ヘドロの匂いがするので、泳がないほうがいいです。
橋シリーズの多摩川編です。
世田谷の方への行き帰りに、たまに通りました。
2023/1/17 2022/11/30
東京都と神奈川県の境にある大橋。
冬には富士山がくっきりと見え、朝焼けや夕暮れ時の景色が美しい。
川沿いの歩道からは富士山や小田急線の電車が観察でき、晴れた日には特に気持ちの良い場所。
また、東京都狛江市で唯一、多摩川を挟んで対岸と繋がる橋で、歩行者にも利用されています。
夜散歩が気持ちいい。
登戸側から見える小田急線が綺麗。
自転車が多いので注意。
東京都と神奈川県の境にある橋。
冬だと世田谷道から入ると、川崎方面に富士山がくっきりと見えます。
夕陽では富士山がシルエットになります。
下流方向は小田急線の鉄橋があります。
東京都と神奈川県狛江市と川崎市の境にある大橋。
多摩川沿岸の中腹あたりに位置する。
平常時と台風後と水位の比較画像。
この川で泳いだら、陸に上がって体が乾くと、ヘドロの匂いがするので、泳がないほうがいいです。
写真はおぼれた人を救助している消防ヘリ。
自転車も走りやすいです。
〈神奈川県↔東京都〉の看板がある好きな橋。
複々線の小田急が走る鉄橋、ずっと眺めていられます。
平成13年 2001年3月25日、市民向けに渡り初めが行われた時の写真です。
たしか、同時に両岸でイベントが開催されて、大きなアヒルも多摩川に流されました。
和泉多摩川(東京)と登戸(神奈川)の間にある多摩川の橋。
空が開けていて晴れた日の散歩は気持ちいい。
気持ちが良いです。
川沿いに最近フグレンコーヒーが出来ました。
ウォーキングで良く通ります✨解放感最高ですよね👍
今年の初日の出は昨年より雄大でした。
晴れていると、景色がよく、気持ちがよい場所だと思う!川沿いの歩道(世田谷側)からは、富士山が見えて、夕暮れ時は、和みます。
ボ~(´- `*)橋からは、小田急線の電車も見えます!橋は、時間帯によっては、車が渋滞していて、歩いたほうが早いときも…歩いても、3分位で渡り切れます。
2020.10
天気が良い日は富士山が見えます。
空が広く見え、気持ちが良い場所です。
Geocachingというゲームで来ました。
久しぶりの登戸です。
小田急の鉄橋がよく見えます複々線は迫力ですね。
今回は3編成同時走行を目撃できました。
広くて自転車でも走りやすい特徴的な形をしていて目印にもなります。
20200903自転車で三鷹まで帰る途中でした。
ゲリラ豪雨寸前で判断し、向ヶ丘遊園近辺の駐車場で待機し、雷雲通過後に撮ってみました。
両岸の工事🚧が終わり、橋の下は、遊びやすくなりました。
橋の上から、複々線の小田急線の車両が走る様子が良く見えます。
台風で荒れた河原もきれいに整備されました。
東京都狛江市と川崎市多摩区に架かる橋、長閑でゆったりとしていていい場所です。
景観がとてもよく気持ちがいい。
台風19号の影響で増水した多摩川を眺めている時は幼い頃テレビで観た『岸辺のアルバム』を思い出したよ。
綺麗な橋です。
車でよく通りますが、ウォーキングでも通ります。
台風の影響で、川の水が凄かったです‼写真は少し橋から離れてます😓
歩いて渡りました。
ホームレスの小屋は増水時危険ですね。
下り町田方面がここから多摩警察署前にかけてよく渋滞する。
時間帯によって、特に夕方はきれいだ。
今度橋のペンキを塗り替えるときはもう少し目立たない色にしてほしい。
2017/7月初めこの下でバス釣りや小物釣りしている人が居ます。
初めてバス釣りのつもりでルアー投げましたけど…反応がまるっきり無くて…アハハハハッ…Orz(ココより下流の堰手前もバス釣りの人が投げてますね)他の人にもかかってなかった様なので…あんまり居ないのか?小物釣りのいつも来ている人に聞くと朝ならそれなりに釣れてるとのことだけど…やはり今年はあまり良くないとか…むぅ…(空梅雨でバランス崩してる?)…ってか鯉の魚影しか見えませんwでも鯉釣りの人居ないんですよね…護岸された場所はテトラのアクで水面に泡が有りますが…テトラ無い上流の本流まで行けば水はキレイです。
(ワンドの奥は泡が溜まってますが)川岸はソレなりに涼しく過ごしやすいですよps.再び7月の日曜日…台風が過ぎた後の為泡は消えてましたが…ゴミが流れてきてテトラにハマって動かず…印象としてはゴミはあっても水はキレイになった方ですね鯉釣りの人が一人で竿4,5本立てて鯉釣りしてた…これルール違反じゃね?…(;´∀`)岸から遠くに投げてるんだけど…鯉は足元のテトラを回遊wデカいなぁバス釣りの人が結構居て橋の上流で投げまくってますね…後は小物釣りの人が少々…別の日にフナ(15cmより小さいのと25位のデカイの)が釣れたのは観ましたから爆釣はしなくても気長に待てば釣れるのでしょう…因みに日曜は一時間程観てましたが橋の下で鯉の釣果出してる人は居なかったのでかなり辛い場所なのでしょうね小さな魚影はたくさんあるのに…バスとかどこに居るんだか?涼しくて良いんですけど…日曜はあんまり良い雰囲気じゃないなぁ…
名前 |
多摩水道橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夕方は駅の方が眩しいです。
反対側に大きく夕日が出まして、コレがまたきれいです。