行ってみると特に展望はありませんでした。
眺望はありませんが、昔の峠の雰囲気が味わえる所です。
国道246号線で標識があるので気になるものの、行ってみると特に展望はありませんでした。
付近には江戸時代に造られた御夜灯と、お地蔵さんがいらっしゃるけど首が無いんですよね。
10月中旬弘法山から念仏山に行く途中で通りました。
雰囲気がある場所です。
ここから、念仏山に行く途中に道に迷った場所があります。
峠を少しあがった場所に、右に曲がるような道がありますが、真っ直ぐです。
気をつけてください。
道は広く歩きやすいです。
ファミリーにはピッタリです。
あと、この峠近くの道で、小さな茶色い野ネズミと会いました。
お猿さんも茂みにいて、びっくりしました。
石仏があり、昔から人が通ってきた道なんだなと分かります。
念仏山を経て弘法山へ向かう時は、下ってきたところで御夜燈との分岐を左にある平坦な道を進み、一旦左へ遠回りするように歩くのがポイントです。
古道、矢倉沢往還の峠。
国道246号線の新善波トンネル、旧国道の善波トンネルの上に位置する。
古道の雰囲気をよく残した峠道。
地蔵、灯籠などが残されている。
1928年(昭和3年)に、現在の旧246号善波トンネルが開通するまで使用されていた峠道。
糟屋宿(現在の伊勢原市)と曽屋宿(現在の秦野市)の間にある。
薄暗くトンネルを抜けた所で、落石注意の看板もありカップルの肝試しにはオススメかなっ道なりにラブホ🏩もあるしね‼️
アップダウン激しい道!根っこが蔓延っていてかなり足をとられますが、ハイキングコースともあり、結構な人が歩いていました。
自転車で行くのはおすすめしません。
善波峠付近から見える富士山は格別。
投稿した写真も加工等は全く施していません。
秦野市街も一望できます。
お地蔵様の首がありません。
代わりに石がのせてあります。
国道246の上です。
ここから念仏山や高取山へ(^^)
この直下にある旧道のトンネルはいわくつきのところです。
昔バイクの事故が多発した関係で、昼間でも怖いところとして有名です。
初めてGoogleのこの機能に疑問を抱きました。
善波峠はどうでしたか?と聞かれても、単なる峠でした!としか言えないです。
昔はいろいろな行商の人々で賑わっていたのかな?
往時を偲ばせる風情に感動しよう。
江戸時代以前からある街道の分岐点、道は荒れています。
浅間尾根を何度か登ってますので、その時に一旦登山道が峠道を横切ります。
峠の表示と地蔵が有ったと思います🎵
夜景も景色も綺麗だよ😃
弘法山々頂から鶴巻温泉方面へ下山ルートを採るとめんようの里の分岐を過ぎ、畑の横っちょに飲料の自販機のある分岐も過ぎ、確か高取山・大山方面みたいな案内板が立ってたかな?そこが善波峠の分岐。
登山を始めようと手始めに弘法山に行く人も多いと思うけど二回も行くと飽きる!そこで大抵は冒険を試み善波峠から高取山を通って大山へ行ってみようなんて思い出す。
ところが、弘法山から善波峠を抜けて吾妻山、高取山、権現山、蓑毛越のコースが結構しんどい。
嘘だと思う人は挑戦してちょ!トレラン兄ちゃん姐ちゃんの真似して着いて行くととんでもなくキツイ!!どうしても疑う人は逆に蓑毛から蓑毛越えまで上がって分岐を南に進んでダウンコースを歩き確かめてみてちょ!弘法山~鶴巻温泉の比じゃないことが直ぐ判るよ。
多分、山道に慣れてない足に靴擦れだの豆だのバラエティー豊かな痛みを味わうことになるよ。
ぼかぁー阿呆だから弘法山から善波峠~高取山~蓑毛越を越えてヤビツ峠まで歩いたら脚力を使い果たしたのにヤビツ峠で秦野行きのバスが終わってて更に蓑毛まで下山して死にそうになぅたよ!よい子の皆さんは徐々に距離を伸ばしてね!特に冬季は直ぐ日が暮れるからビギナーは絶対に止めた方がいいよ。
やる時は水とヘッドライトは必需品!贅沢を言えば甘いものも持ってってね!ヤビツ峠でもうバスがないことを知って途方に暮れた時に飴ちゃんでもないと不安が突然あなたの心を押し潰すよ!そうなると遭難だよ、もはや!しかも遭難場所が舗装道路が縦横無尽に走るバス停でだよ。
カッコわりぃ~(x_x)
天気が良いと富士山がとても綺麗です。
楽しくハイキング出来ました。
手軽な感じで良かったです。
旧善波隧道かなり雰囲気最恐ですぬ。
名前 |
善波峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
国道246号線とその旧道がトンネルで峠を貫通しているのに対してここは古来の矢倉沢往還に通じる峠なので普通に切通しのようになっていて恐らくは人力で掘削したのでしょう。
弘法山から鶴巻温泉駅に尾根伝いで歩く際にも少し迂回すればここを通る事が可能です。
首のない仏像や石灯籠がありますが特に手入とかはされていないと思います。