246を通って箱根や伊豆方面からの帰りには良く立ち...
じばさんずとの名前から地元さんのものが販売もされていると思ってましたがもちろん地元産のもの各種取り揃えてますが、ja関連する商品や地方からのお野菜などもありました。
お野菜は全体的にお安めだと思います。
今回から購入したしてませんが気になった商品数としては秦野産の小麦粉や米粉関係商品ジャム、ハチミツ、梅干し、味噌などとても気になりました。
今回購入した三浦大根や白菜はかなり大きめでお安く購入した出来たと思います。
二年もののお味噌もこうにしたので使うの楽しみです。
定期的に通いたくなるお店でした。
旬の野菜や果物がとても高品質かつ安く手に入ります。
また、マイナーな食材やJA関連の飲み物も取り扱いがあります。
商品の陳列が上手く、見ているだけでも楽しめます。
支払いは現金だけでなく、カードにも対応しています。
注意点としては、午前中に買い物客が多いので遅い時間だと商品が選べない可能性があります。
金曜日の昼間に初めて行きました。
お米が目的でしたので売場へ、玄米が計り売りで買えたのは良かった。
初めてだと70円でナイロンの米袋を買うことになりますが、汚れてしまったら無料交換してくれるとのことでした。
店内には野菜や果物や肉類、ほかにも加工品などが売ってます。
花屋さんもありました。
場所は246沿いの農協の隣、駐車場はもちろんですが、休憩所や喫煙所もありました。
スーパーとか道の駅みたいなものですね。
地場産を謳うだけあって、確かに秦野産の物がかなり多い。
半分以上はそうなのではないかと。
しかも品揃えも割と多く、野菜の鮮度も良く、この手の施設の中ではかなりのレベルかと。
多分一般にはあまり知られていないと思いますが(私は少なくともつい最近知った)、秦野は落花生の産地でもあり、ピーナッツやその加工品も色々あって楽しいです。
ピーナッツバターと煮豆を買いました。
いつもお墓参りの際にはこちらへ。
今回はめっちゃ野菜を買いまして、カゴが凄い事になっていたので、ぱちりとしました。
冬はお花が少ないので、選ぶのが大変でしが、必ずここへ来たら買えると思っているので、助かっております。
敷地内に新しいcafeスペース?でいいのでしょうか、【Sun's Gelato】というお店ができており、クロワッサンを買いましたー。
サクサクで美味しかったです〜cafeスペースではなく、ジェラード屋さんのようです〜駐車場も広いし、出口、入り口も複数あるので、入りやすいし出やすくていいです。
またお墓参りの時はお世話になります〜
246を通って箱根や伊豆方面からの帰りには良く立ち寄って秦野の落花生をお土産に買ってきます。
ココの農協はとても駐車場も売り場も広くて、利用しやすいです。
新鮮な野菜も美味しいので、ついつい食べきれないほど買ってしまいます😉
野菜の種類が豊富で安くて新鮮です。
駐車場も広く、店員の方々も皆親切で気持ち良くお買い物が出来ます。
農家からの野菜直売。
スーパーで買うよりは安いけど、家の前で売ってる露地販売の方が安いですね。
珍しい野菜や肉などがあり、秦野の地のものがたくさんあるので地域にあるといいと思います。
毎朝その日の朝に収穫した農産物を中心に店頭に並べているので、とにかく新鮮!!秦野の名水で生産者の方が丹精込めて作った農産物は、季節によって様変わりします。
四季を感じていただきながら新たな発見がある、秦野の魅力がギュッと詰まったお店です。
時々いきます、園芸品といい松とか色々です。
手がでませんね。
安価でサギ草とかメダカもあります。
駐車場広くトイレも駐車場側にあります。
地場野菜やパンお菓子など地域のものがたくさん有ります。
お値段も安いです。
とにかく安いです。
朝採りのお野菜がたくさんあります。
私は里芋が好きで良く買います。
泥がついていないので、軽く洗って茹でます。
茹でる時間が長い方が里芋は美味しいそうです。
大根、キャベツ、ほうれん草、なばな、かぶ等盛りたくさんです。
ブロッコリーは大きくてとても美味しいです。
毎週のように横浜から行っています。
お友達の分も買いますが、とにかく安いと驚かれます‼️
JA直売所としては大きい規模だと思います駐車場は広くトイレもキレイですオススメは①農産物 野菜🥬果物🍊品出しをしている生産者の方に会ったらチャンス!美味しい食べ方を聞いたりします特に、8月中〜9月にかけての落花生は塩茹でにします👍②花苗🌱野菜苗 季節ごとに買うことができ良品だと思います③切り花 直売所としては豊富だと思います墓参りに自宅用に利用します④豚肉 美味しい豚肉です 保冷バックを持参するとことをすすめます⑤卵🥚⑥他のJAの良品 青森産のごぼうu003d柔らかく👍JAみえきたのはとむぎ茶いろいろありますお好みのものを探してください加工品や飲み物などもあります落花生粉は簡単にピーナッツ和えやお餅に使えます一度、訪れてみてはどうでしょうか。
地場の農産品、名物など各種取り揃えて、良いお店です~🎵
こういう所好きだなあ。
産直野菜の他、肥料、苗も。
調味料、乾物、ジュース、お菓子、木工製品など。
道の駅みたいな感じです。
広くて店内に野菜がいっぱい。
偶然通りがかったが、また寄れたら寄りたいです。
初めて伺ってミニトマトが好きなので高橋庸郎さんのミニトマト買って食べたらめちゃくちゃ甘くてブドウのようなトマトでした。
後はかんぱち鮨の天丼買ったけど寿司屋の天丼なのに海鮮が海老だけで他はいんげん、かぼちゃ、さつまいもと根菜メインなのが気になった😓せめてイカ天とかあれば、でも美味しかったです。
季節柄 野菜の苗や花の苗・果物の苗木などを屋外で販売していました。
屋内では地元野菜の販売をしていました。
新鮮な野菜が多く有りました。
農協つながりなのか地方の果物の販売もしていました。
今回は、湘南ゴールドを買って帰りました。
酸味と香りが良かった。
新鮮な野菜や花などが豊富に揃っています。
肉や加工品等もあります。
秦野市の、農産物スポットとしてお勧めしたい場所です。
地のもの野菜が新鮮で安い。
春になり、この地域で収穫される野菜も増えたのでしょう。
キャベツ、大根、ネギ、ほうれん草など、午前中に店内に入れたのもあり、棚にはみずみずしい野菜がたくさん並んでいました。
大根葉は緑黄色野菜でβカロテンやカリウムが豊富。
これは家に帰ってから、あれこれ楽しく料理に忙しいことになるな。
野菜以外にも、地元のお母さんが作っていただろうおはぎ(春だからぼた餅か)や焼きたてのパン、玉子、お花など。
カゴいっぱいにしてレジに向かいました。
珍しい野菜も置かれたり、量、質、値段ともにおすすめできます。
2021年3月訪問。
たくさんの地物野菜が置いてあります。
生産者さんによってお値段が数十円違うので、同じお野菜でも金額をよく見た方がいいです。
お彼岸だったこともあり、人手がたくさん。
活気がありました。
寒川のわいわい市と同じくらいの規模だと思います。
駐車場は広く取られていて、余裕をもって停められます。
東名高速道路秦野中井インターより車で10分。
大きな無料駐車場あり。
定休日は、毎月第2火曜日。
県内では最大規模の売り場面積で、1000軒以上の農家さんから、その日に収穫された新鮮な地場野菜を中心に、果物、お米、加工品、生花等、品揃えも豊富です。
桃の花の切り花やビオラの苗、丹沢の桜の塩漬け、秦野納豆、寄せ豆腐等、あれこれ購入しましたが、どれもリーズナブルで美味しい物ばかりです。
家族に買った酒まんじゅうも好評でした。
フラワーアレンジメントも、かなりお安くてびっくりしました。
やはり、生産者さんの顔がしっかり分かるので、安心して購入出来ます。
午後3時以降に買い物すると、「3じさんカード」に1000円毎に1つスタンプが押印され、50個貯まると500円の金券として使用可能。
買い物をしながら聞こえてくる店長(?)トークが最高です!単なる商品説明や買って買って~の掛け声じゃなくラジオでも聞いているかのような、ほんわかなエピソードが買い物を楽しくしてくれます。
もちろん新鮮な野菜が山ほどあって、どれも安い!お野菜のほかによく買うのは梅干し。
塩と紫蘇だけで漬けた梅干し美味しいです。
エコバッグは多めに持っていきましょう。
地場の食べ物が販売されています。
全体的に安いです。
特に野菜は新鮮です。
肉や総菜(パンや菓子類)も販売されています。
午前中がオススメです。
人混みは多くなりますが。
園芸品コーナーに珍しい植物があったりして自分は好きです。
久しぶりでした。
品物もたくさんあって、新鮮でした!野菜と美味しそうな莓🍓を買いました。
季節の地場野菜が買えます。
四方四里、その季節にとれた地元の物を食べていれば、健康でいられる。
取れたてはビタミンも多く美味しい。
あと、アレンジの花のバスケットがやすい😄
少年サッカーチームの納会で焼き芋をするため、店員さんに相談。
村上農園の紅はるかを100本発注しました。
大きさも注文通り揃えてくださって、大助かり。
炭火の遠火でゆっくり焼き上げた芋はとても美味しくて、子供たちだけでなく保護者の方々からも称賛^_^大成功でした。
またイベント毎に相談に行こうと思います。
国道246から沿いにある直売所。
植物から野菜・果物などの他にもいろいろな地場産品が購入できます。
午後には商品が少なくなってしまうこともありますが、近くへ行くとつい立ち寄りたくなる場所です。
珍しいお野菜もあり。
店員さんもやる気があり親切でした。
東京からの帰路は今後こちらで買物をしよう思います。
品数も豊富で、新しいので。
ここに来れば、秦野産の美味しくて新鮮な野菜や果物、花などが買えます🎵
一番混んでる時間でも車も直ぐに停められたし、さすが種類も評判通り沢山有りました。
値段は僕には分からないけど、芋の食べ比べ、玉ねぎ袋詰めホーダイとかイロイロあるし楽しいね〜〜😋 帰りは大山の豆腐買って帰るかな!
午前中買い物しないとカスばっかり🙍2回に分けて出してくれれば良いのに。
出入りが難しいし…
野菜や果物が本当に安いし、季節のものだけあるのが、今や逆に安心!放し飼いの有精卵。
ちょっと、だいぶお互いが、いつか買って、醤油無しの卵かけご飯をいただきたい~❗
秦野といえばじばさんず。
という位有名になっているJAがやっている大規模な産直販売所です。
地産地消ということを意識している神奈川県民ならまず行ってみることをお勧めします。
場所は246沿いで非常に分かりやすく、まず迷うことは無いと思います。
市場には出にくい珍しい野菜から、有名な落花生、とても新鮮で良いです。
午後には品物が無くなります。
早めに行くことをお勧めします。
新鮮な野菜や旬の物が揃っている。
野菜苗から花は鉢、切り花、お米、地場産の肉や加工品と幅広く揃っている。
規模が大きいので色んな野菜や果物が揃ってます。
店舗外のワゴンでは季節の野菜や果物の詰め放題をやってたりする。
冬は焼き芋あったりスイーツもある。
かなりお勧めです。
名前 |
はだのじばさんず |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-81-7707 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
原節子さんの野菜が好きです(笑)お肉や馬刺しが美味しいです。
スーパーとは、だいぶ違う野菜達なので毎回楽しく買い物出来ます。