ここの市電博物館が最も優れていると思います。
事前に駐車場が少なく、駅から徒歩は少しかかるとのクチコミをみて、平日の午後に車で行ってみました。
Googleの案内通りに行き、仙台市営地下鉄南北線の車両基地のゲートに到着、守衛の方に市電保存館を観に来た旨伝えると丁寧に案内して下さいました。
駐車場はクチコミ通り3台のみ。
先客1台駐車済でしたがほぼ貸切状態でゆっくりと見学できました。
中は創業当初の古いもの、廃線まで使われていたものなど市電本体やモーター、車輪などの展示のほか、歴史などのパネル展示も充実していました。
今は面影もなくこんな所も走っていたの?という様な当時の路線図(伸びたり、廃線になったりの推移で年によって色々ある)が興味深かったです。
現代の地図と照らし合わせると中々面白いと思います。
ジオラマの鉄道や車内案内版の体験コーナーなど、職員のおじさんが丁寧に説明してくれました。
トイレは保存館にはありませんが、車両基地の建物に隣接したトイレを案内してもらいました。
仙台市電の博物館。
地下鉄の車庫の正門横の敷地内にあります。
立派な建物に車両が3両と各種資料が展示されています。
展示物の管理は行き届いており保管状態は極めて良く、車内に入って機器類にも自由に触れることができます。
交通局のOBの方が管理人として配置されており、市電・市バス・地下鉄の歴史やエピソードを丁寧に説明してもらえました。
電車に興味のある方はぜひ一度見学に行って見てください!
仙台市電が大切に保存されています。
貴重な切符や資料もあり、車内にも入れます。
係員さんが市電が走っていた当時のことや地下鉄運転士を経験されたとのことで地下鉄の話も伺うことができました。
駐車場もあり無料ですので乗り物好きでしたらオススメのスポットです。
当時の実物の車両が3両展示されていて車内に入って座席や運転台も自由に触れることができます。
スタッフさんは交通局のOBの方で、市電や地下鉄の歴史と今について丁寧に解説してもらえました。
入館料無料でこれだけの展示が見られるので子供連れや鉄道ファンにオススメです。
かつて活躍していた仙台市電の車両と資料などが展示されています。
車両は最初期のものから末期の主力まで3両が展示されており状態も良好。
車内も見学できます。
鉄道模型もあり特に子どもたちは喜びそうです。
無料でこれはかなり良いと思います。
旅行で訪れました🚃駅から15分から20分ほど歩きます。
案内の表示が少ないので辿り着くのに少々苦労しました😅かなり歴史は古いみたいですね😊仙台で実際に使用していた🚃があり、館内の人が丁寧に説明してくれます。
ジオラマは見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。
小さいお子様連れの人には特に人気があるみたいですね🍀おかげさまで昔にタイムスリップしたかのように?錯覚してしまう時間が過ごせました🎵
見学、駐車場ともに無料です。
道路から分岐する坂を登ると守衛所があり、普通の会社の雰囲気に焦りますが守衛所手前の小さな駐車場が見学者用です。
場所がわからない場合は守衛さんに尋ねれば教えて頂けます。
トイレも職員用のスペースを開放してあるので小さいお子さん連れでも安心です🚻展示スペースは狭いですが、路面電車のほかジオラマの中を電車が走るなどじっくり見ればそれなりに見どころがあります。
また、職員の方がいらっしゃるため説明もして頂けます👴見落としがちですが、二階もあるため電車を上から眺める事もできます🚃
綺麗に展示されており、観ていて何かあたたかい気持ちになりました。
機器も展示されていて古いものを大事に管理されている貴重な博物館です。
小さい施設だしそんなに大したことないんだろうなと期待せずに行きましたが、そんなことはなく大人も子供も楽しめるスポットでした。
小さい建物の中に凝縮されていて見応えあり。
ただコロナの影響で一部中止されているものもありますがとても楽しかったです。
職員のおじさんも楽しい方でした。
駐車場が少ないのが難点ですかね。
昭和の世界にタイムスリップ!ジオラマあり、市電の解説も丁寧でギャグまで言ってくれる 保存館。
是非ともお立ち寄りください。
入場無料。
2021年10月に訪問しました。
入場料無料で仙台市路面電車の様々な資料や車両を見ることができます。
運航終了は1970年代ということですので、実際に乗ったりしていた当時の人は結構いい年齢になっています。
当時を知らない身としては、保存館のいたるところにある当時写真が面白かったです。
北海道銀行は以前仙台支店があったり、ビルの広告に「コンピューターはNEC」の看板などが面白いです。
入場料・駐車場共に無料となります。
所要時間は約30分程度みとけばいいと思います。
貴重な市電や資料が展示されており、小さいお子さんとも楽しめます。
無料で見学でき、いろいろな説明をしてくれる職員(楽しいおじさん)がおります。
電車(特に市電)好きな方にお勧めです。
場所的には少しわかりにくいですね。
入館料、駐車場ともに無料です。
駐車場はとりあえず3台分ありますが、回りの空きスペースに何台でも駐車できるようです。
今回は初入館ですが、期待せずに行ったこともあり、十分楽しめました。
子供の頃に乗ったのが懐かしい!ジオラマ電車が子供たちに人気です。
悪くはないけど、もう少し魅力あったほうがいいなぁと思う。
初めて行きました子供も楽しめたようで良かったです。
こじんまりとした博物館ですが、展示品は多く、よくまとまっています。
仙台市電の歴史を学ぶには十分な内容です。
子供の頃の思い出が蘇りました。
でも曖昧でしたね。
館長さんが丁寧に説明してくださり良かったです。
仙台から長崎に行った市電も引退したそうです。
長い間ありがとうございました。
無料で見学出来るの良いです。
ジオラマも素晴らしいです。
仙台への旅行のさい、少し早めに到着したので時間調整のために立ちよりました。
閉館時間は早いですが、貴重な車両を見ることができます。
30分ほどの滞在でしたが、係員の方が気さくな人柄で本当に貴重な話を聞くことができました。
昭和初期の車両、大正時代の車両など係りの方がいたら是非お話を聞いてみて下さい。
館内中央には街の情景を再現した鉄道模型もあり、管理や運行はその係りの方が一人でされてるそうです。
こちらもLEDの仕込みなど、かなりこだわりのある作りになってるので必見です。
短い時間でしたが本当にお世話になりました。
仙台、最高ですね!!なお、駐車場は3台とありますが、何十台でも置けるそうなので安心して訪れて下さい。
入り口に保安員の方がおられるので、案内してくれるので安心です。
館内は掃除も行き届いており気持ちがいい空間です。
次回はもっと時間を割いてゆっくりみたいと思います。
広くはないですが、市電3両、Nゲージや実物の台車などが展示されています。
案内のかたも気さくに声を掛けてくれます。
仙台市電の事を沢山学べる場所です。
大正14年から昭和51年廃止になった仙台市電の歴史を知ることができます。
3両の車両が展示されており中へ入ることができます。
電停の銘板。
仙台市の模型。
文献なども展示されており懐かしさと勉強になります。
スタッフさんもいますのでわからないことを聞くこともできます。
子供の頃、親に連れられて八本松に住む叔母の家へ行くとき仙台駅から広瀬橋か長町一丁目電停まで市電を利用していました。
仙台駅前には丸光デパートやミドリヤがありました。
私は市電に乗るのがとても楽しみでした。
方向音痴の母親にとっても便利な乗り物でした。
廃止されバス利用になりましたが、不便になったと嘆いておりました。
今は東西南北に地下鉄が張り巡らしています。
私は、富山市や高岡市が好きでよく行きますが、こちらは富山ライトレールをはじめ路面電車王国です。
もし仙台に路面電車が残っていたら近代的な低床車が走っていたことでしょう。
無料で見学出来ます。
駐車場も3台分あります。
今もやっているか確認しませんでしたが以前、地下鉄富沢駅からの無料送迎を利用させてもらった事があります。
受付のおじさんが元気でお話し好きです。
館内に3台の市電があり、座席に座ったり運転席に入ったり出来ます。
青い作業服の案内の方が色々教えてくれます。
40年前まで仙台市内を走っていた路面電車の保存館地下鉄車輌基地内に有り入り口がとても分かりにくいため空いてます。
初期型から廃線まで走っていたタイプまで有ります。
当時の仙台市内を模したジオラマ内にNゲージを走らせており昭和40~50年代の仙台を知っている方には懐かしい感じがするでしょう。
駐車場は有りますが台数は少ないです。
しかし、それほど混まないので先ず大丈夫かとおもいます。
市電の内部の座席、運転席に座れて吊革にも掴まれます。
地下鉄南北線「富沢駅」から徒歩15分程。
車両・仙台初の市電で木製の1号車・仙台市電初の大型車である123号車・仙台市電最後の新造車である415号車他にも制御器やパンダグラフ、台車、車両部品、乗車券などが展示されています。
中でも市街のパノラマ展示は、実際に市電の模型が走っていて面白いです。
仙台市の歴史の1ページを開いたみたいに、市電車両3台が凛とした雰囲気を醸し出してる場所です。
穴場スポット!!アクセスはちょっと不便だが(駅から徒歩15分)それだけの価値があります。
無料で入れるのも嬉しいです。
施設内には3台の市電があって、地下鉄モニターもあります。
(17/10/13)地下鉄富沢車両基地内にありこじんまりとした施設です。
無料です。
本物の車両が3台あり全て中に入れます。
地下鉄南北線:富沢駅より1.2Km。
駐車場があります。
かつて仙台市で運用されていた路面電車が保存されています。
歴史を学ぶにも最適です。
素晴らしい内容です。
残念なことは、保存館が地下鉄南北線富沢車庫のすぐそばで、とても行きにくいこと。
私の思い出の塗装は、クリーム色ベースの緑です。
駅からは結構歩く(休日は送迎車あり)。
3両の保存車と台車、模型などが充実。
有料化して欲しいくらい。
大宮や葛西、京都の鉄道博物館を訪れたことがありますが、ここの市電博物館が最も優れていると思います。
何よりも魅力的なのが、ボランティアで案内をしてくださる"お兄さん"。
鉄道のうんちくからカメラのお話まで、様々なお話をしてくれます。
展示されている車両は3台で、3台とも中に入れるだけでなく、運転席に座れます。
あまり広くない保存館ですが、ジオラマを見たり車両に入ったり、お話を聞いたりとあっという間に1時間以上が過ぎてしまいました。
無料です。
電車好きの子供を連れていくととても喜びました。
本物の車輌が3台展示されており、実際に乗ることができます。
その他、走行ルートの電車模型、乗車券やパンタグラフなどの展示もあります。
子供には大きめですが制服もあり、着て写真撮影もできます。
仙台市地下鉄南北線富沢駅から徒歩15分の所に、地下鉄車輌基地内にあります。
名前 |
仙台市電保存館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-712-8312 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
ちょっとした鉄道博物館みたいなもの。
パンタグラフ、当時の切符、仙台市電の歴史がつまってます。