要するに“ミニベイブリッジ“として“風光明媚“な本...
散歩するのに、ほど良い距離です。
朝一が綺麗です。
扱い的には“産業道路に架かる橋“だが、要するに“ミニベイブリッジ“として“風光明媚“な本牧地区に架かる“威圧感満載“の大橋です⭕️
埠頭巡りで走って渡りました。
眺めが良いです。
最果て感があります。
トラックが凄い勢いで走ってきます。
とにかく広い。
商品豊富。
でも、駐車場の出入り口が、すんごく混む。
ある程度、待つ覚悟が必要。
特に、休日と夕方。
休日の気分転換には良い場所です。
関係者以外立入禁止の場所が多いのはやむ無しですが、橋の上は心地良い風が流れています。
南本牧埠頭に渡るための橋で、夜に行くと夜景が綺麗。
2019年現在、一般市民も渡ることができる。
橋の下には、使われなくなった貨物線の踏切が残っており、今風の言葉で言えば、とてもエモいスポット。
壊れて使えません。
昔からの夜景、最高ナイトスポット。
歩道が広く、傾斜も緩やかなので自転車でも走りやすい。
まだ他に高い建物がなく、見張らしがよいので気持ちいい。
初日の出かな?
工場夜景がキレイ、夜はけっこう静かで、橋の上からたまに釣り人がいる。
名前 |
南本牧大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2003/works/2003c3.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広々とした橋でとっても開放的な場所でした。