ちょっと値段が高めだけどモノが良い。
Odakyu OX 読売ランド店 / / .
品質がいい物が置いてあります。
お値段高め。
QRがつかえるようになりました。
セブンの商品も置くようになって買う物増えました。
2階がSeriaになりました。
QR使えません。
PASMO系かクレカです。
少し狭いスーパーですが、駅前なので便利。
よって品ぞろえは少なめかな。
二階は百均のSeriaだし、便利をしてます。
値段は近辺スーパーより高め。
裏手には金曜のみ来るカレー屋台や、焼き鳥屋台が来ます。
たしか1998年頃は2階は衣料品などが売っていて、2023年現在と階段の場所などは変わっていない記憶があります。
2023年3月現在は百均のセリアが2階の、ほぼ大半で出店しています。
前にはキャンドゥが入っていたようです。
それなりに店舗面積は広いので、1階の飲食店の品ぞろえもそれなりにあるようです。
ただし読売ランド前駅は他にこのような店が多くなさそうなので、駅周辺のみにこのような飲食・日用品などの販売店があるようです。
惣菜の種類が多く、充実している。
また行こうと思う。
ウチは二人だけなので少人数パックで助かります。
少々高めですが魚や肉は美味しいと思います。
ランド前駅を利用している人、近隣住民は皆さん行きます、自分も含めて、oxはこの辺では独占企業なので値段が高くても行きます。
品物は良いですねフルーツとか野菜等など、売り切れてしまうとその日は買えないので、別店で買います。
少し奥にローコスト店有ります。
これが小田急線各駅停車駅のスーパーだという感じの店。
改札出て右手すぐにあります。
お野菜、果物、お魚、お肉とちょっと高めですがいい物が揃っています。
2階は、日用品の他に洋服や下着などもあるのでいいと思います。
同じフロアーには、キャンドゥもあるので便利です。
お年寄りやベビーカーの方には、エレベーターがあるので安心して買い物できると思います。
ちょっと値段が高めだけどモノが良い。
安さを求めるなら、商店街の奥の方に小さめの八百屋があるのでそちらに行くべき。
二階にはCan Doの100均もあり便利。
またペット用品や生活雑貨が少し置いてあるので、何か足りないという時には行ってみるのも良い。
1階の惣菜売り場では、夕方からは横にあるさぼてんの弁当が販売され、時間によって割引になるので良く狙って行っている。
品揃えよくない。
値段が高く品揃えも微妙です。
遅めの時間は社員がいなくてパートばかり。
責任者とは名ばかりで何も解決せずに謝るのみ。
質は良いのかもしれないけど生鮮系は安くはないなのでつい、近くのミニスーパーや新百合ヶ丘のイオン等に行ってしまう。
駅前唯一のスーパーということもあって、割高な印象。
普段は別のスーパーで買い物を済ませています。
読売ランド前駅、唯一のスーパー。
同地区には小さめのドラッグストアがひとつ、コンビニが2店舗があり、生活には不自由ありません。
ただ大型スーパーは、新百合ヶ丘か向ヶ丘遊園にしかなく、多少価格高めの買い物になります。
1階が食品、2階が生活用品売り場になっており、限られたスペースに相応の品数が取り揃えられています。
普段は帰宅途中で夕御飯を買って帰るのが習慣になっており、夜の惣菜値引きは助かっています😃⤴️ その時々の状況によって値引きスタートの時間帯や、値引率が違います。
多分、その日の値引き担当者の判断によるもののようです。
読売ランド前はお年寄りも若者もいる、なんの変哲もない住宅地。
なのに駅前の好立地をいいことに無理やり高品質u0026高価格を押しつけてくる殿様商売。
断然スーパー三和が好きです。
お値段は高めですが、質の良い物が多く、特にフルーツは美味しいです。
駅前にあって便利です。
スーパーはここしかない。
読売ランド前駅周辺にはここしかスーパーがないので、住んでいた時に利用していました。
今現在はわかりませんが、当時は物価が高かった(笑)
基本高め。
しかし競合店がないので使わざるを得ない。
名前 |
Odakyu OX 読売ランド店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-966-8111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:45 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
普通のスーパー 品揃えは店舗が小さいので品揃えはそんなもんかな?って感じでした。