横浜市から原三渓がよく利用した明治時代の料亭などを...
北鎌倉古民家ミュージアム / / / .
紫陽花が見頃の時期とあって、平日でもかなりの人の北鎌倉駅でしたが、ほとんどの人はお寺目当てなのかスムーズに入れました。
建物1階、2階の展示物を見て、庭の色々な紫陽花を見て回り30分もあれば見終わってしまいました。
展示物にそれほど興味が無かったせいかも…興味のある方は一度行ってみてはいかがでしょうか。
2015年に新聞広告を見て娘と初訪問。
9年ぶりに今回は妻を連れて。
板塀で囲われているので中が見えない分穴場の紫陽花見学地。
斜面がきつい人フラットなのでお薦め。
北鎌倉駅近くの古民家美術館。
以前は「骨董美術館」があった。
館内は発掘された鎌倉時代の陶磁器や、日本各地の現代の陶芸作品、仏像をはじめとした仏教美術のコレクションが並ぶ。
美術館そのものの建物も古くて興味深い。
あまり客はいないのでゆっくり観覧することができる。
紫陽花の季節でも人が少なくて穴場です。
入場500円はちょっと高いかなと感じるものの、庭と建物を一周して紫陽花を楽しめます。
福井県から移築した江戸時代の古民家と、横浜市から原三渓がよく利用した明治時代の料亭などを見学することができます。
北鎌倉から明月院に行く途中にありますので、立ち寄られてはいかがですか。
入館料は、大人500円でした。
古民家の庭を一周する感じで山紫陽花、額紫陽花、西洋紫陽花など植わっています。
大ぶり~小ぶりで青系やピンク系と咲いていて綺麗です。
お気に入りの場所です。
お友達の作品展示を見に伺いました。
北鎌倉駅からすぐの場所ですが静かな一軒家です。
入館料が500円かかります。
古いひな人形や吊るし雛の展示をやっていてゆっくり見て回りました。
おひなさま展に行きました。
移築合体させて建物がとても素敵。
平日はとても静かでのんびり出来ます。
北鎌倉駅からすぐの美術館。
古民家のつくりを活かした展示方法になっていて、展示品を撮影する事が新鮮でした。
今回は子供の着物や雛人形の展示で、当時の風習も解説していて、勉強になりました。
糸かけアートを見てきました。
素数と色の美しさに圧倒されました。
展示品も素晴らしい上に、古民家の造りをゆっくり堪能出来ます。
以前から行きたいと思ってましたが思いの他素晴らしかった✨ 個人所蔵とは思えない重厚感ある建物の中に充実した作品郡。
地域の宝 又違う企画展で是非訪れたい。
季節には珍しい種類の紫陽花の販売も安く有ります。
時間を忘れ美術館で癒されました。
北鎌倉古民家ミュージアム 2020/06/08JR北鎌倉駅から明月院へ行く途中の線路沿いの道に位置しているので、紫陽花の季節ならこちらへ立ち寄るのもお薦め。
庭にいろんな種類の紫陽花の花が咲き誇っている。
入り口はすごく良い感じでした。
「イメージと異なり、淡白な内容でした」期待したのは、古民家の色々な当時の設備を体験できるようなものだったり、色々なタイプの古民家が並んでいるようなイメージでしたが、実際は古民家を展示場所にしたものでした。
私が伺った時は、中世の陶磁器と織物の展覧会が行われていました。
時期ごとに違うようです。
ただ恐らく何を展示するにしても、知識がないとその商品がただ並んで展示されているだけなので、なかなかピンときませんでした。
やはり鎌倉という土地柄なので、もう少し異世界感が欲しかったです。
北鎌倉、円覚寺を出てすぐのところにあります。
古民家に惹かれて入りました。
絣と壺の展示会を開催中でしたが特別可もなく不可もなしというところでした。
入場者が少なくゆっくり回ることができたのはよかったですが、他の入館者の大きな声でのおしゃべりが聞こえていたのが耳障りでした。
北鎌倉駅に降りて円覚寺から歩くとすぐ絣展に興味があり予定外だったが入ってみた建物は古民家という印象からは少し違ったかなり綺麗な佇まい落ち着いた感じの室内は気分が落ち着く展示の絣もいい具合に展示してあっていい印象だった2階にあった陶芸品も見ごたえがあった思った以上に広く軽く流しても1時間くらいはかかる静かな時間を過ごすにはちょうどいい今日は少し元気な女性お二人がいて少しだけ雰囲気を壊されたが全体的におすすめです。
北鎌倉から歩いて直ぐの所にあります。
訪問した際は、つるし飾りがあり、ここ以外にも北鎌倉全体で「つるし飾りのある街」を楽しめした。
二階にも展示されていて、見所は多いと思います。
入館するのには、500円の入場料をしはらいますが、ちょっとお高めな料金設定だと思いました。
北鎌倉駅から徒歩5分ほど。
色々な企画展をやっている。
建物も趣深く・・・中庭も、日本の風情を感じることができる。
中は撮影不可です。
展示と古民家の造りを見ることができます。
こじんまりしたお庭が良いです。
立ち寄ってよかったと思える日本的な空間です。
明月院に行った帰り道に立ち寄ってみた。
北鎌倉駅から明月院に行く線路沿いにあるので色々な紫陽花が見てみたい人は是非立ち寄ってみればと。
古民家は二階建てになっていて二階を人が歩いているとギーと小気味良いきしむ音が一階で聞こえる。
展示されているものはよく鎌倉との関連が分からなかった(笑)。
家の周りに咲いている紫陽花がとにかく種類が豊富でこんなに種類があることを初めて知った。
有料(500円)ということもあり?人はそんなにいなかった。
お陰で明月院では出来なかったゆっくりと紫陽花を見ることが連れと出来て満足。
JR横須賀線の北鎌倉駅より徒歩2分。
円覚寺さんのお隣にあり明月院に行く途中の線路沿いにあります。
入り口からしてレトロ感満載で建物は築100年以上になる幕末の福井県にあった農家三軒分を移築してきたそうです。
一歩中に入るとタイムスリップ。
生活感が溢れ木造家屋の柱の一つ一つや天井や窓など懐かしさと温かみを感じホッとしますよ。
日本文化に関したジャンルの企画展を年間を通じて開催している展示スペースがありました。
周囲の庭は四季折々の花や木を楽しむことができます。
入館料500円。
今はちょうど紫陽花が素晴らしかったです。
色々なネーミングの紫陽花を満喫してきました。
ほっこりできる空間です。
趣ある建物とおて庭がとても素敵なところです。
ちょっとした小物、調度品などもとても良い雰囲気です。
明月院に勝るとも劣らない!古民家ミュージアムでした。
北鎌倉駅から明月院へ向かう道筋の左側に目立たないが、全てが一体化された古民家と古今の磨き抜かれた手仕事の数々に感動を覚えました。
紫陽花も明月院ブルーだこでは無く、詩情的に命名された交配が目を引きます。
今回はその数の多さに、命名プレートと実際のアジサイの整合性を撮るだけで一杯で、多くの交配種を見逃したかも知れません。
紫陽花とは別に特集すべきは古民家を移築され、柱や梁、展示スペースの繊細な気遣いに圧倒されます。
13世紀な出土品や、鎌倉時代の貴重な品も拝見しました。
全ての拝見は出来ませんでしたが、温故知新を物語るべく最新の手工芸品や、手作りのキルトや硝子工芸が目を引き見上げる天井の梁や棟造りに目を奪われます。
とても半日では拝見し切れず改めてこの【古民家ミュージアム】だけに伺いたい隠れた名所をお薦め致します。
(⌒0⌒)/~~
紫陽花の種類が豊富でした。
観賞スペースが狭いので、人がいる時には、じっくり写真を撮るのは気を使います。
お庭は普通…建物内も半分以上素人?の方の展示物かな?? 人形展と2階テラスの休憩スペースは素敵でした。
建物内の撮影はほぼ禁止の様です。
紫陽花の穴場という触れ込みで入ってみた。
古民家というか「古民家風」にしてあるみたい?確かに紫陽花は多様な品種を片っ端からあったが、建物の外周に植えてあるので軒の下を見て回る感じ。
狭い割に管理が行き届いているわけでもなく五百円という入館料は強気な感じもします展示物は昭和レトロを感じさせるものとどちらかの団体が作られた工芸品が展示されてました。
北鎌倉から、すぐ地学。
アジサイの種類がとてもたくさん。
アジサイ柄の猫の陶器の展示等もありました。
紫陽花展で縮緬細工、絵画、陶器、パッチワークなど、様々な手しごとの素晴らしさを堪能しました😆
名前 |
北鎌倉古民家ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-5641 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
紫陽花を見に行きました。
入場料は600円。
狭い敷地内ではありますが、いろいろな種類の紫陽花を楽しむことができました。
建物内のハグの置き物にホッコリしました😊