いつも大変助かっております!
医療法人 寺嶋・塚田こどもクリニック / / .
いつも健康に関する相談にのっていただき心強いです!健康診断の数値が良くなりました!
小児科にしては広いクリニックです。
薬は弱い物を出される印象です。
ワクチン接種のweb予約はわかりやすいので幼児を持たれる保護者さんには便利です。
自分の腹痛と子供の予防接種で何度かお世話になりました。
塚田先生と寺嶋先生、中島先生それぞれに対応していただきましたが、どの先生も他の病院と変わらない診察で子供はもちろん大人の診察の際も産後を気遣っていただけたりして安心できました。
予防接種後に診察エリアで待機している時間の間、寺嶋先生が次々くる発熱者の電話対応をされていましたが、電話口の親御さんに丁寧に対応されていたことが印象に残っています。
自分も子供が発熱して慌てているときにあのように話していただけたら安心できそうだなと感じました。
受付の方も一度わたしが予防接種に必要な書類(住民票が他市のため)を失念して持参できていなかったときに対象の自治体に連絡して対応できるか聞いてみますと提案していただき、予定通り同日に受けられることになったのでとても感謝しています。
もちろん病院はそれぞれ合う合わないがあるので一概には言えませんが、個人的には駅からも近く親子で受診しやすい環境でありがたいです。
ご参考まで。
こちらのクリニックの寺嶋先生は本当に素晴らしい先生です。
今、中学生の子供が、赤ちゃんの時からお世話になっていますが、いつも親身になって下さいます。
現在はコロナ禍の真っ只中ですが、どこよりも早くコロナ患者も診て下さっていると思います。
本当に助かります。
いつまでも元気でたくさんの患者さんを助けて頂きたい、そう思えるグッドドクターです。
小児科は大抵ここでは治らない。
何回行っても気休めでしかない。
他ないので混雑。
内科は薬を理解なしに沢山出す傾向であり受診は怖いのでやめました。
歯科は評判は聞かないがなぜか先生はBMWと成りあがり感が半端ないです。
結構混んでるし対応もあまり良いとは言えない。
他の方も書かれてる通り寺嶋先生の方が幾分か良いです。
寺嶋先生を指名する方もたくさんいます。
予防接種はまあ流れ作業でもいいですが診察も流れ作業はどうかと思います。
インフルエンザの予防接種は恐ろしく混み合い、交野一高額です。
受付の方が一番印象が悪いです。
電話した時に受付時間から1分ほど過ぎていたのですが受付時間外にかけないで下さいと言われました(たった1分で…)先生に聞いてきますと保留して5分以上も待たされた事があり基本的に電話口で感じが悪いので電話をかけたくありません。
あんなに人が多いのは他に小児科がないからという理由のみだと思います。
いつ行っても混んでいて、待ち時間が恐ろしい程ある。
ようやく順番がまわってきても、あっと言う間に診察終了。
忙しいのはわかるが、もう少し丁寧に診察して欲しい。
塚田はひどい。
聴診器は音聞いてますか?おもちゃみたいな扱い。
胸の音など聞いてない。
また色々書いて説明するが、非常に字が汚く何を書いてるか不明。
小児科がないから行くだけ。
院内土足でキッズスペースもなく、子供たちが走り回っているので、よちよち、ハイハイ期は厳しそうです検査で何度も待合と診察室を行ったり来たり、こちらから聞かない限り案内はなく、たびたび立ち往生しました。
お忙しいのでしょうが、目を合わせて会話されないのはどうなのでしょうか。
受付の際に書いた問診票も医師の手元にはなく、記入する意味があったのか…口頭でいちから説明するように言われました。
処方箋にも漏れがあり、薬局と行ったり来たりでとても疲れました。
また、薬剤師さんから「めまいが強く出るお薬が出ていますが説明は受けましたか?」と聞かれました。
もちろん説明は受けていません。
新しく可愛らしい建物ですが、足元や子供の目線にはホコリが溜まっていて、掃除が不十分だと感じました。
一番驚きましたが、小児科なのにオムツは持ち帰りです。
発熱ハイで走り回ったり、大声を出すには周囲を気にせずちょうど良いと思います。
2018年2月追記上記の医師は水曜日午後のみの担当だそうで、通常は女性の院長が執っています。
院長は問診票や経過にも目を通されます。
てきぱきとしているので、混んでいますがあまり待つ印象はありません。
小児科は診察前にスタッフが中待合で問診をしているため、スムーズだと思います。
(水曜日午後は中待合の問診はありませんでした)症状の説明や薬の説明もサンプルを用意してわかりやすく説明してくださいます。
スタッフの不案内は同じです笑。
水曜日午後はおすすめしません。
検査で何度も待合と診察室を行ったり来たり、こちらから聞かない限り案内はなく、たびたび立ち往生しました。
お忙しいのでしょうが、目を合わせて会話されないのはどうなのでしょうか。
受付の際に書いた問診票も医師の手元にはなく、記入する意味があったのか…口頭でいちから説明するように言われました。
処方箋にも漏れがあり、薬局と行ったり来たりでとても疲れました。
また、薬剤師さんから「めまいが強く出るお薬が出ていますが説明は受けましたか?」と聞かれました。
もちろん説明は受けていません。
新しく可愛らしい建物ですが、足元や子供の目線にはホコリが溜まっていて、掃除が不十分だと感じました。
一番驚きましたが、小児科なのにオムツは持ち帰りです。
また、院内土足でキッズスペースもなく、子供たちが走り回っているので、よちよち、ハイハイ期は厳しそうです。
発熱ハイで走り回ったり、大声を出すには周囲を気にせずちょうど良いと思います。
2018年2月追記上記の医師は水曜日午後のみの担当だそうで、通常は女性の院長が執っています。
院長は問診票や経過にも目を通されます。
てきぱきとしているので、混んでいますがあまり待つ印象はありません。
小児科は診察前にスタッフが中待合で問診をしているため、スムーズだと思います。
(水曜日午後は中待合の問診はありませんでした)症状の説明や薬の説明もサンプルを用意してわかりやすく説明してくださいます。
スタッフの不案内は同じです笑。
現在は発熱がある、なし、インフルエンザで時間を分けられているので、事前にHPで確認するか、電話で確認してから行った方がいいです。
時間を分けてるからかあまり待つことはなくなりました。
しかし、内科は先生が一人だからか、かなり混んでるイメージです。
(特に冬場)待合室にはテレビがあって小さいこども向けの番組が流れています。
授乳室やオムツ替えができる場所もあります。
名前 |
医療法人 寺嶋・塚田こどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-893-3141 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~12:00,17:00~19:30 [土] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても親切な診療をしていただいて、いつも大変助かっております!