妊婦初診に限り、予約なしでも診察できます。
あおばウィメンズホスピタル / / / .
6年前にあおばで、出産をしました。
出産後は近所の小児科をかかりつけにしていましたが、昨日発熱しかかかりつけ医に断られ、こちらに連絡をするとすぐに対応してくれました。
医師、看護師の方、受付の方みなさん丁寧で優しかったです。
ありがとうございました。
こちらの産院で出産。
最寄りだったので、遠方通院が大変だったので選びました。
他の方の口コミにあるように、会計・受付の対応がかなりストレス。
普通の質問をしても「話をちゃんときいてもらってるかな?」と不安になるくらい受け答えが的外れだったり、案内が不十分なところをコチラが指摘すると抜けてましたなど。
昨年、子宮頸癌と細菌検査、クラミジアなどのSTD検査を受けました。
結果を聞きに訪れると男性医師が担当でした、診断結果内容の説明がまったく聞いていてわからず。
?でした。
看護師さんたちもなんだか心配そうな顔をしていたように思い受けます。
★は一つもつけたくない、ところです。
その時の細菌検査ですでに引っかかっており、今別病院にて治療に時間やお金がかなり掛かっています。
非常に不愉快。
もう行きません。
予約しても案内時間かなり遅いです。
昨年、子宮頸癌と細菌検査、クラミジアなどのSTD検査を受けました。
結果を聞きに訪れると男性医師が担当でした、診断結果内容の説明がまったく聞いていてわからず。
?でした。
看護師さんたちもなんだか心配そうな顔をしていたように思い受けます。
★は一つもつけたくない、ところです。
その時の細菌検査ですでに引っかかっており、今別病院にて治療に時間やお金がかなり掛かっています。
非常に不愉快。
もう行きません。
予約しても案内時間かなり遅いです。
生理が来ない、下腹部が張るのが苦しい、そして腫れて膿んだ場所のしこりが気になるのと元々子宮の病気がある為(ここの病院で確認済)沢山重なって不安になり再来院したところ何を喋ってるのかよくわからない上に最終的にはご自身でそう思うならほっといておけば大丈夫という診断を下されました。
何も処方はされないのでしょうか?とお伺いしたところご自身が処方を望むなら…と。
私は素人なのでそういう判断は出来ないのですが先生から見てどうなんですか?と聞いてもゴニョゴニョ何をいってるかよくわかりません。
西尾先生は物腰は柔らかなのですがキチンと判断をしてくれないし何を言ってるか聞こえないしこんな診断をされるなら時間をさいて来た意味がないです。
もう二度とこの病院は行かないです。
入院してからの評価が高いです。
自然分娩で不安でしたが心強い助産師さんの優しい手助けもあり安産を迎える事が出来ました。
出産後は母乳の大切さが実感できるように看護師さんのご指導も有難かったです。
先生も紳士的で里帰り出産先の産院にして良かったと思いました。
見学に伺いましたが、コンシェルジュが新人なのかよくわかりませんが何言ってるか説明が分からなくて、一部助産師が説明してくれました。
その助産師からの説明は分かりやすく、話からも素敵な人柄が伝わってきました。
「では費用を会計から説明しますね」と案内され、会計にいくと閉まってました。
コンシェルジュが慌てて会計の方を探して、見学の方が来たから説明して欲しいとお願いしてました。
私は予約してから来たのですが、、、?会計から費用についての紙を見ながら説明を受けましたが、「これ一部間違ってますね」と話してる途中に口頭で訂正をしていました。
結局いくらを基本と考えれば良いのか、よくわかりませんでした。
で、この後は?と周りを見渡すと誰もいず、コンシェルジュも消えてました。
帰っていいの?という感じで、スリッパをぬいで帰りましたが、とても信頼ができそうな病院とは思わなかったので、他の産院に決めました。
費用は高くて有名です。
遅くても予約がとれる病院みたいなので人気がないかもしれません。
本当に1つの星もつけたくないぐらい嫌だった。
破水した夜8時に入院して夜中熱で始めたが、朝先生が来てから診察すると言われたけど、昼まで先生が全然来なかった。
午後二、三回来ていたが、熱がどんどん上がって午後4時緊急帝王切開をした。
娘が仮死ですぐ大きい病院に運ばれたけど、私は高熱のままで三日間もここの病院にいた。
帝王切開してから体にブツブツが出来て、その後全身、そして顔まで水袋を広がって、抗生剤のアレルギーと判断され、何種類の抗生剤も変えたけど、結局変わらず、熱が高すぎて呼吸困難、また痙攣も起きていたのに、ずっと抗生剤のせいにしていた。
三日後別の大学病院の先生が外来診察が来て、自分はもうどうしてもお腹が痛くて我慢できないと言ったら子宮内を見てくれて感染がひどくなっていることが始めてわかった。
その後すぐ救急車で娘と同じ大学病院に運ばれた。
結局水疱瘡だった!!同じ病室にママさんと出産したばかりのベビーと一緒に3日も過ごした。
幸いあのお二人が感染しなくてよかった!もしその日あの大学病院の先生が外来診察に来なかったらどうなるか本当に想像もできない。
娘が感染されたのでNICUに20日近くずっと入院していた。
しかも受付兼会計が何度も何度も電話をかかってきて、すみません会計間違いましたって。
こちらの病院で本当に嫌!!
健診から出産までお世話になりました。
助産師さんも先生も優しく、頼りになりました。
ちょっと荒っぽい話し方の方もいますが、ベテランが多いという印象です。
入院中のご飯も美味しく、ちょこっとだけどマッサージもよかったです。
退院時のメイクサービスは要らないかな…と思います。
マイナス評価をつけたいくらい副医院長に誤診され、同じく副医院長に今まで何も問題なかったのに不安を煽ることを言われ、謎の入院入院したのにもかかわらずずっと放置され、挙句なんで入院したの?と聞いてきた副医院長。
翌日、医院長にも全く同じことを言われ、副医院長に言われたことを説明すると謝罪はない上に、帰れと言われる。
出産直後、我が子をお前という助産師。
子供を片手に抱っこしてくる。
こんなところで2度と産みたくない。
受付の態度がクソ。
妊娠検査薬で陽性が出たので初診に訪ねた。
指定時間に着いてから院内で2時間待たされた。
「スキャンしたが何も映らない」「お腹が膨れてるのはガスだろう」とのこと。
「検査薬は陽性が出てますがそれは何故でしょう」と聞いたところ、慌ててカルテを読み直してから何食わぬ顔で再度スキャン。
1回目のスキャンで素人目にも影に見えた部分を2回目では赤ちゃんだと説明。
終始客を小馬鹿にした態度も不愉快だったが、カルテの確認もマトモにできないのでは、サービス云々以前に、母子にとって危険だと言わざるを得ない。
妊婦初診に限り、予約なしでも診察できます。
来院の時は電話が必要です。
名前 |
あおばウィメンズホスピタル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-981-4103 |
住所 |
〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目29−15 |
営業時間 |
[月火水金] 9:00~12:00,15:00~18:00 [木] 9:00~12:00 [土] 9:00~12:00,14:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
婦人検診で久しぶりに伺いました。
出産をこちらで2回させて頂きまして、どうなっているかな?と。
ネットの評価があまり良くなかったので、どう言う感じか気になりましたが、そんな評価とは全然違い、スタッフのみなさんは親切でしたし、受付、事務の方もテキパキとしていて、久々でわからなかった私にも色々教えてくださいました。
先生もベテランで、体の不調で伺いましたが、丁寧に診てくださいました。
評価は人それぞれですが、婦人科はまた、デリケートな部分もありますから、神経質になるのもわかりますけど、対応は丁寧な病院だと思います。
また何かありましたら、診て頂きたいなと思いました。