結局、親水公園の方にまわっていきました。
実はかなり由緒がある神社。
平安時代に編纂された延喜式という書物にも登場します。
静かな雰囲気がとても気持ちのいいところです。
多くの地元の方が参拝に訪れています。
ウォーキングやサイクリングで訪れる人が多く、私が行った日も普段の秋の平日の午前だったのですが何人もの人に出くわしました。
大庭の森の中に続く参道を進んでいくとやがて森の中に現れる社殿。
ちょっと神秘的✨地元の人に愛されているのでしょう、手作りの風鈴が参道にいくつも備え付けてあったり子供たちがどんぐりを石灯籠にのっけてあるのを見かけました。
境内にはゴミひとつなく神主が常駐していない神社にも関わらず清潔感のある境内で気持ち良かったです。
ウォーキングやサイクリング、引地川公園に来た際にぜひとも立ち寄ってみてほしい素晴らしいスポットです。
引地川方面から来ると階段に手すりがあるから安心かと思いきや,手すりのある階段を登りきるとハイキングコースのような土の道になり,また別の階段が現われます.この階段は踏面がフラットではなく,手すりもないので厄介です.相模の式内社巡りをしている方に情報ですが近くの舟地蔵バス停から宇都母知神社近辺まで一気にショートカットで行けるバスがあります.
子どもの頃お爺ちゃん家来たとき川遊びしてました。
大人になってまた、神社に来ました駐車場無料です。
引地川親水公園を歩いていると山側に鳥居があります。
まっすぐの急勾配な階段を登ると大庭神社があります。
たまに鐘の音が聞こえていたのはここにある鐘を鳴らしていたことがわかりました。
私も鐘を鳴らしてみました。
鐘の音を聞くと心が洗われるような気がします。
御奉仕ほうきと書かれた竹ほうきがおいてあります。
私も枯れ葉を集めて見ました。
口コミを見ていたので、ナビで案内された通りいくと車一台しか通れない細い道を車で、行きましたが、神社にはたどり着けず、結局、親水公園の方にまわっていきました。
駐車場からすぐで、びっくりしました。
あの遠回りはなんだったのだろうかと。
神社には、風鈴がかざってあり、音がとても綺麗でした。
実はかなり由緒がある神社。
静かな雰囲気がとても気持ちのいいところです。
静で心穏やかにお参りできる地元の守り神です。
引地川親水公園隣接の小高い丘の上にあります。
階段を約80段登りますが静かな所です。
自由に衝ける鐘があります。
この日は椿の落花がきれいでした。
梅やツバキが綺麗に咲いています。
いつも旧大庭神社と合わせてお参りしています。
2021年1月1日参拝しました。
元気が出ました。
ありがとうございます。
旧・稲荷村の鎮守(大庭村の鎮守を合祀?):-)「天神様」と呼ばれる:-)ここも、なかなか秘境感に溢れる神秘的な神域:-)わずか数百メートル先に荏原製作所の巨大工場が有るとは思えない静謐な空間:-)
なかなかたどり着けず迷いました😓ナビの言う通りに行くと、すれ違い出来ない程の細い道を行くハメに😭車の方は『引地川親水公園』と入力して公園の駐車場に止めて行きましょう!川を渡って公園のトイレの辺りから山を見上げると鳥居と階段が見えます。
階段を上がっている時に降りてきた家族のお子さんが「トトロがいなかったー😢」とご機嫌ナナメでした。
本殿の裏にはトトロに繋がる森が?と言う感じです。
階段の疲れもあったのかな?私はひとりだったしちょっとトトロに会いに行く勇気がなくお参りをサッと済ませ、鵠沼皇大神宮へ向かいました。
そちらで御朱印を頂けます。
相模13社の一社。
歴史もあり郷社で人はそこそこ来ているのですが、余り栄えていない感じが残念です。
郷社の多くがそうであるようにこの神社も担い手不足なのかもしれない。
13社なので、そういう由来でなんとかやる手立てはある気もするのですが、そういう所も担い手不足なのかも。
境内には、お寺にあるような鐘があります。
他の十三社の高部屋神社にもあったかな。
参拝したのが、結構前なので今はすごい栄えているといいな~と思いつつ投稿してます。
最寄り駅は小田原江ノ島線の「善行」が一番近いかな。
自分は少し遠くの公園の駐車場に停めて、周辺を散策しました。
見つけ難い場所です。
くるまでは途中迄しか行けません。
御朱印ここでは頂けません。
偶々通りかかったのでお参りしました。
管理は行き届いてます 昼間でも大変静かな公園近くとは思えない位登り口の大変急な階段が多少の難点ですが 一度お参りしてみる価値あると思います。
毎年!お祭りの時に、町内会で参拝しています!その後に、お祭りですね!(^_^)y-゜゜゜゜゜
川向こうの旧跡とは異なって、こっちは空が開けた明るい雰囲気の古社です。
崖下の公園から急な石段を上がりますが、地元の少年野球チームが階段ダッシュの特訓をやってました。
地域に愛されていますね。
階段を息を切らせて上がると、社が意外な方向を向いて鎮座しています。
地形の関係でこの向きになったのかなと想像しましたが周囲が崖地のなか、ここだけぽっかり小さな平地となっていて社が鎮座するには良い場所です。
人工なのかな・・。
川向こうの目前の丘は大庭城址なので、三郎景親を祀る社としては絶好のロケーションです。
でも古社って感じは薄いかなあ。
訪問時は桜の季節でしたので下の引地川沿いの堤防は桜のトンネルとなっていました。
社の参道階段の登り口正面にも桜が咲いており、絵になる良い景色でしたね。
引地川沿いの公園に隣接する式内社。
神社の駐車場は無いが、公園の駐車場がすぐそばに有るので困らなかった。
他の口コミにあったが、社務所もなく寂れた感が物悲しかった。
ただ、清掃は行き届いていて、大切に守られているようだ。
御朱印は皇大神宮で頂いてきた。
ここには相模原市にある式内社、石楯尾神社の祠もあったが、御朱印は相模原市に出向いて頂いてくれとのことだった。
何もないひっそりとした感じ。
大庭親水公園からの階段は少々きついですね。
社務所も無く管理面で残念。
式内社、大庭神社。
全く管理がされていないわけではないが、社務所などもなく、無人。
御朱印については皇大神宮で拝受できるが、式内社がこのような状態となっているのは残念な気持ち。
あまり管理されていない残念な感じの神社でした。
階段も100段以上あってちょっときついです。
名前 |
大庭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
◆「引地川親水公園」の散策で、必ず立ち寄る神社。
◆ 樹木に覆われた静寂の環境と急傾斜の長い階段が素晴らしいです。