そこで一般客も食事が出来ます。
行列のできる寿司屋などの飲食店があります。
市場にあるだけにどこもお手頃な店です。
中に入っている飲食店普段は違う盛り付けだとおいうがこの日は忙しかったらしくネタがいつもと違うらしいそれでも1人前970?円と安く感じました。
市場の二階というか屋上に食堂が何件も並んでいて、そこで一般客も食事が出来ます。
食堂があるのはその1箇所に数件まとまってあるだけです。
土曜の朝8時30分頃行きましたがそこまで混んではいませんでした。
僕は今回は寿司吉さんで海鮮丼を食べました。
海鮮丼は勿論美味しいですが、付いてくる汁もとても美味しかったです。
それと別のお客さんが注文していた、まぐろほほ肉ステーキ定食や、まぐろ頭肉ステーキ定食が、こういう場所ならでは、とても美味しそうでした。
一般人でも食堂は気軽に利用できます。
市場の入口近くに駐車場もあり行きやすい。
守衛さんも親切でした。
なお金曜の午前8時半くらいに行ったところ、どの店も行列などはなく、海鮮、ラーメン、洋食など選び放題でした。
旅行で仙台に泊まったに人は、朝食の候補地としておすすめ。
一般でも食事が出来ます、コンビニ🏪も有り自衛隊グッズブルーインパルスグッズも売ってます。
氷が大量に必要な遠征時にありがたいです😊台車を貸してくれるので車への積み込みも1人でラクラクでした!
お寿司やさんのネタが大きくて毎回食べに行ってます!
•一般の人も入れます•食堂街で安くて美味しいご飯が食べれます。
全国に中央市場が有ります仕事で色々な所に魚から野菜を運んで行きます楽しみなのは食べる事今日は何を食べようかなと何時もの考え仙台は此処ですよ観たいな感じ市場が大きいければ何軒も有り楽しみ皆さんも常日頃利用をした方が良いと思いますよ誰でもが食べれる処です全てのお店がお勧め時間を調べてから行きましょうだいたい朝5時半位から昼2時位迄が営業時間が多いかな。
仙台市中央市場内の寿司吉さんです。
ご飯量が多くてビックリです。
寿司吉さん‼️(o≧▽゜)oマグロほほ肉定食。
シンプルに、うめ~~頭肉も、最高です😆👍️✨
初めて行きました~はらこ飯安めのお値段なのでイクラ少なめですがボリュームはあります!マグロ串焼き、柔らかくて美味しかったです!
平日9時40分、市場内で迷って迷った結果、キジトラさんで遅い朝食を頂く事となりました。
朝ネギトロ丼、500円には驚かされます。
特朝定食550円、唐揚げ。
朝定食500円?、シャケ。
食べ終わったらセルフで下げ膳しましょう。
店内は広くはなく、カウンターで落ち着いて食べる事ができました。
新鮮で美味しかったです。
店主は仙台の調理師専門学校卒業後、東京で腕を磨かれたそうです。
裏門からも入れますが、正門から入場し警衛の方に手を上げてご挨拶しましょうね。
すぐ左手が一般の駐車場です。
いちば鮨のW丼、本日は海老づくしでした。
1000円、高いのか安いのか微妙なライン。
美味しいけど、流石に飽きてきます。
ドライブがてらの朝食を寿し吉さんで。
動いている市場の皆さんのおかげで物流が成り立って、我々の生活を支えてもらってるんだいるんだなぁ。
朝6時が最適な朝食時間です(*^^*)
上握りと上海鮮丼です。
さすがは市場のお寿司屋さんなだけあってネタは新鮮です。
冷凍物は解凍したときの生臭さがあるのですが、こちらのなま物は生臭さが全くありません👍卸売市場なので知らない方も多いので穴場です😃
飲食店街は一般の人も入れるから とてもいいですよ。
2階のフードガーデンには、いろいろな種類の食事処があります。
市場なのでほとんどが朝早くから営業しており、値段も比較的リーズナブルです。
最近、一般客が食べられる食事処への案内板ができ、敷地内に入れば迷うことなく辿り着けます。
祝日はお店が 全く開いて無い 注意されたい。
いちば鮨美味しいかったです😃💡
東北の台所、魚種は豊富だが昔より入荷量は激減、、、
美味しいものいろいろただ、混んでくるとちょっと殺伐としてくるのが難点。
一般も利用出来る食堂街もあってgood
kijitoraさんを初めてランチ利用しました。
鳥からu0026タルタルが旨かった。
又、ランチで行ってみようと思いました。
一般人も入場できます。
名前 |
仙台市中央卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-232-8111 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.sendai.jp/chuo-kanri/kurashi/shizen/nogyo/nosanbutsu/oroshiuri/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寿司を食べに行きました。
安くって新鮮、美味しい。