龍口寺輪番八ヶ寺 すべて巡りました奥の 五輪塔が見...
本蓮寺(日蓮宗 龍口山 本蓮寺) / / / .
私が見たことのない、面白い樹木がありました。
龍口山本蓮寺といい日蓮宗のお寺になります。
御本尊は三宝諸尊御本尊になり、旧本山は大本山本圀寺になります。
明治十九年までは龍口寺輪番八ケ寺の一つでした。
推古天皇三年(595年)高句麗から来た僧で義玄和尚(聖徳太子の師)により開山され、その後元歴元年(1184年)源頼朝により真言宗の弥陀山大御堂元歴寺として再建されました。
文永八年(1271年)日蓮上人が龍の口での法難を逃れた際に、ここで休息したことから日蓮上人像が祀られています。
元は密教寺院でしたが嘉元年間(1303年~1303年)の頃、中興の日秀()が日蓮宗に改宗しました。
慶安二年(1649年)に江戸幕府より朱印地七石を賜っています。
綺麗に整備された庭園が見事でした。
境内で三つ葉葵の紋が見れましたが、徳川家と何か関係があるのか?気になりました。
住宅街の細い路地からは 想像出来ないリッパなおてら。
龍口寺輪番八ヶ寺 すべて巡りました奥の 五輪塔が見たかったです。
御首題の授与は2月21日現在、コロナウイルス対策で中断中。
龍口寺輪番八ケ寺の一つ。
龍口の山号がついているところは、かつて龍口寺を輪番で管理していたおてらです。
門に「転法輪」の額があるが、よくわからないです。
入ってみて、本堂には普通に本蓮寺と書いてある。
本殿の細工は、こっているけど何を表してるのかは不明。
いつも思うのだが、こういう細工が何を表現しているから説明があるとありがたい。
大きな銀杏の木が、インパクトあります。
場所は、江の電「江の島駅」から10分位かな。
595年(推古天皇3年)創建とされる歴史のお寺。
日蓮が龍ノ口法難のあと休息を取ったとの伝承があるとのことで、威厳を感じ静かで清らかな気持ちになれる。
散策のときに立ち寄りたいですね。
よく整えられています。
歴史のある美しい寺です。
江の島神社に向かう途中で伺いました。
正面の門から続く庭園と参道が綺麗でした。
御朱印はありません。
三論宗の寺院として開山以来1200年の歴史のある名刹です。
日蓮聖人龍ノ口の法難とも縁の深いお寺です。
銀杏の古木が乳のように垂れて、彩色された子育悲母観世音菩薩が見事です。
特別な御法要の折にうかがったので、雅楽や声明が古刹に響き渡り、さらに素敵な空間になっていました。
毎朝夕6時に梵鐘の鐘が三つ、清々しく響きます。
目白山下に所在、周囲を緑豊かな山に抱かれ鳥のさえずりや山の木立の葉の揺れる音も聞こえ、心安らぐ静かなお寺です。
手入れの行き届いた参道やお庭も美しい。
595年創建で、宗派の無いお寺でした。
1303年、日蓮宗に改宗されました。
境内静かで、お詣りするには、良いお寺さんです。
樹齢1000年と500年の、二本の銀杏は素晴らしいです。
ナビできたけら崖の下にあり、
名前 |
本蓮寺(日蓮宗 龍口山 本蓮寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-22-9039 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
現在は御首題は書いておりませんとお知らせが置かれています。
2023.1.30