訪れた日は悪天候で足早でしたが静かで良いところなの...
藤沢の住宅地の中、烏森公園の隣にあります。
駐車場は1台ずつ区画されてませんが、空いてるところに停めて良いそうです。
平日でしたが参拝者はボチボチといらしてました。
静かで広々としていて気持ち良くお参りできます。
社務所もしっかりありますので、開いてるときは御朱印を書いていただけます。
荘厳な感じで気に入りました。
藤沢駅から程なく、住宅に囲まれてますが、銀杏の巨木が見事でした。
駅からの散歩に調度よいのでまた御参りしたいと思います。
映画東京リベンジャーズで「ひよってる奴いる?」の場面のロケ地です。
住宅街に広い敷地(駐車場?)なのは、お祭りが賑やかだからでしょうか。
猛暑日に参拝しましたが、ほっとする神聖さです。
車の方は、鳥居に向かって右から駐車場入れられますが、参道周辺の低い柵石にお気をつけください。
気持ちよく御朱印いただきました。
ありがとうございました。
以前から、何度も初詣で来ているのですが、最近は御無沙汰でした。
神社仏閣巡りを趣味とするようになってからは初めてのお参りでした。
時期をずらせば、ゆったりと静かな環境でお参りできるのですね。
散歩してたまたま見つけた皇大神宮。
こんなに大きな神宮があることは知りませんでした。
主祭神は天照大神で皇室の祖神様です。
日本国民の総氏神様とされています。
また、太陽神としても知られており福徳や招福のご利益があるとされてます。
敷地は広くきれいです。
鳥居の前で黒っぽいネコが出迎えてくれました。
藤沢鎌倉七福神の一つです。
私はここがきっかけで藤沢鎌倉七福神めぐりを初めました。
厳島神社、稲荷神社、恵比須ノ宮なども祀られています。
大きい割には参拝者はほとんどいませんでした。
最寄りは神奈中バス烏森公園前バス停、本数は藤沢駅から一時間六本程度(土日)、辻堂駅からなら一時間3本程度あります。
藤沢駅からならバスでも数分なので歩けなくもないです。
駐車場も十分な広さがあり、車での参拝も安心です。
また、境内の敷地も広大です。
近くに公園もあります。
御朱印は右手社務所にていただけます。
現在は書き置きのみとなり500円です。
早朝8時半より快く対応して頂けました。
早朝から参拝される方がいらっしゃる、地域に愛されてる神社のようで、とても気持ちよく参拝させていただきました。
鵠沼神明の地名が気になっていて、検索したら、湘南高校の近くに天照大神様をお祀りしている皇大神宮がありました。
藤沢へ行った際は是非参詣しようと思っていましたので、今回参詣できました。
今回、往路は藤沢駅からタクシーを利用しましたが、バス停が近くにあり復路はバスで藤沢駅へ戻りました。
バス通り側に入口はなく南側の住宅街通りに参道があり、鳥居の先は広くすっきりしております。
例大祭には大きな人形山車が9台も並ぶそうなので広いのだと思います。
また、烏が多いので烏森神社とも言うそうで鎮守の森ですね。
また、猫が境内に居ると聞いておりましたが、当日はおりませんでした。
コロナ禍のため御朱印は書置きでした。
いつもありがとうございます。
感謝の気持ちを持ってお参りをすることを心掛けております。
よくお賽銭を投げる人を見かけます。
昔は自分もそうでした。
しかし、ネットで投げてはいけない。
神様もおもしろくない、怒ると見てからそっと賽銭箱に入れる様にしております。
配慮が必要です。
相模国土甘郷総社皇大神宮へ参拝しました。
大きな鳥居の先に鎮座しています。
御祭神は天照皇大神 ( あまてらすおおみかみ )となります。
御朱印は現在は書き置きのみとの事です。
いい意味で飾り気がなく、清らかな気持ちになれる。
毎月、「神の教」という有難いお言葉が更新されて掲示板で拝めることができる貴重な神社!
著名な神社に比べると小ぶりだが、藤沢市内では由緒ある神社です。
全体的に清掃が行き届いて、清潔な感じがします。
駐車場が広くて良い。
七五三や初詣など、いつもお世話になっています。
地元で人気の神社で混みます。
大きな駐車場はありません。
徒歩または、神奈川中央交通のバスで訪れるのが良いと思います。
天照大御神さまを祀ってる神社です。
産土神だと教えていただいたのでお参りしてきました。
素敵な神社さまです。
藤沢市の防災行政無線があり、収録にはいいと思います。
毎年8月17日は皇大神宮例大祭があります近くの9つの町内会の太鼓のお囃子があります出店もでて賑います普通の日でも広々とした所で清々しい気持ちになります。
訪れた日は悪天候で足早でしたが静かで良いところなので天気の良い日にまた行きたいです。
関東圏で「皇太神宮」とは、あまり多く無く。
地元では別名で親しまれている事が殆どなので、此方も「烏森神社」と呼ばれて久しいですね。
暖かい季節になると、奉納されたお神酒の樽に猫が落ち着いてますよ😁
地元では、烏森神社と呼ばれてます。
小ぢんまりした神社ですが、由緒正しい立派な神社です。
ググるとびっくりするほどの神社です。
厄除けや毎年の初詣には、お世話になっております。
料金設定もとても良心的で有り難いです。
三が日にお邪魔したことはありませんが、それ以外の日にち行くと、比較的空いていて、鳥居のところに車を停めることができます。
ちなみに、御朱印は300円で書いて頂けます。
が、書き手の方によって、だいぶ字体が違うみたいですね。
(^^;あと、トイレも境内にあります。
3つあったかな?しかし、かなり古くトイレはオススメできません。
使えるだけマシと思えばいいのでしょう。
緊急の時には。
藤沢駅から徒歩20分、広い敷地と村社とは思えない巨大な鳥居の神社です。
境内右手の社務所には神職の方常駐で御朱印も頂けました。
荘厳な雰囲気の神社です。
境内の右側にもお社があります。
江ノ島駅を有する片瀬地区の隣、鵠沼地区の代表神社。
通称烏森神社というが、そちらの方が通じないかも。
思っていたのと、かなりイメージが違った。
大鳥居が、あり敷地も広くかなりごっつかった。
後で知ったが、人形山車があるらしくそのための神社の作りかな。
神社は、木造というイメージがあるからごっつく見えるのかな。
大きな鳥居と、山車の倉庫? それと境内の木々などが魅力かな。
参道が、ちょっと味気ない気もします。
御朱印頂きまして、感じの良い神社でした。
最寄駅は、藤沢本町が近いかな。
自分は、車で近くのコインパーキングに停めました。
くげぬまこうだいじんぐう●毎年8/17_鵠沼皇大神宮例祭。
人形山車が、藤沢市の有形民俗文化財。
湯立神楽が、藤沢市の無形民俗文化財。
・14時_8mの人形山車9基の行列スタート(日本精工脇から直線)。
15_境内に入場。
1530_3基ずつ前に出てお囃子競演・16時_境内で湯立神楽スタート。
踊り、湯を振りまき、1730_最後にアメ撒きで盛り上がる・1730~人形山車の解体が面白く、必見!人形の載った柱を倒し、外した人形を軽トラに積み輸送。
烏森と対峙する位置にあります。
旧村社とは思えない規模で境内の整備・清掃が良く行き届いていました。
御朱印も丁重で綺麗でした。
延喜式内論社の石楯尾神社狙いで訪れましたが、夕景に映える大イチョウが美しかったです。
由緒あるお宮ですけど、子供の頃は遊び場でした。
夏の例大祭は壮観です。
緑に囲まれた静かな境内は外界と空気が変わるような印象を受けます。
お伊勢さまと同じく天照大神が主神で、我が家の初詣はここを起点に三社詣りをするのが例年の定例となっています。
著名な神社より空いていて、すぐにお祓いして頂けるので助かります。
名前 |
鵠沼皇大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-24-5590 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
かつては源義家や那須与一も訪れたという伝説が残っている伝統のある神社です。
那須与一が屋島で扇を射抜いた有名な逸話で使用された弓と矢を奉納したという記録もあるらしい🤩社殿は大きく厳かな雰囲気があります。
藤沢にある大きな神明さま✨夏の例大祭が盛大なことでも有名✨毎年真夏の八月十七日に行われています。
人形山車が9基出て藤沢市街を練り歩きます。
各町内もお囃子を競い合うかのように演奏し凄く華やか😍藤沢の夏の風物詩になっている大きな夏祭りです👍お祭り当日には屋台もたくさん。
人も大勢やってきてめちゃくちゃ盛り上がって楽しい😆また夏の例大祭では湯立て神楽という珍しい神事が行われます。
釜湯に枝葉を浸して参拝客に湯を撒く神事で無病息災を祈る行事。
またそれ以外にも飴を撒く神事がありそれが取れるとラッキーっぽいです🥰飴がもらえた年はなんだかハッピー🤗さらに運がいい人は儀式で使った幸運アイテムがもらえることも‼️藤沢を彩る素敵なお祭り。
ぜひとも一度お祭りに参加して夏の藤沢を堪能して欲しいです💁🏻\u200d♂️お正月の元旦はかなりの人出です。
1時間くらい待たされました。
元旦にお詣りするなら早めの時間に行った方が賢明です。
無料の駐車場があり三ヶ日でも停めることが可能です。