台湾の姉妹店のスッタフとして僕は、やっと傳さんに食...
料理もホスピタリティも最高でした…!また季節を変えて、お伺いしたいと思います。
本当に本当にありがとうございました、ごちそうさまでした! 🙏
東京を代表する和食の名店です。
また和食の中でも伝統的と言うより、新しい感じを毎回取り入れているヌーベル和食と言った感じです。
名物の傳タッキーを始め、季節感を取り入れながら、食材の合わせも面白く、食べたことがありそうでないものを食べさせて貰えます。
御馳走様でした。
記念日に訪問。
見ても食べてもわくわくするお料理ばかりでした。
美味しいのはもちろん、ひとつひとつのお料理にこだわりを感じます。
料理長や女将さん、スタッフの方も素敵で、心地よい空間です。
海外からのお客様も多く、世界中から愛されているお店だと感じました。
【元気もらいました】アジア50's毎年上位受賞店。
1年半ぶりに訪問。
来ると何故だかホッとする。
我が家に帰って来たあったかさがあるのかな。
19時に店に来たが、もう既に店内はお客さんがあったまってる感じで、活気がある。
僕らは4人でワイワイと。
イタリアのスパークリングワイン「フランチャコルタ」で乾杯の後、早速傳のスペシャリテの「モナカ」から…いつ食べても飽きないし、美味しい。
今日の中身は安納芋、白味噌、フォアグラ、いぶりがっこ。
毎回何が入っているのか想像しつつ当てっこしながらが楽しい一品。
続いて「落花生揚げだし豆腐」…濃厚な味わい。
出汁も美味しいし上質。
「傳タッキー」…あれ?どこかで見た人のパッケージ。
どダッキー、か?今日の手羽先の中には餅米の他、青唐辛子味噌漬け。
美味いんだな、これが。
これも中身を当てながら食べるのが楽しい。
「マグロと例のやつ」…山葵と磯の香りのする『傳で◯よ」と4日寝かせた静岡の近海マグロの赤身との絶妙な組み合わせ。
なんだろ、脂はそれほどでもないが、旨味の掛け算、優しい味わい。
「和牛を低温のお出汁で炊いて味付け」…甘味のあるお肉と、添えられたロケットピーマン、焼き茄子のおひたしも一緒に。
結構、お腹いっぱいになって来た。
傳のスペシャリテである「畑の様子(=野菜サラダ)」…今回の内容は青菜のほかミニトマトやらジャガイモ、いつもの人参の笑顔は初めて見たやつ。
楽しいね。
「金目鯛、冬瓜のお椀」…お出汁はもちろん上品に美味しく、金目鯛の身がホクホクで、なんだかほっとする一品。
〆のご飯は「キノコの炊き込みご飯」…長谷川さんの友人が採ってきてくれたキノコをふんだんに使いバターも入れて旨味あるひと品。
お新香、味噌汁もこれをより美味しくさせる相棒。
美味しいけど、腹パンだったので残りを手土産にさせてもらった。
水菓子は「シャインマスカット、巨峰、梨」…添えられたお酒の効いた金木犀のゼリーと混ぜながらいただく。
果物の甘さとゼリーの美味しいマリアージュ。
やっぱり美味しく楽しい店だな。
結局最後の客になるくらいにいっぱい長谷川さんご夫婦ともお喋りもした。
いつものように元気もらったから、明日からも頑張らないと。
台湾の姉妹店のスッタフとして僕は、やっと傳さんに食べに行きました。
一生忘れず経験でした❗️御料理は完璧だしか語れない。
女将さんとチームdenの皆様は素敵なサービスと長谷川料理長素晴らしい御料理と合わせて、お客様の好みによりお酒のペアリングも、流石アジアNo.1です。
日本に行ったら絶対食べに行けよね🤤🤤ホッントに嬉しかったでした。
🥹👍
かれこれ1年以上ぶりの久々の訪問。
2022年アジアのベストレストラン50の1位、世界ののベストレストラン50の20位にランクインするミシュラン2つ星の日本料理のお店。
外国人客も戻ってきており9割型は外国人だったが、年齢、性別、国籍を問わず利用できるお店で、お酒も日本酒、ワイン、ノンアルいずれも合わせ方が素晴らしく、外国人対応も多言語対応で完璧。
自分が海外に行き全て日本語で対応してもらえる高級店があるなら行くだろうと思うので、逆の気持ちなように思う。
日本は高級店でも英語が通じない店が多いため。
いろいろなお店に行き一周回って思うのが、これが良いお店という印象。
価格は2年前より少し上がり1人3万円程。
2年ぶりの訪問傳、大根のべったら漬けとすももハモ 酢橘デンタッキー金目鯛のお造り 海苔の佃煮アナゴと焼き茄子 自家製のポン酢サラダ鴨、新玉ねぎ桜海老とみょうがのご飯じゅんさい ゆずのシャーベット。
言わずと知れた名店「傳」さん。
繊細な調理と味付け、創意工夫やお酒のお薦め、接客に至るまで、大満足で完璧なお店です!
やっと、予約が取れて、人生初の2つ星店、憧れの傳さんへ。
お食事は、もちろん、お食事に合わせた、ワイン、日本酒と全て最高でした。
ご主人、奥様と常にお気遣いいただき、とても、心地良く食事を楽しめました。
また、ぜひ伺いたく思いますが、人気店すぎて、なかなか、予約が取れないのかなぁ…
【2021/01/11】初訪問。
ポケットコンシェルジから予約しました。
ベアリングコースしか取れず、少し高めのお値段でした。
テーブル席に案内されましたが、少し狭い印象です。
カウンターの様に使われている一枚板のテーブルの方は、広々。
奥には個室もあるようです。
予約方法は、フロリレージュさんと同じ様です。
定番の傳最中から傳チキンまで。
お刺身は、漬けで海苔のソースとの相性バッチリ。
嫌いな煮込んだお肉も美味しくいただきました。
見た目の可愛いい塩昆布のサラダは手が混んでいて、とても美味しゅうございました。
デザートは写真撮りわすれた!シェフはすごく店内に気を配っていて、女将?の方もよく動かれる。
とても気持ちが良いお店です。
とても良いお店です。
食べておいしいお店はたくさんありますが、食べて楽しいお店はなかなかないのでは。
マスターもとても良い人で、初対面の方に対しても気さくですし、メニューにないおかわりを作ってくれたり…。
スタッフの皆様も最高のサービスでした。
また行きます。
最高の食体験。
感性がフル回転します。
東京は美味しいお店が多い。
口の中が百点満点というお店も多いけれど 全身で食事を体感できる素晴らしいお店。
和食の匠の技術の土台の上にエンターテイメント性。
食べる度に驚きと感動もありますがさらに感激するのが お店の方のおもてなしの精神。
肩肘張らずに純粋に食事を楽しむことができ 気取ったお客さんが少なく客層も落ち着いていて本当に食事が好きな方だけ来てる感じが良かったです。
全てにおいて満足度が高く、コストパフォーマンスが高いと感じられる。
季節を変えてまた再訪します。
傅にお伺いしました。
世界ベストレストラン50にも入るお店。
しっかりした和食をベースに若い人や外国人にも受けるやや重めの和食を出しています。
一つ一つのお料理に手間がかかっており、感動と驚きのアミューズメントを持ち、ホスピタリティーもしっかりしております。
様々な料理に感動が有りますが〆のご飯と味噌汁がお替り出来、尚かつ2回目のお味噌汁の具が変更されているなど驚きの連続でした。
普段は洋食ばかり頂いてますが、このボリュームを頂ければ最後まで満足して食べることが出来ます。
ありがとうございました。
沢山のタイトルを受賞している人気店。
常識に囚われない楽しい演出の連続です。
シェフのワンちゃん(チワワ)にも会えます。
外国からのお客様を連れて行くととても喜ばれます。
スタッフも英語堪能。
一皿毎に楽しい演出があり、場が盛り上がります。
お料理はコースなのですが全体を通しての統一感が一定では無い様に思います。
何と言えば良いのか、、、アラカルトで注文した様な感じ。
お店の雰囲気もお料理も無邪気で学園祭に来たみたい。
移転した時にもう少し洗練された構成に持っていくのかなと予想していましたが変わりませんでした。
でもこれこそがDENの良さなのだと思います。
とにかく楽しい!
4.3柿の干物いぶりがっこフォアグラお吸い物貝の出汁が効いててものすごい旨味。
良いスタート。
フライドチキン中にお米の爪の物がしてあるチキン。
美味!黒むつの刺身一週間熟成させた黒むつに海苔とワサビ。
黒むつも美味しいが、海苔が絶品。
お皿を舐めそうになりました。
牛頬のタルタル日本のトリュフ。
椎茸の香りがするタルタルとスプーンで切り分けられるほど柔らかい牛頰肉とても美味しいです。
早く食べたすぎて写真がぶれる。
季節のサラダ野菜にお金を払うのが大っ嫌いな人間ですが、見て美味しい、食べて美味しいサラダです。
野菜の美味しさをダイレクトに感じられる。
このサラダなら毎日食べたいです。
鴨とセリこれは微妙でした。
鴨の臭いがあり、セリの良さは感じられませんでした。
お漬物とホタルイカの釜飯安心するお味。
お代わりしてしまいました。
デザートヨーグルトのシャーベット。
ヨーグルト自体が美味しく、さらに二つの味が楽しめます。
とても美味しかったです。
総評繊細な味付けがお好きな方なら楽しめると思います。
サービスもお店の雰囲気もとても良いお店でした。
ご馳走様でした!
とてもおいしいお店。
傳タッキー笑顔の野菜など元気が出るお店です。
欧米のVIPをお連れするならここです。
料理サービスが常に世界最高です。
世界で認められたお料理。
考え抜かれ素朴でいいお店でした。
言わずと知れたアジアベストレストラン二位のホスピタリティ!
昨年の、グルメ界のアカデミー賞とも呼ばれる[世界のベストレストラン 50]で、第17位、日本のトップにランクイン。新国立競技場のほど近くにあり、3ヶ月先まで予約でいっぱいの人気店。オーナーシェフ、長谷川氏の独創性としなやかな発想と遊び心にあふれた、創作料理が楽しめます。日本料理の型にとらわれず、食をどう楽しんでもらうかだけを……。メニューは、おまかせコースのみだが、原則として常連に同じ料理は出さない。店内の柱には、そうそうたる世界のシェフが、来店の証としてサインを残しています。座席数24席の店内は、国際色ゆたかで雰囲気はアットホーム。スタッフの、きめ細やかな対応も爽やかです。最高の、おもてなしと演出を、プレゼントしてもらえます😊。#創作料理。
Absolutely love this place.Staff are very friendly in both Japanese and English.Food is always fresh, fun and different
Definitely the best new kaiseki restaurant in the world. It serves the best rice in the world. Chef Zaiyu San is very talented and he has excellent leadership to bring the whole team to a top level of providing world class dining experience. It's not about serious dining but the atmosphere provided by every staff is very warm. You feel that every staff has potential to grow under the leadership of Zaiyu San. The food was marvellous. We visited DEN twice and we gonna visit it the third time. A must-go-to restaurant in the world. It's my best dining experience I've ever had in its old shop which was smaller and more intimate than its new shop.
毎回楽しいお店。
人を連れて行くと必ず喜ばれるのも嬉しい。
The talented chef and his team at Den serve an 8 course menu at a large communal table. The food is contemporary japanese - innovative, playful and delicious. There are a few signature dishes: foie gras sandwich with japanese plum, a composed salad made of fresh local vegetables and leaves, and the dentucky fried chicken. Everything was outstanding on our visit. The staff are friendly and informative, making the whole experience relaxed and fun. Den has a distinct personality that expresses the joy and creativity of its owners. Highly recommended!
神保町から2016/12/12に引っ越し。
特別高級な食材を使っている訳でも、卓越した技法が駆使されている訳でもない。
あるのは、食べる人に喜んでほしいと言う、おもてなしの気持ちだけである。
いつ行っても気持ちの良い食事が出来る、店主長谷川さんとスタッフの作り出す空間が気持ち良い。
料理はどれも美味しいが、特に食材毎に適切に処理されたサラダは傳のスペシャリテの一つ、傳の良さが詰まった一品。
海外にも良く招かれて料理しており、帰国後にその国からインスピレーションを受けた料理が出る事もあり、それも楽しみの一つ。
常に味は変化していくが、それも魅力だと言える。
名前 |
和食~傳~ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6455-5433 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~23:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本最高峰の食事!長谷川料理長の、感性と奥様のティーペアリングが絶妙すぎて言葉になりません!食で幸せになるとはこの事ですね^_^