参拝客や外国人観光客からその取り組みを賞賛されてい...
三月の梅と四月の桜吹雪をお楽しみあれ。
鬱蒼と生い茂る大木の紅葉は秋の風物詩。
文化財のお地蔵さんも一見の価値あり。
大きく立派なお寺でびっくり。
御府内八十八ヶ所の御朱印をいただきましたが、大きなお寺なだけに慣れた手付きで書いていただきました。
西武新宿線鷺ノ宮駅の南口から5分ほど。
鷺宮八幡神社の東隣にある。
境内は手入れされていて、日本庭園のよう。
鐘楼もある。
御朱印は手書きで頂き、初穂料は300円。
由緒あるお寺さんで綺麗な庭もあり駅に近いのに喧騒を忘れられる場所ですね。
いつも綺麗に整備されて気持ちの良いお寺さんです。
四季を通じて花を楽しめるお寺です。
空気が澄んでいてとても良い所でした。
甘茶かけの時期に伺い、絵葉書と花の種を賜りました。
豆まきが良い。
今年は無いかなぁ…
紅葉が、綺麗でした。
白鷺山福蔵院正幡寺。
真言宗豊山派の寺院。
御本尊は不動明王。
中は綺麗だが仁王門以外の見どころは特にない(春)。
秋は紅葉が綺麗との噂。
広大な墓地に隣接しているせいか、敷地が狭く感じる。
2020年2月1日(土)豆まき福蔵院では、近所の子供達が集まりやすい節分の直近の土曜日に豆まきを行います。
西武新宿線鷺ノ宮駅からすぐのところにあります。
除夜の鐘を撞きにお参りしました。
騒音など苦情問題になりがちですが、子供の頃からの風習として毎年撞いているので、これからもずっと続けてもらいたいですね。
ただ、今回(2019-2020年)は並んでいる人がいつもの半分くらいで非常に少なかったです。
寒い時期ですが、帽子や手袋を着けたままの方が多いです。
仏事の一つですので、日本人なら礼儀をわきまえ、その時くらいははずしてはいかがですか?
鷺宮駅から歩いて5分、静かな素晴らしいお寺です。
庭園が素敵です。
駅側ですが 静かなお寺さん。
そろそろサクラが咲く季節。
ソーラーパネルは時代なのかも知れません。
落ち着いた雰囲気で、たまに寄ります。
昔は、除夜の鐘突きに行きました。
2018年6月4日、御府内八十八霊場巡り。
御朱印をいただきました。
徳川八代将軍吉宗公の御膳所があったお寺でもあるそうです。
鷺ノ宮の駅からも近く、季節の違う時にまた、来てみたいと思います。
本堂の屋根にソーラーパネル。
私としては反対です。
お寺自体は立派ではあるが、年中行事等の時に入口の駐車場にいるお寺の雇われのスタッフなのか住職の家族なのかはわからないが、来賓客以外に対する態度が非常に悪い。
仏道の道に携わっている態度とは到底思えない。
如何なものか…早急に該当者は反省をし改めてもらいたいのだ。
ソーラーパネルを屋根に搭載しており、参拝客や外国人観光客からその取り組みを賞賛されているそうです。
2016/11/23拝受 御府内八十八ヶ所霊場第14番札所。
西武新宿線「鷺ノ宮」駅から高い木の森が見えるので、そこが福蔵院だとすぐ分かる。
朝イチバンで到着。
境内はモミジの紅葉が美しかった。
流麗な本堂の屋根にはソーラーパネルが設置してあり環境に配慮している事が伺える。
山門を入って右手に13の仏があるが、福蔵院の十三仏。
これは初七日から三十三回忌までを司る石仏。
左手には鋼製の六地蔵があり、当然のように弘法大師修行像が参拝者を見下ろす。
御府内八十八ヶ所第14番福蔵院の御朱印を頂きました!
立派な本殿及び鐘つき堂、見事な紅葉は圧巻、地蔵様ではないが並びが素敵です。
名前 |
福蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3338-0183 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/nintei/shrine/631 |
評価 |
4.1 |
鷺宮駅南口から妙正寺川を渡ってすぐのところにある真言宗豊山派のお寺です。
いつもお寺の農園の脇を通り裏の北門から入っています。
幼稚園の向かいに表側の山門があります。
手入れの行き届いた敷地内には、木々や草花の写真を撮りに訪れる方もいます。
大きなお寺ではありませんが、客殿も本堂もそれなりの規模があります。
古い建物ですが内部も良く手入れされていて、古き良き荘厳なお寺風情を十二分に感じる事が出来ます。
かなりの駅近なのに自然に触れられること、十三仏真言の仏菩薩が揃っているところ等が見所と思います。