まだ河津桜 咲いてます 帰りにラ―メン食べて帰...
御朱印が頂ける神社。
直書きして頂ける。
住宅街の中にある。
ナビ通りにいくと、関係者用駐車場につく。
駐車場からは横道で境内へ。
17日(土曜日)2022例大祭が予定されていますね〜。
高齢の両親を連れて初詣⛩は毎年行ってますが車椅子の高齢者でも行けるので、地元の氏神です。
例大祭は仕事の都合でなかなか…行けずが、今年は疫病退散‼️と祭りに行けそうです💦
地元に住み早くも45年なります。
今では、人生の半分以上ですね。
そんな中、氏神様として、毎年、正月に子供たちと孫たちと行きます。
当初は周りが鬱蒼とした木々に囲まれた雰囲気でそこから眺める富士山が🗻格別でしたが時代の流れ、大分変わりました。
変わらないのがありました。
階段と人びとの信仰心、大切にします。
学問の神様です。
路駐すんな。
阿形の子犬が可愛い。
コンクリート製の、一風変わったお社が特徴です。
私はとても素敵だと思いました。
社務所が境内にあって、神主さんご一家が常駐しており、御朱印が頂けます。
お社は長い階段を上った先の高台にあり、とても見晴しが良いです。
100階段を上ると重厚な社が迎えます。
小高い丘の上にある。
ふもとの手水石は濁った水が張ってあったか、もしくは空だったか、ともかくゴミのごとく放置状態、それに対し本殿は初めて見る、ガラスとコンクリート造りで対照的だった。
崇敬会という名の暇人集会が更に寄付をつのって色んなところを改修(改悪)するらしく、憂鬱な気分になった。
まだ河津桜 咲いてます 帰りにラ―メン食べて帰るのもいいですョ。
1558年から。
バス停「中永谷」が最寄り。
●9月_例大祭。
○下の神明広場で季節の行事が行われる。
●1月_せいと(どんと)焼き。
●3月_平戸永谷川さくらまつり(早咲きの河津桜)。
●7月_七夕まつり。
●10月_十五夜。
●12月_門松づくり○「中永谷」という地名は、今も昔もない。
昔は「永谷中村」「永谷上村」だった所が、「下永谷町」「上永谷町」という地名になる。
「中永谷」は「永谷中村」から来たのでは?と「永谷ふるさと村」の方が言っていました。
例大祭は9月17日固定、式典11時から。
H30年は敬老の日と同日。
御朱印有り。
大通りからだと坂道と階段がきつい。
御朱印いただけました。
階段で上ります。
綺麗にしてます。
初詣に参拝しました。
元旦はかなりの混雑ですが、昨日はうって代わって人も少なくゆっくりと今年のお願いが出来ました。
環状2号の方からは、階段で社があり周りは木でお植われています。
でも、二流だか、三流だか判らないけど歌手が来て納涼カラオケ大会をやっているみたいです。
家の方に回覧板が回って来ます。
解りずらい。
なかなか神主さんに会えません。
蚊がいるがよい。
名前 |
下永谷神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-824-4359 |
住所 |
〒233-0016 神奈川県横浜市港南区下永谷2丁目32−1 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
今年も茅の輪くぐりに行ってきました。
無事に過ごせますように。