季節限定などもあるようです。
台風の日にきました。
ガラスが曇ってましたが、何度も拭いておられました。
写真のものはいずれも美味しくて。
失念しましたが、杏か何かの和菓子も素晴らしい。
また来ます。
名薬?ういろうを購入したついでに店内にある和風カフェでお抹茶と和菓子をいただく。
濃くて香り高い抹茶は夏は冷やしでもいただけます。
和菓子は4種類から選べ迷うこと必須。
神奈川県小田原市本町にあるカフェ併設のういろう販売店。
(株)ういろうが運営。
ういろうは外郎家で創設され、650年の伝統を誇り25代にわたり歴史を重ねる。
カフェではすずかぜ(抹茶パフェ)を、売店で柏餅を購入。
すずかぜは勿論、美味しい。
パフェの構成は抹茶ゼリー、クリーム、抹茶あんモンブラン、白玉、栗の甘露煮、金時。
抹茶ゼリーは甘さ控えめで抹茶の香りと風味が濃厚で味良し。
抹茶あんのモンブラン、生クリームと合わせても味が喧嘩せずそれぞれの素材の良いところを引き立ててくれる。
温かい煎茶がお口直しに最高です。
ホッとする味です。
柏餅は食べてないので味は分からないけど、ここなら間違いなく美味しいと思います。
ごちそうさまでした♪
お城みたい?歌舞伎座みたい?な造りのお店ですが「ういろう」屋さんです。
小田原外郎家は元々薬屋であったためか、店舗内には薬局もあります。
また外郎博物館(無料)も併設されています。
外郎家(京都外郎家)の分家として1504年(永正元年)に成立、江戸時代の元禄年間頃に本家が衰亡したらしいです。
ので多分現存する日本最古のういろう屋さんなのかな?お店の後ろ、歩いて4~5分の場所に本物のお城、小田原城があります。
私はここ小田原のういろうが大好きです。
名古屋のういろうとは別物です。
その中でも抹茶、栗などのういろうも美味しいですが、ノーマル(白砂糖)のういろうが一番好きかな!?お店の横に専広い用駐車場があり便利です。
国道1号線を走ってると遠くからでもはっきり見えるお城そうこのお城が薬屋さん?和菓子屋さんの【ういろう】です期間限定の上生菓子とお抹茶セットにしました¥935限定は5つあり『丹頂鶴』にしました丹頂鶴をイメージされてるみたいで真っ白なういろう柔らかい生地に上品な白餡が入ってて甘さもちょうどよくお抹茶とも合いましたごちそうさまでした。
お城をイメージした建物にある店舗です。
中に入ると、左手奥に薬局、真ん中から右手にかけてがういろうがおいてあります。
小田原城でういろうは昔、食べ物であり薬にも利用されたと書いてありました。
なので薬局があるんだと理解しました。
ういろうは基本的に4種類が販売されていて、週末限定のういろうが別に1つあると思ってもらえばよいと思います。
店舗の中はとても今風の感じではなく、昔の銀行みたいな感じでしょうか、情緒あふれる雰囲気でした。
2023年の始まりに、うさぎのういろうを頂きました。
名古屋のういろうに比べて甘さ控えめで、私は小田原のういろうが好き♪家で食べたわらび餅も震える美味さで、包装紙が可愛くて捨てられません。
ういろうさんを訪れるだけでも、小田原に来る意味がある、とさえ思えてくる名店。
ういろう小田原起源派の大元です。
歴史ある薬屋らしくちゃんと処方もやってるのが面白かった。
店内で抹茶と茶菓子をいただきました。
抹茶セットでは6つ(?)の茶菓子から1つ選べます。
茶菓子は季節ごと変わるらしいです。
カミさんと二女ちゃんと小田原にドライブ。
着いてすぐに落ち着いたカフェで一服。
出来立てのわらび餅が秀逸で3人とも同じメニューをチョイス。
「温度が変わると硬さも変わるのでゆっくりお楽しみください」と店員さんから言われ、???と思いつつ、一口目を食べると、やや?温かいぞ!とても優しい甘さで柔らかい。
氷の上に並べてあるので、時間が経つと冷たい和菓子に変身!うん。
確かにしっかりしてきた。
きな粉も黒蜜も甘さ控えめで、風味満点。
お抹茶はもっとパンチがあっても良かったかな?でもでも、日帰り旅のスタートにGOODな一品でした。
またいこう!
歴史のある漢方のお店です。
室町時代とか、そのくらい。
こんな体調不良にも効くのか、という位、あれやこれやの効果があるとのこと。
結構なお値段がしますが、効き目は確かにあるような気がしています。
胸やけとか減った感じ。
薬の匂いは仁丹と同じですね。
水で一気に飲むが良し。
(仁丹は日露戦争の時に作られたのですね…)お店の外観がお城なのですぐ分かると思います。
後、店内に喫茶店のような区画もあります。
戦国時代に北条早雲に招かれ、京都から小田原へ来た外郎(ういろう)家。
以降、小田原の地で菓子と薬を造り続けている。
今日は手練りの「栗ういろう羊羹」を頂きました。
美味しかった(^o^)
日本の和菓子は本当に美しいと思いながらゆっくり過ごせました。
ういろうはいらんかや?お江戸を発って二十里上方あるお店ww1100円の一番小さい奴を買って飲んでみましたが、効能がよく分かりませんでした。
が、しかし、祖父母と一緒に神奈川で育てば誰でも知っているくらい有名だと思ってます。
まーうちには富山の薬売りも近年まで来てましたし。
西洋薬みたいな即効性は無いのかもしれないが安心。
いつ行っても対応がいいです。
名古屋のういろうと比較して、弾力があって食べ応えがあります。
休日限定の杏仁、前回は閉店ギリギリで買えませんでしたが今回朝一番に行くと買えました。
美味しかったです。
小田原を訪れたら、ういろうは外せません。
ういろうはお菓子の名前であると共に昔からある伝統的薬の名前でもあります。
小さな一箱が5
お城のような店構えにびっくりします。
聞けば室町時代から続く由緒あるお店とのこと。
ういろうと言えば名古屋ばかりだと思っていましたが、小田原も有名なんだそうです。
もともとういろうは丸薬の名前で、その後菓子が売られたそうです。
お店の中も堂々としたもので、接客も丁寧でした。
ういろうは買わず練り切りを買いましたが、見た目も味も上品で美味しかったですし、お値段も東京に比べたらかなり安いと思います。
駐車場が広いです。
お隣の中華料理屋も関係あるんでしょうか?
元祖?発祥?高級お菓子というか、昔のお薬は効能以上に幸せ気分の効果大丈夫です。
諸説有り、皆様それぞれ意見があるでしょうが、私は小田原のういろうが発祥だと思っています(笑)定番の他に最近は栗、季節限定などもあるようです。
ういろう以外にも和菓子は種類があります。
店の中央がお菓子のういろう、左側は薬のういろう、右側は喫茶室となっています。
立派な佇まいなのですぐにわかります。
無料の駐車場があり、車でのアクセス良し。
観光の途中で一息つけるお茶屋さんも中にあります。
特上御菓子とお抹茶セットは6種類の御菓子から一つをチョイスして600円です。
子供の注文したわらび餅も煎茶付きで600円でした。
ここは、うちのかみさんが、愛用している由緒ある薬屋さんです。
私は飲んではいませんが、かみさんは毎日かかさず飲んでます!今はコロナかの影響で、1人3箱までです。
近くには、小田原城はあるし、かみさんが行く時は私も付き合い観光がてらぶらぶら散策しながら、楽しんで来ます。
小田原駅周辺も楽しいですよ。
ただういろうがきくかどうかはわかりません。
有名なお店でございますが、店員さんがこちらのお店の歴史のあらましを教えてくれてパンフレットもくれました。
なんと、こちらのお店は薬屋からスタートしたそうでまだ内部に薬屋があるとは思いませんでした。
ちなみに店員さんの雰囲気お菓子の味は両方ともさすがのレベルでした!
お城のような店構えなのですぐ分かります。
週末限定の杏仁ういろうは美味しかったです。
水曜どうでしょうでおなじみの小田原城です。
まさか薬屋が起源とは知りませんでした。
品揃えは少ないのですが、そこに拘りを感じます。
とても丁寧な接客で基本のういらうは羊羹のサイズで700円です。
お店の建物がお城みたいです。
もともと外郎は小田原が発祥と言われているが、名古屋がそうだとの言われている。
元来薬としての販売だったが、今ではお菓子的な感じになってしまっている。
初めていくと店構えからここが小田原城かと思ってしまうほど立派な建物である。
近くには駐車場もないので、あらかじめ時間貸しの駐車場に停めてから行くのが良い。
小田原城からもさほど離れていないので、それぞれ観光がてら歩くのがお勧めだが、ここのお店の付近には特に観光名所はない。
小田原城まで行った後に、ついでに足を伸ばすような感じのところである。
昔、役者を目指していた時に無心に覚えた外郎売り。
20年以上経って外郎売りを思い出し、歴史を調べたら今でも透頂香が売ってることを知り買いたくなった。
わざわざ透頂香買うためだけに、交通費かけて行ってみた。
店の手前は和菓子屋さん風だが、奥が質素な薬局カウンターで白衣を着た薬剤師のおじさんが座ってた。
Googleには「薬売ってる人が愛想が悪い!」というようなコメントが多いのですが、私が行った時間はお客様が1〜2名しか居なく暇だったからか?、随分と丁寧な接客で笑顔もあり、優しいおじさまでした。
症状を細かく聞いてくれて、さらに飲み方や薬の適量などもアドバイスしてくれました。
歌舞伎の外郎売りがきっかけでしたが、ここだけしか買えない薬、600年以上続いている薬ということにじわじわと感動してしまいました。
心残りなのが、外郎博物館、見学したかった。
が、勇気が無くて店員に見学したいって言えなかった(笑)余談ですが、薬の効能は効くと思います。
私はお酒を飲むとすぐに気持ち悪くなり何時間もフラフラになるのですが、飲んだ後、透頂香を数粒飲んだら、なんと酔いが30分くらいで冷めてきてスッキリ!びっくりしました。
餃子食べた後に飲むと口中爽やかでした。
仕事とかで緊張すると、胃痛、下痢になるタイプなのでここ1番のプレゼンの時や営業の時に服用してみます。
そしてまた買いに行きます!
ういろうはお菓子のういろうだけでなく、「透頂香(どうじんこう)」という薬も売っています。
結構人気らしく、団体さんがこの薬を買い求めに来ていました。
私も買ってみましたが、万能薬みたいであらゆる薬効が書いてありました。
小田原でしか買えない薬のういろうとお菓子のういろうがあります店内にある甘味喫茶は日当たりよく落ち着いておいしい甘味とお抹茶もいただけます。
ういろうの元祖が小田原にあると聞き行ってみました。
小田原城からすぐのところの大通り沿いにあり駐車場もあります。
創業1504年、店構えはもはや城です。
商業的なのかなと思いながら中に入ると実は歴史を感じるとても落ち着いた雰囲気です。
面白いのは薬局も併営されていて、和菓子と薬が売られています。
武士の甲冑も飾られています。
また小さな喫茶室があり、ういろうをはじめ、季節の和菓子がお茶と一緒に頂けます。
ういろうももちろん絶品でした。
小さい頃から「透頂香」という名前のこちらの薬を服用しています。
この名前は、当時の天皇から頂いた名前だそう。
自分の場合は、食べ過ぎ、胃痛、吐き気など、特に消化器系の不調にとてもよく効きます。
今は一人あたり2箱までと決められているので、たまに小田原に行った際には買ってくるようにしています。
本家ういろう!1国、箱根口に有るお城のような外観のお店です。
入口の自動ドアをから入るとすぐ目の前に、和菓子のショウウインドウが有ります。
古めかしい店内、もともとは薬屋さん。
正面の和菓子の右手に薬の売り場が有ります。
また、奥には調剤室と書かれた部屋が有ります。
小豆ういろうを購入。
甘さ控えで、羊羹とも違ったもっちりとした食感。
昔の人には甘い物だったのでしょう。
今では珍しいういろうを売っています。
子供は購入する事ができません。
一応薬ですので。
遠いのでなかなか行けないのですがとても魅力的なところです。
名古屋のういろうより段違いの美味しさと思います。
万能丸薬「ういろう(透頂香)」はここでしか購入できません。
見た目と味は仁丹と変わらないんですけどね。
使用してみると、なるほどリピーターが多いわけだと納得。
下痢→効いた。
頭痛→効いた。
不眠→効いた。
動悸→効いた。
まぁ、話半分で。
先日家族で小田原に行ったのですが、その際にういろうを購入してきました。
テレビでも紹介されていて、小田原に行く前からチェックしていたお店『ういろう』で購入。
店内に入ると、和菓子を売っている横にお薬も並んでいたり。
薬局が併設されているんですね。
また、喫茶スペースもありました。
メニューは和菓子やお抹茶、ぜんざいやくりーむあんみつなど。
ういろうの始まりは薬。
外郎家始祖は1368年に元が滅んで明に変わる時に博多に亡命した。
日本名でチン・ウイロウと名乗ったのがはじまり。
足利義満は明との外交を重視し大陸から来た僧や商人を大切にした。
外郎家は京都に移り住み約100年大陸との外交にあたった。
また医術に長けていたので地域の健康を守る活動を開始した。
応仁の乱のあと、1504年北条早雲に招かれ小田原に移り住んだ。
名前 |
ういろう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-24-0560 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 10:00~17:30 [日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
以前から気になっていたので、今日初めて伺いました。
喫茶室でぜんざいをいただきましたけど、今まで食べた中で、一番美味しい餡子でした。
感動レベル‼︎