湯が子供連れに大人気。
露天湯 椛
とても気持ちいい温泉です。
滑り台のあるお風呂や洞窟になっているお風呂など各部屋特徴のある半露天の家族湯です。
スポンサードリンク
白川湖を望む絶景露天風呂。
大白川露天風呂
圧倒的な開放感の露天風呂を楽しめます。
ロケ最高!
露天もあり、気持ちよく入浴できます。
おいたま温泉 賜の湯
大浴場、露天風呂、寝湯、サウナ、砂風呂があります。
JR置賜駅そばの♨️温泉施設。
実際に入るのは初体験でした。
平内海中温泉
開放感が素晴らしい❗️躊躇してないで堂々と入りましょう。
干潮時のみ入浴可能な温泉。
白骨温泉でのんびり乳白色。
煤香庵(ばいこうあん)
こじんまりとした温泉ですが、景観、お湯ともに満足しました。
硫黄の香りの強い白濁温泉でとても癒やされました。
スポンサードリンク
ちょうど海水面がお風呂の石垣と同じくらいになってき...
水無海浜温泉
逆に湯加減が完璧すぎた案内板にも説明があったが、自然が湯加減を調節するので、干潮で塩水が入らなさすぎても熱かったり、水が満潮で水が入り過ぎて...
道中車両のすれ違いがギリギリの曲がりくねった道をゆくと開けた先正面に見えてきます。
露天風呂からの富士山絶景!
裾野温泉 ヘルシーパーク裾野
家族風呂あり。
シャワー水圧良し、水風呂はキンキンで1分も入れない。
42度があります無料駐車がうれしいです。
湯原温泉 砂湯 長寿の湯
温泉街?
2022.7火曜日。
日本一恥ずかしい露天風呂、川湯温泉で体験!
満願寺温泉 川湯
日本一恥ずかしい温泉っていうのは間違いないです。
川湯(外湯の日本一恥ずかしい温泉)のみ県外の方も利用可能とのことです。
モール泉の極上ぬる湯。
正徳寺温泉 初花
正しく案内されず、少し迷いながらの到着。
2024/09/16(月) 16時頃に訪問。
GWの日の出ともに家族で朝イチに入浴。
黒根岩風呂
見渡す限り大海原の景色は最高です。
【唯一無二?
自然豊かな渓流の温泉で、ツルツル爽快。
琴ひら温泉 ゆめ山水
渓流のすぐ横にある温泉です。
イスがグラグラしてて洗いにくかった💦店構えは初見の人には入りづらいかも。
天竜峡で癒しのひとっぷろ。
天龍峡温泉交流館 ご湯っくり
食事する所の営業時間が短い。
500円とコスパがいい!
上湯温泉川原の湯は日帰りは500円!
上湯温泉 源泉大露天風呂
上湯温泉川原の湯は日帰りは500円!
この温泉は源泉掛け流し加水無し。
とっても心地よい温泉です。
宮苑温泉
大衆浴場を2回利用しました。
建物も新しく湯もぬるぬる感がありお気に入りです。
かなりアットホームな小型の温泉施設。
芸舞温泉 湯守 金獅子(家族風呂)
付近で立ち寄り湯を探していたところ、通りかかりました。
去年から行きたかったが再オープン後やっと行けました。
温度は流れ込む川の水の量で調整。
切明温泉
★★★★気軽に下呂温泉♨️を日帰り入浴で楽しめる露...
クアガーデン露天風呂
岐阜県下呂市にある下呂温泉♨️内の温泉施設♨️です。
久しぶりに訪問しました。
場所を間違える方が多いです。
出雲湯村温泉 露天風呂野湯
川に面した野湯。
場所を間違える方が多いです。
帰りは海沿いをということで、天城越え。
大川温泉 大川露天風呂 磯の湯
お湯は、39度程、塩の味がします。
伊豆で温泉行こうというと東伊豆の海沿いがまず脳裏にあがる。
フロントさんの接客が丁寧に感じました。
湯亭 上弦の月
肌がツルツルになりました😀制限時間も基本が70分でゆっくりゆったり出来て最高でした!
毎回お湯の入れ替えがあり会員になれば予約も出来ます。
フロントさんの接客が丁寧に感じました。
湯亭 上弦の月
肌がツルツルになりました😀制限時間も基本が70分でゆっくりゆったり出来て最高でした!
毎回お湯の入れ替えがあり会員になれば予約も出来ます。
乳頭温泉の行く途中にある施設です。
アルパこまくさ 自然ふれあい温泉館
SABOカードをセットでもらえました。
予想以上の素晴らしい発見がありました。
天然温泉で480円、ツルツル肌を実感!
天然温泉 門前の湯
部屋はビジネスホテルとしては相場。
リーズナブルな感じで捉えていますのである程度の満足度はあります。
自然に囲まれた400円の貸切露天。
みちのく深沢温泉
いい!
初めて行きましたが本当にここ?
蔵王温泉の強酸性硫黄泉。
湯の花茶屋 新左衛門の湯
蔵王名物の玉こんにゃくも売っていたのでいただいてみました。
日帰り温泉。
今回の九州1週旅行で初の離島でした。
東温泉
「高温 虫さされ注意R6.4.17」と案内されていました。
この上ないロケーションにある温泉です。
奥奥八九郎温泉で天然ジャグジー。
奥八九郎温泉
2023.08.20訪問。
奥八九朗温泉自分の持つiPhoneのGoogle Mapではこの辺りまで案内が限界でしたがauはもう少し先までいけました。
いつも紅葉見に行ってましたが新緑も綺麗温泉は濁りな...
須川高原大露天風呂「大日湯」
数年ぶりにきました。
個人的に好みである強酸性の硫黄泉。
北アルプスの絶景露天風呂。
ペンションヨーデル
🏠ペンション ヨーデルに泊ったよ。
露天風呂で満足。
全国から集う、酵素風呂の力。
ぬか天国 (米ぬか酵素風呂)
説明も分かりやすく、体験してみて楽しかったです。
ぬか漬けにされると思ってましたが、酵素風呂のことでした。
白浜の木造温泉、源泉掛け流し!
天然温泉 長生の湯
人気の温泉です。
小さい温泉ですが、のんびりしていて木造でとてもよきです。
土曜日の午後4時ごろ お邪魔しました。
白馬龍神温泉
今年(令和4年)は10月から露天風呂がお休みとなってます。
とても温まるお湯です。
湯の駅とのふれこみの日帰り温泉施設。
下湯原温泉 ひまわり館
犬の露天風呂を利用しました。
週末だとかぼちゃケーキやプリンも食べれる!
蔵王温泉の酸性湯で極上リラックス!
蔵王温泉 源七露天の湯
仙台駅前の葵でほろ酔い気分になったら駅構内で牛タンのお土産を先に送付し山形行の在来線へ乗り込みます。
内湯と奥にある露天はかなり熱くて刺激的でしたが手前にある露天は暑がりな私でもゆっくり浸かることのできる湯温で良かったです。
せめてお風呂の中にデッキチェア等休憩できるとこが欲...
奈良尾温泉センター
サウナと湯船が1つあります。
癒される。
入浴料 大人330円 子供160円。
ふるさと交流館なつきの湯
スチームサウナ、ドライサウナ、水風呂と揃っています^^ これで¥330はリーズナブル!
70歳以下330円。
何と言ってもタダで入れるからいいね!
せせらぎ湯
水着着用 体を洗うことが出来ない監視員が口うるさい 湯が良いわけでもない まぁタダだから仕方ないか。
17時までなのに、30分過ぎても入りに来られてる方が居た。
これは奥奥八九郎温泉の評価です。
奥八九郎温泉
短パンサンダルの私には進めませんでした。
奥八九朗温泉自分の持つiPhoneのGoogle Mapではこの辺りまで案内が限界でしたがauはもう少し先までいけました。
大自然の中で源泉掛け流し。
香の湯
トイレも掃除されてる様には感じられませんでした。
緑に囲まれて良いお湯なのに他レビにある通り人に薦めるかは微妙ですねー。