土曜日の今日、定休日の可能性大を承知で。
練馬車検予備検査場(中島モータース) / / / .
予約せずに並ぶシステムのようなので、検査場の予約時間の一時間前に訪問。
前の車検の時には車が2台にバイクが1台先客があり、小一時間程待ったので。
到着すると、車が一台おり、バランス調整を行っていました。
10分ほど待って順番が来ました。
前回同様に光軸調整と自賠責保険を依頼。
バイクの光軸は乗っている人の体重の掛け方のクセ等でずれることがあるそうでその調整は実にシビアとの事。
しかも私のバイクが多光源のヘッドライトを使っていたこともあって、大分苦労して調整して下さいました。
何度もテスターに乗せて計測してくださって、1000円は安すぎるなと思いました。
自賠の書類を作りながら検査官によってハネられてしまう人もいるそうなので、こうすると良いよ、ああすると良いよと親切に教えて下さいました。
お陰さまで車検は一発合格。
ヘッドライトでハネられた事のある人は絶対調整をお願いした方が良いです。
早くて丁寧で正確で親切で安いです。
初めてのユーザー車検に備えて予備検査をお願いしました。
ライトを見ていただき、ライトの安定性に若干懸念事項はありましたが無事に車検通りました!親切にいろいろアドバイス頂き、事前見学もおすすめしていただいたので見学したおかげでスムーズに受けることができました。
ありがとうございました!
皆さん厳しい意見ですが、私は2年に一度バイク、クルマでお世話になってます。
元々は、基本はノーマル、プロ相手ですからね、ある程度素人の人たちも準備していくのがいいかもしれませんね。
私もライトなどノーマルに戻していきますよ、マフラーも同様。
初めてのユーザー車検。
とっても簡単でした。
次回もやろう‼️
大変丁寧にやってくれて嬉しいです。
整備士なのですが私服で行っただけで何も分からない素人扱い左の光軸のみ調整をお願いしましたが言うことを全く聞かず右ばかり調整され検査してみると両側ライトの光軸がズレるという始末作業中も「無理無理、できない」と常に文句しか言わない文句は言うだけ言って金は取る二度と行きたくはないです。
検索したら出てきたので利用したけど次は利用しない。
【訪問前の投稿】電話で問い合わせしました、土曜日の今日、定休日の可能性大を承知で。
結果出られませんでしたが、折り返しの電話を頂けて、来週検査の前に寄る予定にしました。
電話頂けてなかったら、他の陸自に変更しテスター屋さんも合わせて探そうかと考えていました。
自分も極小の経営者なのでわかりますが、商売って基本はこの辺りも大事ですね。
この人生、車検は依頼したことが一回も無いので、車を持っている以上自分でやりたいし、車検整備が出来なくなったら免許返納かな?【訪問後】は、後ほどレポートします。
そして、2月14日木曜日に利用しました。
調整をお願いした項目は光軸調整のみです。
前回下だけに×が出ていたので、合格基準改正後落ちないようにする目的です。
また、自賠責の加入手続きも代行されていたので、売り上げに協力しました。
さらに、光軸調整機は最近のデジタル方式の機種で、調整方向の案内が表示されるのでオペレーターの早い作業が期待できるものでした。
オペレーターは、後期高齢を感じさせることも無くテキパキ手際よく5分くらいで完了しました。
練馬の陸自も快適だったので、次回も利用する予定ですが、これから先どれくらい営業されているかはわかりません。
こちらを利用する場合の注意を言っておきます。
金を払うお客様は神様的な考えで利用すると、満足感は絶対的にありません。
低料金なのですから、百貨店的なサービスはありません。
大した額を払わず要求度が不当な人は他をあたってください。
サービスの質と量は金額に比例するものだと、私はこう考えています。
車検以外では、ヘッドライト交換後の光軸調整で訪れる方が多いようですね。
親切に対応していただきました。
(私は普通に感じましたが、職人さんとの会話に馴れてない方は少し違和感を感じるのかな?)ごく普通の住宅街で路地も狭いため、待つ場合は気を使うかも知れません。
すぐ隣にコインパーキングもあります。
※純正以外の後付けHIDは光軸が出ず、LEDは加えて暗い事が多いというのは事実のようです。
バイクの光軸調整(Z800バルブHID)で行ったんだけど 最近バイクの光軸は調整するネジが分かりずらい バルブはノーマルで来てと小言をいいつつ20分 他のお客さんが並びはじめ時間食うからと整備放棄されました 結局 陸運局ソバの2500円の所に持って行ったら10分くらいであさり調整できました 旧式のバイクでバルブとかノーマル―のバイクでしたらいいかもですが 最新の年式新しくバルブ変えてる人は陸運局側のテスター屋 みてもらう価値ありです。
こじんまりと有り、一生懸命にやってるのが良く伝わる。
ヘッドライトをお願いしましたが、調整ネジも見つけられず、挙句の果てには「これだから輸入車はやりたくない」と嫌味を言われ、無言で領収書を渡されました。
ちなみに、車はそんなに特殊な車でもありません。
テスターも迅速で、的確なアドバイスがいただけます。
更に低料金!
一回目は普通だったが、2回目の時、嫌みを言われやな感じでした。
とても感じ悪いおじいさんです。
ユーザー車検に否定的何のかな。
2回目の時の嫌みの原因は、光軸で落ちて、ご自分の技術不足なのに。
検査官によって違うんだよといわれました。
光軸はオートなのに、素人を騙せると思っているみたいです。
同一日の検査で再調整をしたののに、料金を取られました。
日によって性格が違うので、情緒不安定な方です。
2度と行きません。
一回目は普通だったが、2回目の時、嫌みを言われやな感じでした。
とても感じ悪いおじいさんです。
ユーザー車検に否定的何のかな。
2回目の時の嫌みの原因は、光軸で落ちて、ご自分の技術不足なのに。
検査官によって違うんだよといわれました。
光軸はオートなのに、素人を騙せると思っているみたいです。
同一日の検査で再調整をしたののに、料金を取られました。
日によって性格が違うので、情緒不安定な方です。
2度と行きません。
ユーザ車検が初めての人でも親切丁寧に教えてくれる。
値段も安く、安心して任せられます。
名前 |
練馬車検予備検査場(中島モータース) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3933-7671 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 7:45~16:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車検の度にオートバイの光軸調整と書類の作成、自賠責保険の更新をお願いしています。
良心的な手数料でありがたいです。
普段はLEDバルブを使っていますが、車検の際は純正のH4バルブに戻してから光軸調整をしています。
これまでLEDには散々な目にあっておりまして。