小さな子供が駆け回ったりできるます。
出張中の休日に軽めのウォーキングつもりで境川の遊歩道を歩きました。
芝生広場大小2つと土のグランドがあります、(遊具は何もありません)。
トイレは(グランドから見て)石垣の上 道路の横にあり、管理事務所と貸し教室にもなっています。
駐車場は一番奥(上流側)横浜市営地下鉄の高架下や入り口右側下にあって沢山止められます。
下流の2つの遊水地よりも上流にあるので雨が強く降ったり台風の時は溢水が一番先に入り、泥と流ゴミですぐ一週間位立入禁止になります。
単に広いだけで日射しを遮るもの(東屋等)が何もありません。
ベンチもすくないです。
走り回るのが好きな方やドッグラン(リード必要)なら最適です。
駐車場は17台と52台の場所が有り。
トイレは管理センターに有り綺麗。
川沿いの為か風が強い気がする。
特に何か遊具がある訳ではないが、原っぱが有るので幼児や犬の散歩には最適。
21210919trek5500大雨で完全に水没。
sns投稿用の撮影を多く出来ました!多くの人が、自然や電車通過で動いている世間や人との繋がりを確認出来る場所です!
サイクリストやウォーキングをしている人が休憩する場所として利用しています。
飲料の自動販売機、アイスクリームの販売機があります。
休日は賑わっています。
小さい子どもを連れて良く遊びにいきます。
カワセミをはじめ色んな生き物に出会えたり、水遊びもできたり、ボール遊びもできます。
簡易テントならテントを張るのが許されてますので、テントを張ってお昼ご飯を食べると楽しいですよ。
駐車場もあるので、子ども連れのご家族にはおすすめです。
今日は昨日の雨☔で水没してました。
門が、しまっている時は安全管理上閉鎖です。
通常は、17時45分に閉門ですけど。
天気がいいので気持ちがいいね‼️
芝生に被われ広々とした遊水池なので芝生のなかでお弁当を食べたり、小さな子供が駆け回ったりできるます。
日除けは全くないので今の晴天の時季と春先がおおすすめかもしれません。
この周辺一帯が遊水池なので普段はスポーツや散歩にも適していて、それに近くの農家の軒先で野菜を販売していたり、少し離れた場所では美味しいアイスクリームも賞味できるので、一人でも家族でもグループでも楽しめます。
それとこの近くの境川沿いのサイクリングコースに桜の大木の並木があり満開の時期はとても見事です。
鳥を見るには、双眼鏡を持っていくと良いかもしれません❗ズームして鳥の写真を撮りましたが、実は亀が沢山いました🐢下からのアングルですが地下鉄と相鉄が通ります。
特に漆黒の相鉄線(シンカリオン風)、9000系を見る事ができます。
時間にゆとりがあれば、よい場所だと思いますよ😉
平日は程よい人数でソーシャル的にも気にならない、駐車場の数も申し分無い。
平日でも、結構ひと、集まってます。
ファミリー多いですね‼️一度足運んで見て貰えますか❗️
なかなか自然豊富で、野鳥観察も、かなり種類が出ました😊駐車場が8時前に開くと、ありがたいですね😋
ボランティアガイドの方に案内をして頂きながら、子ども達と一緒にゆったりと野鳥観察と自然の周辺の散策をしました。
双眼鏡も貸してもらいましたが、肉眼でもハッキリとエメラルドグリーンの羽が見える所でカワセミが池に飛び込む姿が何度も観察することが出来ました。
2月だった為少し肌寒さはありましたが、ゆったりとした楽しい半日が楽しめました。
建物も綺麗でした。
今度は自転車で行ってみたいと思います。
地下鉄がここだけ外に出ている場所なのでベストビューです。
広いし人も少なく安全で子供にも安心です。
なにもない広いひろい広場でもこわーい広場の主が広場を 守っています。
トイレが館内にあります(入館自由)。
小さいけれど展望良く、新しく綺麗な施設。
ランナー、散歩、ローディー皆さん休憩するのにおすすめです。
自販機あり、トイレ綺麗。
職員さん優しい。
眺望よし。
水の遊び場が狭いけど、空いているのが良い。
やさしい風が通り抜けます。
散歩したりするにはいい場所です、ブタクサが繁っているので、ブタクサの花粉に反応する人は時期によってはきついかも。
綺麗に整備された公園です。
名前 |
今田管理センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-805-0223 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

多目的トイレ、おむつ替え台あり。
キレイでした。
椅子とテーブルが少しあり、 水槽の展示がありました。
会議室みたいな場所を開放してるのでちょっと休憩するにはいいかもしれません。
広くはないので少人数で利用するにはいいと思います。