210515【鳳龍】柿生・早野◆食べたものラーメン...
店主さん一人でキリモリしてるので大変そう。
綺麗なお店とは言えませんが、落ち着いてランチが楽しめるお店かな?夜はまだ入店していないので夜も?楽しみ!
昔ながらの雰囲気漂う中華屋さんです。
サインが5つほど飾ってありました。
自分はかに玉ソバと半チャーハンを注文しました。
まずかに玉ソバはとろみがかっていたため非常に熱かった。
かに玉とラーメンを合わせた料理だと思うのですが、味は普通に美味しいです。
半チャーハンも美味しかったですが、少しベチャっとした感じはありました。
高齢のご主人が1人でやっておられました。
メニューは結構種類があり、宴会などにも良さそうです。
また行きたいと思います。
ここからは正確な情報ではないのですが、テレビの撮影があったらしいと家内が言っていました。
ちょっと奥まったところにポツンとあるお店です。
土曜日もランチメニューがあってうれしかった。
排骨麺とチャーハンのセットをいただきました。
半チャーハンとは別に普通のチャーハンのセットがあるのは大飯ぐらいとしてはありがたい。
ラーメンはスープ味薄め、麺柔らかめ(手作り感あり)。
排骨はクセがあり、気のせいかと思う位のカレー(ターメリック)の香あり(?)。
スープによく浸して食べるとGOOD。
チャーハン、味の濃さは普通、米しっとり系。
ボリューム有り。
食事の後半はなぜか大量に発汗。
発汗を促す調味料でも入っていたのだろうか?
五目ヤキソバを注文。
ちょうどいい味の濃さで食べやすくてとてもおいしかったです!また来たいなと思います。
210515【鳳龍】柿生・早野◆食べたものラーメン◆ポイント・麺:良い・汁:普通。
薄味。
・トッピング:普通◆所感本物のベイスターズファン。
写真がお上手。
味の優しい中華料理屋さんでした。
ランチセットを頼みましたので、一品料理は分かりません。
刺激や、麺の歯応えを期待される方はやめた方が無難かも。
お酒の品揃えも多いので、ディナーに来てもいいと思う。
幹線道路沿いでなく、少し中に入った所にあります。
ランチメニューから肉野菜炒めをチョイスしました。
それぞれの店によって味が違いますが、野菜のしゃきしゃき感、油、味付けの塩加減でかなり高評価です。
リーズナブルで客も少なく、隠れた町中華の名店です。
名前 |
鳳龍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-988-3252 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神奈川県川崎市は麻生区に有ります「鳳龍」さん。
ここも昭和遺産系•絶滅危惧種系の町中華です。
レビューが賛否両論なんで、やはり実際に食べてみないと分かりません。
近くの「殿様の墓」という、こちらも超マイナーな史跡や、あとはデイスパ(日帰り温泉)と合わせて訪問です。
超近場観光的な。
注文はパーコー麺750円。
チャーハン600円。
トータル1350円でした。
確か…セットメニューも有りましたが…単品でも値段が安いですしガッツリ食べたかったので、それぞれ単品注文しました。
(セットにすると半チャーハンになってしまいますので)まずはラーメン賛否両論のスープを一口…。
ん…?旨くね?悪くない。
旨いでしょぜんぜん。
スープの出汁は非常に上品な印象を受けました。
一見すると非常に薄味な印象ですが、その裏にほんのり上品な出汁感が感じられて、控え目な塩分をこの出汁の旨味がリカバリーしています。
これが上品に感じる所以でしょう。
次はこれまた賛否両論な麺を一口…ん…?旨くね?いやいやこれまた悪くない。
旨いでしょぜんぜん。
短くてブツ切り麺と誰かがレビューしてましたが、ぜんぜんそんな事有りません。
麺は店主さんの手打ち自家製麺です。
やや平打ちの中太~太麺の感じで手揉みのビロビロ段付きの麺。
まるで佐野ラーメンの青竹手打ち麺の様でした。
食感もプルプルで汁も良く絡み旨かったです。
あとはトッピングのパーコーは、カレー味が強すぎるというレビューが有りましたが、そんな事は無く、ほんのり遠くにカレー粉が香ります。
味付けも丁度良く、衣はスープに浸されてトロりとした部分とサクっとした部分が両方有り、肉も柔らかく美味しかったです。
あとはチンゲン菜と白髪ネギが乗ります。
チャーハンはやや油が強いシットリ系で、塩味はこちらも控え目です。
ですが、やはり味は悪くないです。
と言うか好みの味付けでした。
賛否両論のお店ですが…総評としては、ぜんぜん旨いっしょという感じでした。
美味しかったですよ。
あれかな…神奈川県は家系ラーメンが御当地ラーメンだから、家系がマストな方々には味付けが弱いのかな?家系はやや塩分濃過ぎな部分がありますからね。
脂も塩分も強いストロング系ラーメン文化ですよね。
ここはどちらかと言うと、塩分控え目の裏の出汁感を楽しむ、言ってみれば出汁(旨味)文化のラーメン店(町中華)ですね。
京都的な。
言い過ぎ?あと感じたのはパーコー麺が750円は安いですよね。
普通は980円~1080円ぐらいのイメージでしょう。
東京都心ならもっとするイメージです。
まぁ…何しろここは昭和感プンプンな、良いお店でした。
プチトリップで是非にブラリと。
近くには寺家町の里山&谷戸田んぼ等も有りますからね。
(隣接の寺家ふるさと村•自然保護公園は確か横浜市青葉区になるのかな)