紅葉と茅葺き屋根、秋の訪れ。
とがの木茶屋の特徴
和歌山県田辺市の紅葉が特に素晴らしいと評判です。
熊野古道の継桜王子隣の茅葺き屋根が印象的です。
野中の清水を温めてお茶として楽しめます。
素敵な茅葺きの休憩所でした、お手伝いの人とおしゃべりも楽しく一方杉のお話も教えていただきました、お土産のブックマークも頂きました🙏ありがとうございました,秋は是非来て下さいとの事❤️
写真を撮っていると「もう見頃は過ぎてしまってね~」と茶屋の方が声をかけてくれましたが、とんでもないです。
紅葉と落葉がたっぷりでとても綺麗でした。
地元の方が交代で茶屋守りをしてくださっているようです。
ありがたくお茶をいただきました。
茶屋の下に有る「野中の清水」を 温めてお茶として振舞って頂けます。
当日は係の方が不在でしたが勝手にポットのお茶を 頂きました。
茶屋の前の小道を下りますと清水を 訪問する事が出来ます。
熊野古道の継桜王子のすぐ隣にある茅葺き屋根の趣のある佇まいです。
地元ボランティアの方がおられ、歴史など色々な話をしていただきました。
とっても心が癒されるおすすめスポットです♪
名前 |
とがの木茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

桜の時期よりも紅葉の時期の方が良いですよと教えて頂き本当だと実感しましたよ。