地域を中心とした社会貢献に積極的です。
今年8月に大型自動車第1種免許を取得しました。
教員の方々、受付の事務員の方々、ありがとうございました。
技能教習では操縦の方法を丁寧に教えていただき、お陰で素早く技能が身につきました。
卒研の前には危険予測ディスカッションがあります。
自動車運転の基礎は認知判断動作であると、基本を振り返った説明を受け、判断を適当にして動作をしないように気をつけろ!という当たり前のことですが、運転が人の命に関わる責任あることであると再認識させられ、より安全運転に取り組む良い心がけになりました教員の方々とは、教員になった理由や教員になる前にやっていた仕事について対話をしたことは、大切な思い出として残っております。
今後も牽引免許の取得等でお世話になりたいと思える素敵な自動車学校です。
普通自動二輪で通いました。
駐車場は学校前と、坂を登った先の砂利で、結構混んでいるので大抵は砂利に停めていました。
初めて行った時は、入校受付がどこか分からなく、コミュ障なので戸惑いましたが、話すと優しく良い人が多いです。
教習は、MTの二輪は本当に未経験なのでわからない事だらけで怖かったですが、女性は1段階はマンツーマンで、ひとつひとつしっかり教えて貰える感じでした。
人間合う合わないはあるので仕方ないですが、打たれ弱いので、正直ある日の1時間でトラウマ化してもう通いたくなくなりましたが、その後の先生等が良い人だったのでなんとか卒業までへこたれながらも通えました。
バイクは沢山倒しましたが 汗コース練習を殆どしていなかったので、卒検前の2時間で叩き込む感じだったので、卒検の日は落ちる気満々でしたが、合格出来て良かったです。
授業ではあまり当たることの無かった眼鏡の若い先生が優しかったです。
本当に嫌になって辞めたい時に、助けられました。
秋は金木犀の香りがして、コースも仙台だと広めで綺麗なのかな?辞めたくはなったけれど、何か免許取りたい時はまたここに通うと思います。
今日は免許更新講習会の受付にお世話になりました。
受付は八時半からのこと今朝早く到着しましたがあいにく雨台風🍃🌀☔で幸いに事務所方が八時前に入場受付をして頂き事務員さん達は私達高齢者相手にてきぱきと事を進めている様す良かったで〜す。
(⌒0⌒)/~~
今通ってますけど、とてもいい教習所です教官も褒めてくれたり修了検定合格したりするとおめでとう‼️とすごい言ってくれます。
ここは良いところだよ!航空写真で見たらわかるけど、敷地が大きいから色々深く実習できるし。
先生方も良い人ばかり。
働いてるかたによっては、モンストやパズドラ、なろうとかの話でも全然通じるからね!それに、『じゃあ、フレンドになろうか!』って言ってくれる人も居るくらい。
送迎してもらってるときに話が尽きなかった。
だから、楽しく通えたね。
分からないところとかも聞きやすくて勉強の環境もいいよ。
試験を受けるまでが人によっては遠いけど、それを乗り越えればほぼ確実に試験は合格できるからね!俺もその1人だったからね。
座学が苦手で、二段階に行くまでにガチでひと月費やしたかも?それも試験前のパソコンでのテストで。
でも、それを繰り返したお陰でその後の免許獲得までは個人的にスムーズだったと思ってるよ。
だから、仲の良い友達が一緒に居ない!って人でも、先生方に勇気をもって話しかければ、此処は楽しくなると思うよ。
獲得できる免許数も多いから近くの人や少し離れてるって人でも、胸はってオススメできるかな。
正月は鹽竈神社の臨時駐車場になっているようです。
名前 |
東日本自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-012-292 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

地域での取り組みに感謝東日本自動車学校は、地域を中心とした社会貢献に積極的です。
学校周辺道路の清掃活動、小学校や中学校への協力やスポーツ大会の開催など積極的に取り組んで頂いてます。
地域に無くてはならない自動車学校です。