飛騨川の小島で出会う観音の神秘。
小山観世音の特徴
木曽川のダム湖に浮かぶ、小島の上に位置する観音堂です。
一級河川の中州に鎮座する、神社の独特な光景が魅力的です。
風光明媚なロケーションで、橋を通って訪れることができます。
2025年2月上旬土曜日早朝。
昨夜からの雪でこの辺りも雪化粧、良い絵が撮れるかなと思い、ちょい散歩です。
2024年6月初旬。
ちょっと寄ってみました。
桜の季節は絶景です。
子供のころからの馴染みの場所です。
最近久々に行ってみました。
ながめが非常に良く、景色が素晴らしいです。
駐車場も広く停めやすいです。
となりの橋から見るのもオススメです。
飛騨川のダム湖の中に浮かぶ小島の上、というトリッキーなロケーションにある木曽義仲由来の観音さん。
今も地元の篤い信仰を集めている感じがします。
何の気なしに立ち寄りましたが良い雰囲気でした。
オススメです。
飛騨川に浮かぶ中の島にある観音堂です。
無病息災、道中安全のほか、子授けの本尊としても人々の深い信仰を集めています。
所用で車を走らせていたところ、川の中に島があり、建物らしきものも見え橋も架かっていたことから、なんだろう?と思い訪ねてみました。
目指す場所は直ぐに見つかり、車を置いて訪ねてみたところ観音様が祀ってありました。
有料で鐘が突けたので、面白そうだったので突いてみました。
音はあまり大きくなく、周りにも響かないタイプの鐘でした。
美濃太田の堰でこの飛騨川と木曽川の水位が上がり、この不思議な風景を作り出しているのでしょう。
面白い場所でした。
いろんなところへ行ったり見たりしてきているが、一級河川の中州の岩に、神社だけが鎮座していて、橋で繋がっている光景は初めて見た。
神社にはお御籤からお守りまで販売ラインナップもしっかり。
岐阜県名所との触れ込みがあったが、そのとおりで大変珍しいローカルスポットだと思わせる。
名前 |
小山観世音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-26-9133 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

金山城と明智城の帰りに木曽川渡ったら見つけました。
川の真ん中でとても景色が良い感じ。