一品料理も選択肢が多い。
家族と初めて足を運んでみました。
思っていたカツとは違って、小さめsizeなカツでした。
物価高になったからなのかな?と。
味は普通に美味しかったですが、カツに対して白いごはんの量の方が多かったですね。
ガッツリ糸な方だと、カツの量を増やすか(+αで追加)になりますね。
テイクアウトも出来、お近くにあれば会社勤めな方でもオススメですね❗
かつ庵さんにお弁当を買いに行きました。
休日のお昼時だったので店内はお客さんでいっぱいでした。
タッチパネルで熟成ロースかつ丼弁当を3つ注文して、25分くらい待って出来上がりました~🤗お弁当はアツアツで、かつが一口サイズに切ってあり、とっても美味しかったですよ🤗しかも550円は安いと思います☝️次回は、平日に利用しようかな😚
ロースカツ丼の味噌汁セットと、単品のサーモンフライを注文しました。
カツが一口サイズにカットされてて食べやすかったです。
味も600円程度で食べれると考えたら満足のいくものでした。
サーモンフライは到着したときに、鮭の切れ端をフライしたのかと思いました。
190円なのでサイズはこんなものなのかもしれませんが、見た目が…
ここは2回目かな…夫はカツ丼特、私はカキとじ丼。
つゆが甘めで、丼がひたたる程の量…スプーンでいただきました。
大変、美味しかったです。
値段も手頃です。
なかなか美味しいです。
夜12時まで開いてます。
でも…単品で頼んだキノコのコロッケは揚げたてじゃなく…ぬるくて、鴨うどんもぬるかったです。
夜遅くに行くと、従業員の人達の声や、掃除?の音などガチャガチャうるさく、ゆっくり食べられません😅
食事自体は問題なく美味しく頂き、コスパも良くて満足です。
食事以外で気になる点がありました。
WEBページ内のメニュー説明と、店舗内のメニュー説明(アプリ)の内容説明に乖離があるので修正してほしい。
偶々気づいたのは、カツ丼の大盛と特盛はWEBでは双方ご飯大盛りの記載ですが、アプリメニュー内では普通の1.5倍と2倍と表記が違います。
他にも違う点が有るかもしれませんが修正を望みます。
安くて旨いですね。
カツ丼は裏切らないです🎵ただもうちょっと量がほしいなぁ🙏
秦野市に来たら度々訪れています。
今回はカツ丼+キツネうどんセット705円をいただきました。
カツは小さめサイズにカットされていますので女性は食べやすいかも。
カツは薄いですが、お腹は一杯になりました。
かつやに比べると多少割高ではあるが、その分 味もサクサク感も勝っているし、一品料理も選択肢が多い。
毎回 100円引きの割引券が貰えたり、しょっちゅう外食しなければならない人にはかつやが良いのでしょうけれど、自分は少しでも美味しいものを食べたいから、かつ庵に行く。
キッチン内で異臭騒ぎをしていました。
食品関係が腐っていたらしく、従業員達が客席にも聞こえる位の声で「臭〜い」だの「酸っぱい臭いがする」と言って騒いでいました。
配膳係の女性は咳をしながら嗚咽までしていました。
私は注文を終えていたので、運ばれてきた料理を食べる事なく会計して店を出ました。
お客に料理を提供する店で、あってはならない事だと思います。
熟成ロースかつ定食+とん汁u003d790円コスパは良い。
麦ごはんにしても良かったなー。
テーブル席から端末を使い、注文出来るので、店員さんを呼ばずに済む。
ご飯の量は少なめからあるので、助かる。
チェーン店なのに美味しい注文はタブレットだから蜜を嫌う人には良いかもソーシャルディスタンスもちゃんと出来ている。
餡蜜が食べれるんだよ!カツ丼は、カツが小さく切ってあって、食べやすいので、お店方の心使いが嬉しい^_^おすすめですよ〜
平日の12時20分頃訪問しました。
ウェイティング3組ほどでしたが、10分ほどで案内されました。
従業員不足のため、片付けが追い付かない状態でした。
昼のピークに厨房、ホール3人では厳しいと感じました。
注文は、席にある端末で行う方式です。
「ロースカツ丼(80g)」(税込539円)をいただきました。
油揚げとワカメの味噌汁がセットされていました。
かつは、細かく切り分けられていて、食べやすかった。
レジはセルフレジとなります。
かつや とんから亭 かつ庵値段 メニュー 似たり寄ったり‼付け合わせのほうれん草のおひたしとゴマが嬉しかった。
お肉が美味しいですね!
ノーマルのカツ丼と味噌汁を頼んでみました。
タブレットで注文とか今どきなんだけど愛想無いのはかんべんしてほしい。
味付けはかなり濃いめ、自分が作るのより濃いから普通の方はどう感じるかな?満腹感も食べた満足感も無くお店に良い感じが伝わらない。
これでも甘めの星。
値段も手頃です。
なかなか美味しいです。
夜12時まで開いてます。
お昼を食べようと以前から気になっていたお店へ向かっている途中で、「あれ~? 新しいお店が出来ている。
入ってみよう!」割りと節操もなく切り替えが早いです。
(笑)以前「瀬戸うどん平沢店」があったところに9月5日(火)にオープンしたそうです。
お昼前だというのに老略男女を問わず、お店の中はワイワイと賑やかです。
店内は、出来たばかりなので綺麗です。
料理の注文は、タブレットを使っての最新式です。
回転寿司のタッチパネルは固定されていて注文ごとに疲れちゃいますがこちらは取り外しができるので疲れることもなくゆっくり注文することが出来ます。
(^O^)/「かつ丼(80g) 490円(税別)」は、「豚カツ」は脂身が少なくちょっと固めですが卵や汁との相性もよく値段的には満足行く味わいだと思います。
「麦とろ定食(80g) 690円(税別)」は、麦ごはん、とろろ、みそ汁、茶碗蒸しが付いてきます。
とんかつソースは、特製ソースとあんずソースの2種類が用意されていてそれぞれの味わいを楽しむことが出来ます。
中でも「かつ庵 ごまドレ」が抜群の美味しさでした。
おろしロース定食120g❗味噌汁と茶碗蒸しが付いて790円税込。
麦飯大盛100円税込に単品とろろ100円税込をいただきました。
味噌汁は80円で豚汁又はしじみに変更出来ます❗女性向きのスタイルで美味しく❗すもものソースが食欲をそそります。
男性には200g⤴250g⤴300g⤴と量が有れば🆗だと思います。
カツは美味しいが、注文方法が難しいので星4つ。
席にあるタブレットで注文するシステムのカツ屋。
後から来た客を先にオーダーしに行かれたという不満を抱くことはなくなる。
が、年配の方々は受け入れられるのだろうか?
タッチパネルで番号入力とは…普通にメニューから選択できればいいのに二度手間すぎ。
味は美味しかった。
杏のソースも結構いけます。
お昼を食べようと以前から気になっていたお店へ向かっている途中で、「あれ~? 新しいお店が出来ている。
入ってみよう!」割りと節操もなく切り替えが早いです。
(笑)以前「瀬戸うどん平沢店」があったところに9月5日(火)にオープンしたそうです。
お昼前だというのに老略男女を問わず、お店の中はワイワイと賑やかです。
店内は、出来たばかりなので綺麗です。
料理の注文は、タブレットを使っての最新式です。
回転寿司のタッチパネルは固定されていて注文ごとに疲れちゃいますがこちらは取り外しができるので疲れることもなくゆっくり注文することが出来ます。
(^O^)/「かつ丼(80g) 490円(税別)」は、「豚カツ」は脂身が少なくちょっと固めですが卵や汁との相性もよく値段的には満足行く味わいだと思います。
「麦とろ定食(80g) 690円(税別)」は、麦ごはん、とろろ、みそ汁、茶碗蒸しが付いてきます。
とんかつソースは、特製ソースとあんずソースの2種類が用意されていてそれぞれの味わいを楽しむことが出来ます。
中でも「かつ庵 ごまドレ」が抜群の美味しさでした。
オープンで割引チケットがあったので、フリーダイヤルでヒレカツ丼弁当を注文しました。
凄い込みようで、店員さんが焦っていて混乱してるのが見ててわかりました。
(席案内とか、厨房の女性がホールスタッフになんか怒ってたし)指定時間の6分前に来たけど出来上がっておらず、外で数分待ってから入店しました。
揚げ物だし、時間きちんとしてた方がおいしいの食べられるから良いですね。
ただ、ヒレカツ丼弁当を頼んだのに出てきたのヒレカツ弁当でした。
家族分も頼んだので合計も普通にレストランで食事するくらいだったから(1個¥590が¥850だから¥3000弱)えーと思いましたが、フリーダイヤルのオペレーターさんが間違えたのだと思うので、店員さんのパニクりよう見て作り直してもらうのもかわいそうだしそのまま購入。
外で待ってた時、買った袋持ってきて入った人いたし、他にも間違えがあったのかな?お米もおいしかったし、ヒレカツも柔らかくて普通においしかったです。
ただ、お弁当でこのお値段は出さないかな。
そのままヒレカツ丼弁当だったら無難な金額だし星多かったと思います。
名前 |
かつ庵 秦野平沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-220-102 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

カツ丼の味付けがとても好みの味でとても美味しかったです。
お肉も柔らかく厚みもそこそこありました。
料理は今流行りのロボットで持ってきてくれます。
各種決済出来て便利です。
注文はテーブル席に備え付けてあるタブレットからなので楽です。