店の中でそばを食べている姿はほとんど見られません。
愛されつつけ100年を迎える牛肉チャーシュー麺のお店、一番人気の牛ちゃーは表面にビッシリとチャーシューがスープはお出汁が効いて優しい味わい、歴史を感じられるお店です。
寒河江市の中心部に昔からあるお蕎麦屋さんですが、店の中でそばを食べている姿はほとんど見られません。
厨房の前に行って自分で注文してから着座するシステムなのですが、実際に、中華そば系統を注文する声しか終始聞こえませんでした。
この牛肉チャーシューの一見あっさり系に見える実は濃厚だしのスープのラーメンは、たまにどうしても食べたくなる一品です。
ただ、経費がかさむのかもしれませんが、なかなか最近は物価高騰の煽りからか、ここに限らずですが、ラーメンが高額になってきてしまっている気がします。
めんま中華(1150円)にちゃー牛4枚トッピング(+150円)をいただきました。
ちゃー牛、味しっかりですが、ほろほろでめちゃうまです。
スープが塩気薄めで出汁が効いているので、一緒に食べると飛びます。
めんま中華のめんまも大ぶりですが、歯切れ良くジューシーで最高です。
実は、めんま中華をほぼ食べ終わり切る直前にちゃー牛トッピングに気づいたため、急遽追加できないか伺ったところ、快く小皿で持ってきてくださいました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
すなわち、「ちゃー牛めんま中華」。
おすすめです。
初めて?の来店😃ちゃー牛めん大盛りをチョイス🐮厚めの牛肉チャーシューが一面にちりばめられた麺は普通で甘めのスープの1品😊完全に私の好みではない😓おそらくこの地域では蕎麦が好まれ甘く感じるスープで麺が柔らかめが定番と感じる😑私としては「鳥中華」や「蕎麦」としていただく方がかなり好みです😆ちゃー牛は厚みはあるが筋のあるものがあり切りきっていないものもありしつこい😮💨食堂のラーメンとしては食べられるがチャーシューは食べていて気持ち悪くなった🥺お年寄りや子供が多く来店してゆっくりと食事を楽しむには良いのかもしれないし経営も成り立つのだと思う🤔
皿谷食堂初訪問です。
次々お客さん入る人気店です。
冷たい中華そば大盛りいただきました。
早めの着丼です牛骨のスープなのか?昭和の冷やしラーメン初めて食べた頃を思い出す懐かしい脂固まり無いサッパリしたスープで薄めの醤油味(私は、もう少し塩っぱめで牛のクセとコクのもう少し濃いめでも良いですね。
テーブルに調節できるようタレがあればいいなと思います)細目の麺に、甘いコーン、シャキシャキの水菜、硬めの牛肉チャーシューが噛むほど旨味が出ます。
良い組み合わせのラーメンだと思います。
極太メンマも食べました食べ応えありますが、もう少し甘味抑えた方が好きです。
少し甘めな感じの中華そば。
個人的には好きな味でした🍜雰囲気も良くいいお店でしたが若干価格が高めに感じたので星4つです。
メンマ中華+牛チャーシューあっさり美味しいラーメンで、蕎麦屋の中華そばという感じ。
大きめのメンマは食べごたえあり良い。
珍しい牛チャーシューも美味しかった。
注文方法が厨房に口頭で直接伝えるタイプなので元気な声で「メンマ中華」を注文。
その名の通り「メンマ」が主役のラーメンで具が麺以外だと、メンマ、ノリ、ネギ、メンマと少し寂しい…。
そして「中華そば」はかなりあっさりしている…が、メンマは別物!肉厚で噛むたびに濃厚な出汁が口一杯に広がっていきます。
思い出したら食べたくなってきました。
地元の方に愛された蕎麦屋さんです。
蕎麦屋ですが、中華そばを主力として提供してるみたいです。
空いている時の中華そばの提供は3分もしないくらいでした。
ただ、昼時はかなり混雑してるので遅かったです。
4
中華そばが最高!しょっぱそうな濃い目のスープですが、まったくしょっぱくありません。
硬めのチャーシューが美味しいです。
クセになる味わいです。
100年も続く老舗のお店です。
メンマ中華を頂きました。
メンマが太くて食べごたえがあり美味しかったです。
次回は気になる担々麺を食べてみたいと思います。
店内中央のテーブル席は、透明シートで区切られており、食後のテーブルなども消毒されていました。
山形名物「冷やしラーメン」(※冷やし中華ではありません)が一番美味しいのここです!素朴な装いで地元の人々に愛されながら、各種メディアでも何度も取り上げられている名店です。
山形に来たら皿谷には必ず足を運んでしまうほど、とにかく美味しいお店です。
また、冷やしラーメンだけでなく蕎麦も絶品なので、是非どちらも味わって頂きたいです。
高いクオリティに反して料金は安価で、家族で訪れても安心です。
コロナ禍に際して、各席の仕切りや距離、アルコール消毒等感染症対策もばっちりでした。
主人から聞いたのですが、昔からあるお店で人気だと言うので一緒に行ってみました。
私は普通の中華そば、主人は和牛チャーシュー大盛を注文しました。
スープの上には少し油が浮いていて、油っぽいのかと思いきや、スープを飲んでもそんなに濃くなく、あっさりとしていたので、私たち中高年には丁度良い感じでした😋牛のチャーシューは味が良く染み込んでいて濃い味でしたが、食べ応えあり、とても美味しかったです😊少し値段はするけどまた行きたいな~😍
こちらの皿屋食堂前から気になってて始めて入りました!牛チャーシューというのも食べたことないから食べてみたくてそしていざ入店なかなか味のあるお店そして今はコロナ対策でビニールでバリケードみたくなってたそして俺は中華そばを注文!少し経って着丼うーん!これが牛チャーシューか!汁をごくりふーん???少し甘めのスープで少しだけ牛の味もっと塩っぱくて牛の味濃いもんだと思ってた麺はかなり細い?いや極細か!?チャーシューはめちゃくちゃ美味いん!だけどメンマは甘い💦うーん(´・ω・`)これが塩っぱかったらなぁって感じだった。
ほかのチェーン店のキャッチに「一杯のラーメンがご馳走だったころ」というのがありましたが、こちらの中華そばは、ん十年前?からのお付き合い。
私にとっては、子供の頃から慣れ親しんだ、まさにソウル中華そばです🤣 店主もスタッフも変わり、中華の味も、そしてメニューも時代とともに変わりましたが、それはやむを得ないこと。
でも、私の体と記憶が欲するのは、季節を問わずチャーシューならぬチャー牛?が乗ったシンプルな中華そば!🍜。
出身地の寒河江を離れて久しい私ですか、一杯の中華そばを求めて、今でも繰り返し来訪しています🚗。
また、次回もよろしくお願いします👍
中華そば特盛注文しました。
スープが芋煮っぽかったが老舗の味なかなか味わえない牛肉チャーシュー噛めば噛むほど良いとか?(○○○ラーメン伝統者話)
お昼は寒河江の 皿谷食堂 へ。
お蕎麦屋さんのラーメンをいただきます。
牛肉のチャーシューが乗った、ちゃ〜牛めん をオーダーです。
中華そば上に綺麗に並べられた牛チャーシュー😋スープにも牛骨使ってる感じがあり、脂多めで甘めのスープが印象的でした。
牛骨らぁ麺マタドールのスープに少し似ている感じかな。
牛チャーシューは、しっかりした歯応えのモモ肉でなかなかの食べ応えでした(*´∀`*)やっぱ、ラーメン県 山形ですね〜〜
冷たい中華そばを注文しました。
一見スープの色が濃いですが、食べるとあっさりしていてくせになる味です。
6月だったので、さくらんぼが乗ってました🍒テーブルに着いても注文を取りに来ることはないので、自分で厨房に注文するというルールがあるようです。
スマホでアンケートに答えるとクーポンがもらえるので、次はちゃー牛めんを食べてみたいです。
駐車場も広く、20台以上は停められると思います。
寒河江の駅前にあるジーンズテーブルさん(^^)オーナーさん優しいし、パスタとか色々美味しかった(*◕ᴗ◕*)
地元の有名店です。
麺とスープは美味しいですが、チャーシューが若干固め。
逆にそれが良いと言う人も!
スープが甘めで 蕎麦屋さんの中華そばでした! 担々麺は山椒が効いて美味しかったですが 肉味噌で挽肉は使わず刻んだチャーシューを使っている様で…ちょっと残念。
中華そばの名店です。
恐らく、客の80~90%は中華そばを頼んでると思います。
チャーシューは牛肉で、豚肉に比べるとパサパサ感はあるように思います。
量はそんなに多くないので、女性でも大盛頼んでる方をよく見かけます。
とても美味しい中華そばです。
中華そば、変わった❗ずいぶん薄味になりましたね。
うちは蕎麦屋ですからとメニューに書いてありました。
寒河江を代表する老舗です。
中華そば美味しく頂いて来ました‼️ご馳走様でした。
もともと地域住民の通う街の大衆食堂の皿谷さん。
最近の街中食堂と中華そばブームでお客さんは増えましたが、中華専門でも蕎麦専門でもなく、不味くもなければ、特に美味しくもない、というか、街の食堂は自分の口に合う味かどうかですから。
暑くなって来ると、こちらの冷たいラーメンが食べたくるんですよ。
今回は中華そばのだしが、うすい感じでした。
昔は美味しくいただいてましたけども、この頃は!
これからの季節、お薦めなのが冷たい中華です。
是非、ご賞味あれ!
すごく人気のあるお店で、開店から客が途切れずに来店する。
しかしながら、食してみると、ごく一部のユーザーにしか美味しいと感じないでしょう。
麺はかため。
牛出汁はこくがなく油が多い。
鴨ソバを頼んでいるおやじが居たけど、そっちが正解かな。
牛出汁ならば、蔵王手前にある、13号から住宅地に在る、やはたが一番。
残念。
がんばって。
周りの飲食店が早くに閉まるなか、夕飯の時間にやっていました。
美味しいですが、自分にはかなりしょっぱかったです。
まさに東北の味といった感じ。
名前 |
皿谷食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-84-2188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~19:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
⭐️4️⃣中華そば950円🍜スープが蕎麦つゆの出汁が効いた醤油味😋スープだけでもずっと飲んでいたい🤩牛の焼豚はビーフジャーキーに似た感触とお味😄シンプルだけどとても美味しい🤤ぼんやりーぬTV☺️蕎麦屋の中華そば😊