保存のための工事中でしたが絶対に風化させてはいけな...
石巻市震災遺構 門脇小学校 / / .
言葉ではない。
日本人として知っておかねばならない記憶の遺構。
利用した日:2024年6月11日(火) 友人と訪れる。
16時前から17時まで。
温かい日差しとそれを包むような優しい海風が心地よい時間。
目の前の小学校の校舎が刻んだ記憶とこの穏やかな海辺の風景が同じ場所であったとは到底思えない。
刻まれた震災の記憶が否応がなしに心を切り裂く。
だが、それを否定してはいけない。
ただ、受け止めるだけ。
あの時、この場所で誰が・・・思いは巡る。
ただ、言葉では言い表せない。
見る人それぞれの思いが震災への思い出であり否定はできない、ただ正解でなければ全ての肯定てもないのかもしれない。
日本人として一生に一度は行くべき場所3選。
私は1つはここで良いと思う。
東日本大地震の爪痕をしっかりと後世に残してもらえる遺構ですその姿は津波や地震の恐ろしさを想像できる物ですずっと伝えられて欲しいです見学自体は子供達にはスタンプラリーなんかもあり1時間もあれば十分ですがシアターもあるので時間はその方々によりそうですね校庭に作られた駐車場は無料。
二輪や自転車置き場もあります警備員さんがいらっしゃいます。
この門脇小学校って大津波の最前線に位置していながら犠牲者を一人も出さんかった殊勲の学校やねんなー背後に日和山っていうテレビでもさんざんやってた高台があったという幸運と教師陣の的確な判断によってたくさんの子どもの命が救われたという事実は後世にもっと伝えなアカンと思うだけどなーこの震災遺構…600円の入場料がいるねんなー💦そりゃいろんな事情があるのはわかるけど…ここは「来たい人」が来る場所じゃなくて「国内外問わずすべての人」に見せたい事実があるから是非とも来てもらいたい場所じゃないんやろか!まぁ…そんなこと言ったら各地の平和資料館なんかもたいてい有料やしなー😣難しい問題です。
今回の旅行のメインです。
地震時は、昼寝の最中で起きたらえらいことになってたことを思い出します。
津波到達線とかも残っており、その高さから堤防、町並みを見ると全てが学校より低い位置にあり、映像でみるより大変さがよくわかりました。
修学旅行生らしき学生もたくさんみえていて、気分が悪くなり体調不良になっている子もいました。
それだけ、真剣に学習というか見入っているのだなと、関心しましたわ。
15〜17才だとしても、地震は経験してますし、トラウマになっている子もいるかと。
残しておきたい施設ですね。
東日本大震災で、1階は津波被害を受け、その後津波火災を受け、日本唯一のダブル被害を受けた震災遺構です。
本校舎沿いに設置された階段を登り、当時のまま保存された被災状況を直に見ることができます。
圧倒されました。
展示館では、廊下に飾られた被災者の詩、また、被災者の当時の心境が言葉として展示されており、どれも目頭が熱くなる非常に心動かされる展示が多数ありました。
全部じっくり見ると1時間は必要かと思います。
東北に行く機会があれば是非立ち寄りたいのが各地の震災遺構です。
ここ「門脇小学校」は、津波に襲われた事に加え、津波火災で校舎のほとんどが焼き尽くされたという場所です。
津波で火災が起こることは考えてもみませんでした。
展示の中にはビデオがありますので当時の様子を理解することができます。
屋上に避難したところに火災が襲いかかり、みんなで知恵と力を合わせ、教壇を利用して裏山に逃げたことなど、その場で判断することの大事さ!しかし、これもみな後から考えればの話で、何が正解なのかは誰にもわかりません。
とにかく命があってこそなのだと感じさせてくれる場所です。
それと、展示された仮設住宅にも実際に入りましたが狭いです。
被災車輌や焼けただれた教室は勿論衝撃的でしたが、より印象的だったのが三階にある、生き残った人々の記憶を言葉と絵で表現した「記憶を紡ぐ」のコーナーでした。
残されし者たちの哀惜、悔恨、罪悪感、生への渇望…様々な思いを綴る中に、きっと自分の心にスッと染み込んでする言葉があるのではないかと思います。
その思いに寄り添い胸を熱くすることが、見も知らぬよそ者の自分が出来る細やかな追悼なのかも知れません。
ここを震災遺構として残してくれた人々の勇気に感謝いたします。
震災時の凄さを目の当たりに出来ます。
校舎外観だけでも圧倒されますが、校舎内見学できます。
被災した学校を博物館として使用してます。
入館料は大人600円でチケット販売機にて購入。
駐車場は目の前のにパッと見ですが30台位。
道路挟んで震災記念公園という所にはかなり台数停めれます。
余談ですが、公園にも伝承館なる建物があり見学できます。
ここの門脇小学校について一番の見所というのも大変失礼な表現ではあるのですが、ただ、津波に飲まれた建物というわけではなく、一階は津波被害、二階は津波で押し寄せた車や建物が炎上し火災被害という二次災害を一度に受けた建物というところだと私は思います。
紹介したい内容は他にたくさんありますが、直に拝見をオススメします。
2021/11/8時点ほぼほぼ工事が完了して、後は公開待ちでしょうか?
2021年9月現在、大型の重機により校舎の前を整備中。
火事の焼け跡が痛々しい。
あの時は自衛隊のヘリが鳴り響いていた。
21/4/11 訪問。
津波に呑まれた石巻市南浜地区の小学校跡です。
9年前に来た時は廃墟でしたが、今は保存工事の最中でした。
一時避難場所であったこの場所で、逃げ遅れた多くの人が命を落としました。
早めに日和山へ向かった人々は難を逃れました。
判断を躊躇した理由は、人それぞれでしょう。
が、えてして人は群衆となると適切な判断が行えなくなります。
被災した人を非難する訳ではないのですが、思い込みや人任せが判断を鈍らせるのだと思います。
色々な検証はなされてますが、恐らく過去の教訓と同じに事になるでしょう。
まずは逃げろ、と。
写真では伝わらない、圧倒的な物感を感じました。
あの日、ここにいた方々のことを思うといたたまれないです。
震災遺構として部分保存するための一部解体工事中でした。
近くに止めて写真だけ取りました(2021年1月31日)。
駐車場はありません。
震災の恐ろしさを感じることのできる場所なので、近くに来た場合は是非訪れていただきたいです。
保存のための工事中でしたが絶対に風化させてはいけない近くに行ったら寄ってみてください。
令和3年3月31日まで遺構整備工事期間みたいです。
今回は 車を停める場所もないので道路から眺めるだけでした。
震災講話を聞きました。
当時の緊迫した状況を聞くことが出来て良かったです。
震災遺構として部分保存するための一部解体工事が2019年11月5日から始まるので母校の最後の姿を見に行ってきました重機を使った本格的な作業は2週間後位からとの事2015年3月24日に閉校記念碑の除幕式が行われました敷地内に入れて間近で記念碑を見る事ができたのはその時だけなので私は未だに見れてません工事終了公開は2021年春の予定だそうです2019年11月4日撮影追記今日12月2日(月)重機による本格的な解体工事が始まったとニュースで放送してました(涙)
火災のあった鉄筋コンクリートの建物を遺す非常識。
2019/11/5から一部取り壊しが始まる。
今の状態は見れなくなるけれど、工事終わって中も公開するからその際はまた見たい。
というか見た方がいい。
石巻にあまり行く事が無く震災後見てきました。
3階部火災の影響で痛んでいるように感じました。
このような震災が起きないように願いたいです。
震災遺構です。
改めて被害の大きさを感じます。
僕も卒業生であります。
弟が最後の卒業生。
あの日は6年生最後の大掃除でいつもより帰りが遅く、6年生はまだ残って掃除をしていました。
下の学年は早くに授業が終わり、甚大な被害を受けた南浜町に帰宅する生徒が6割でしたから。
残念ながら亡くなってしまった生徒さんも多くいました。
門脇小学校から200メートル先に住んでいた私の祖父母も亡くなりました。
もし、あの日大掃除が無く、弟が放課後祖父母宅に向かっていたら今生きていることはなかったでしょう。
人生は紙一重。
何があるか分かりませんから、一生懸命生きていこうと思います。
前記の方と同じく本当に☆のつけようがない。
日和山公園からの海岸線、河口は更地、そこから遠巻きに新しいお家。
公園の麓の沢山の新しいお墓に胸が苦しくなる。
どうしたらよいのだろうか…。
母校です。
いろいろな意見がありますが、早く震災遺構として整備してもらいたいと思っています。
名前 |
石巻市震災遺構 門脇小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-98-8630 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
以前、大川小も見に行きました。
こちらの門脇小は海から見える立地ではあるけど、全員助かった、大川小は内陸なのに助からなかった、そういう簡単な話ではないな、とどちらも見て思いました。
展示では、津波と火災で被災した学校内の様子を実際に見られます。
地震の直前まで、そのクラスがどんな活動していたのか展示に書いてあり、本当にいつも生活していた、その時まで毎日過ごしていた場所が、変わり果ててしまったんだな、とわかります。
車で向かうと近くには津波の時に避難すべきマークがついている、新しいマンションが一定の距離感で必ず出てきます。
そんな町の様子も併せて見てほしい。