実際は弁天祠を乗せた古墳。
通ったかな?
弁天囲(べんてんがこい)という名なので弁天様に囲われている古墳を勝手に想像したが、実際は弁天祠を乗せた古墳。
古そうな石碑が立つ。
1つは「山神」、1つは「(大日如来を表す梵字)湯殿山」、元から円墳に添えられていたものなのか、松のような木も何時から生えているのか、また北東に位置する「城山大明神」との関係も非常に気になる。
古墳(円墳)。
現況:水田。
最高😃⤴️⤴️
【べんてんがこいこふん】住宅地にある田んぼの中に佇んでいるので、一見すると大きな松の木の土台にも見えますが、小さな古墳です。
田んぼの中に浮かぶ小島のように存在します。
発掘調査などは行われておらず築造された年代などは不明だそうです。
墳丘自体の規模は小さいのですが立派な木が生えており、弁天囲古墳の特徴となっています。
木の下には湯殿山と山神様の石碑、そして祠が祀られています。
名前 |
弁天囲古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
こういう場所に古代人が住んでいた事に不思議さを感じた。