知識がない人にわかりにくい本当にこれか〜
知識がない人にわかりにくい本当にこれか〜?という感じ場所はちょっと小高くなっていて、景色が良い近くの住宅街の路地が楽しい。
城址としてはわかりにくいです。
どなたかも書いてましたが、隣の公園から見たら小高く見える程度。
この時代の歴史には疎いので全く知らないのですが、なんで痰が喉に詰まって討たれたのに神として崇められるのかわかりませんでした…。
むしろ呪いでは。
それと、併設のお寺(天徳寺)は母校(金目小学校)の源流と知りました。
地域のことすら歩いてみないと知らないことだらけですね。
城跡感はありました!
なかなか城とは思えないが、微高地なので微かに城跡感を感じます。
近くにある城跡として行きました。
高台にあり見晴らしも良いです。
真田と言うと長野県上田の真田が代表的ですが、真田発祥の地はここが先だそうです。
遺構はほとんどありませんが、この地域は歴史的にも由緒ある場所です。
今日は地元の真田尊甲冑隊の代表の方と話しをして勉強になりました。
天徳寺から行くと土塁などがかいまみえるだけですが、真田与一公園側から見ると城跡感が増します。
遺構は何も無し。
見晴らしが良い。
神奈川県伊勢原市岡崎にある無量寺の北側に岡崎丘陵を生かした岡崎城がある。
この城主、岡崎義実の嫡男が真田与一義忠を名乗り、今の神奈川県平塚市、小田急東海大学駅前駅近くの天徳寺の辺りに築城したのが真田城と伝わります。
真田与一義忠は、1180年の源頼朝が大敗を喫した「石橋山の戦い」で戦死。
このことは「平家物語」などでも取り上げれられているそうです。
城を継いだ子の岡崎盛実は、1213年に勃発した、和田義盛の和田合戦で戦死。
その後、この真田城は廃城になったようです。
その後、この城は戦国時代には扇谷上杉氏の家臣で、小田原城の城主だった大森藤頼が、北条早雲に追われ追われこの真田城へ逃避。
さらにこの城を攻撃され城は落城。
大森藤頼は自刃したとされているようです。
現在、この城は本堂の直前に与一堂(眞田明神)があり、その境内に案内板が残ります。
真田城跡に行きたいのだが、、どうやって行けばいいんだ、、(´ 3`)プゥ
名前 |
真田城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
岡崎義実の嫡男、真田與一義忠の居城跡。
城趾の大部分が区画整理区域となっているため、発掘の進捗度も高そうです。