どれも美味しかった!
シュタットシンケン隠れ家工房 / / / .
偶然、市ヶ尾の市役所に出張できていたらしくフライドチキンをゲット。
店主?さんと思われる男性がにこやかに「私が作りました」と。
ソーセージやサラミも手作りらしく、美味しそうだったけどお高いのでチキンのみ。
家に帰って食べた時、あまりに美味しくてソーセージやサラミも買っておけば良かった!と後悔。
お洒落な味で普通のフライドチキンではなかった。
あれはクリスマスに食べるレベルだね。
親父さんが気さくで楽しいです。
もちろん腕も確かで、厚労省から名工として認定されてます。
ソーセージもおいしいですが、ブルートブルストも試す価値ありです。
親父さんに薦められて食べたらはまりました。
あと、イベリコ豚の焼豚もおいしいですね。
ホットドックは店内でも持ち帰りでも食べられます。
ちょっと時間はかかりますが、ゆったりと買って帰るものを選びながら待ってます(笑)近所の夏祭りとかにも出店されることがあり、いつも大人気です。
青葉台の本店より近いので、良く利用します。
とてもおいです。
カリーブルストに腸詰セット、生ベーコンにヴァイツェンビールを買って帰ったけれど、どれも美味しかった!自分的には腸詰セットが、どのウインナーも別々の個性で香り良く最高だった。
駐車場か停めづらいのがネック。
イベリコ豚焼豚。
ソーセージ、豚血のソーセージ美味かったです。
駐車場が狭いので星4
本当に隠れ家のようなお店。
イベリコ豚のチャーシューと手羽先を購入しました。
一口噛んだ瞬間にこれほど肉の旨味を最大限引き出されていると感じるチャーシューと手羽先はこれまで食べたことがない。
ドイツハムの肉のポテンシャルを引き出す技術を応用するとこれほどまでに仕上がるとは恐れ入ります。
横浜公認マイスターは伊達じゃありません!
ボロナソーセージとハーブソーセージを購入しました。
さっそくハーブソーセージを頂きましたが絶妙なハーブの薫りです。
テレビで紹介されてたので、立ち寄りました。
噂どおりの美味しさでした。
なんでもおいしいはず。
わたしが好きなのはピスタチオ入りのハム、ビアシンケンだったかな、いつもあるわけではないのですが。
青葉台の同店のご主人が、あちらは息子さんに譲って開いた工房。
丁寧な仕事で確かな味、とてもレベルが高く美味しい。
青葉台>たまプラーザ>緑山と場所が変わってもご贔屓にさせてもらっています。
ご主人の人柄もいいです。
真底ソーセージ造りがお好きな様子が伺えます。
ビアシンケン、ブラードブルスト、白カビのサラミ、レバーペーストが好きです。
廃番になったけど豚足の肉をゼリーで固めて皮で包んだのが食べたいなあ。
レバーペーストはパリパリのバケットと食べるといけますよ。
駐車スペースがあることはあるが狭いので注意してください。
2019年9月シエスタの長時間バケットに挟むハムを求めに伺いました。
良質なバターとやはりボンレスですね。
こちらのレバーペーストは滑らかでクリーミー、レバーのザラつき感はありません。
最高です。
自家製ハムu0026ソーセージ、最高でした。
名前 |
シュタットシンケン隠れ家工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-511-7876 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 10:00~18:00 [火水] 定休日 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どれもとにかく美味い!!!個人的には、ハーブソーセージが一番好み。
香りが良く、旨味がある。
ヨーロッパでよく食べたような、しっかりした味。
日本でこの味が食べられるとは、と感激した。
カリーブルストも、辛くなく、カレーの香りが食欲をそそって美味しい。
お惣菜も美味。
レバーペーストは、なめらかで風味が良く、バゲットにつけて食べると最高!!ご主人のお人柄も良く、お財布は寂しくなりますが、ついつい通ってしまう。