1階の雑貨も面白いですが額がたくさんあるのがオスス...
カフェの利用でした。
ケーキもセットで頼みましたが、珈琲が美味しかった!一階は本をテーマの雑貨屋さんかな?窓際から交差点が見えます。
文具屋さん。
版画や、美術系の道具も豊富に扱っています。
店内の撮影やSNSシェアがOKというのが取り組みとして面白いなと思いました。
4階ギャラリーは広い。
ライブペインティングなどイベントがある時も3階のカフェ。
絵を見ながらのスペースと、外を見ながらのスペースがある最近はスタッフ不足で、後者スペースが半分閉鎖されているゆったりした雰囲気。
味は普通画材は豊富スタッフさんの情報もとても頼りになる。
猫の雑貨が多くて、見ているだけで楽しめました。
猫のピアスと小さなキャンディを買いました。
時間があれば、たくさんあったポストカードもゆっくり選びたかったです。
豊富な画材と店員さんの知識量が素晴らしいお店でした。
水性塗料を買いに行ったのですが、アクリルと水彩の塗料の特性や在庫の種類が豊富でした。
1階の雑貨も面白いですが額がたくさんあるのがオススメ。
初心者なので一緒に選んでもらいました。
上級者は額をオーダーできるようです。
昔ながらの雰囲気がしっかりと残っているけれど、カフェがあったり、雑貨がたくさんあったり、新しさも感じられる魅力的な画材屋さん。
1階フロアには、季節に合わせた雑貨やツイツイ人にプレゼントしたくなるようなオシャレな雑貨が沢山あります。
その他にも、カワイイジップロックやポストカードなどもありましたよ。
3階には落ち着けるカフェスペースがあります。
サンドイッチやホットドッグ・ケーキなどあり自分時間を充実できたり、お友達と利用するのも良いですよ。
ちゃんとしたものからかわいい文房具まで色々揃っていて楽しいです。
外の猫が見てくるので3回くらい前を通りました。
神保町に来ると必ず立ち寄るお店です。
季節ごとに雑貨に変化があり、見ているだけでもワクワクしてきます。
ちょっとしたプレゼントや、クリスマスカードなどを購入することが出来ます。
建物の外観だけでも素晴らしいのに店舗内は更に素晴らしい。
他では目にしない文具も揃っているし、常時フェアも開催。
店員さんは皆さま気さくで優しいので声をかけやすいのがありがたいですね。
何度でも足を運びたくなるお店です。
品揃えが素晴らしく、1階セレクトショップも素敵なものが揃えてあり目移りしました。
3階のカフェも落ち着いていて、ケーキも紅茶も美味しかったです。
すずらん通りの入り口にあるお店、文房堂さんです明治に建てられた建物だそうです子どもが絵を描くことが好きなので神保町をお散歩する時は必ず訪問しています店舗の入り口がねこになっています1階、地下1階は、ねこ雑貨や文具、画材がありますそれ以外の階は上がった事はありませんがカフェや絵を教えてもらうことも出来るようですカフェや絵画教室、予定が合えば利用したいと思います。
この辺りの画材やさんもめっきり減ってしまい、いまや貴重。
文房堂は嘗て、F3で絵の指導を受けた所。
師の個展が2Fのカフェ兼、ギャラリーとなって居りますので師の作品を拝見に伺いました。
そちらは、嘗ての母校、明治大学近く、懐かしい、一時を過ごしました。
ここのカフェでカフェオレとケーキを食べました。
今の季節のかぼちゃのケーキが激旨でした(*^^*)カフェオレのカップとボウルの説明も丁寧で、感じのいいお店でした!歴史ある建物のようです。
「ぶんぽうどう」と読みます。
御茶ノ水・神保町エリアの三省堂書店の裏手、すずらん通りにある画材屋です。
吹き抜けの天井のため広いです。
文房具、和洋を問わず雑貨を取り扱っています。
ポストカードやご祝儀袋も種類が豊富です。
画材を使用する方でなくても、小さい雑貨や文房具も取り扱っているため楽しめると思います。
ギャラリーでイベントもよく開催されてます。
文具、画材、雑貨にカフェフロア、これでもかと全部入りな店内は、某買い物ジャングルな殿堂を彷彿とさせます。
特に雑貨は、立地である本の街・神保町が漂わせる知的な文学系アイテムをそろえており、知的好奇心に訴える性質の品が多い印象です。
カフェは画廊も兼ねていて、作品(販売もあり)を鑑賞しながら、お茶又はコーヒーとケーキ、軽食を楽しめます。
1階はやはり総合窓口的な品揃えですが、フロアごとに専門性があるので、ディープな買い物ができ、時々セールもあって掘り出し物も楽しい老舗です。
画材店ですが文具類やキャラクターグッズ(ディズニーやサンエックスではなくムーミンなど)、世界のトランプ、手ぬぐいなどギフトにも良さそうな趣味の雑貨が揃っています。
雰囲気の良いカフェも3階に入っていて、1階からエレベーターで上がれます。
ただし2階と地下1階はエレベーターが使えませんので注意が必要です。
ギャラリーで絵画を鑑賞してきました。
絵を描く人にとっては様々な道具が揃い最高のお店だと思います。
最近便箋等が減ってしまい、仕方なくネットで便箋等購入したが、やっぱり手に取って見てから買うと楽しいよね!!と爆買いしたお店。
絵はがきの種類が多く、バラエティーに富んでいて且つお手頃価格なのも嬉しかったです。
また行きたいです!
こだわった雑貨や画材、文房具が手に入ります。
見てるだけでも楽しいです。
絵葉書が豊富です施設に入っている母に定期的に絵葉書を送ります。
画家でもある母なので、有名な絵を選びますが、こちらの文房堂さんほど、種類が多いところは、あまりありませんね。
ドガやルノアール、ゴッホなどは、マイナーな絵もあり、自分も選ぶのが楽しみです。
何分にも歴史あるコンパクトな建物ですので、混雑する店内での買い物は、身をくねらせてになりますが、そこは仕方ないですね。
明治に創業されたという老舗の文房具・画材店。
ビルの外の構えは創業当時のものだそうです。
由緒ある感じがたまりません。
3階にはカフェもあって、落ち着いた雰囲気の中でステキなひとときをゆっくり過ごせます。
画材の取り揃えもさることながら、手ぬぐいや便箋など、お店のこだわりある品揃えがとてもステキです。
「文房具売り場」では感じられなくなってしまった「顔の見える」売り場づくりがステキです。
カフェは「ギャラリー」併設で、いろいろな展示やっているようです。
ここにもまたお店や担当の方の顔が見える感じがあり、とても好感が持てます。
本の街なイメージの神保町にもピッタリなレトロモダンな老舗、文房堂さん。
ステキなひとときが過ごせます。
神保町特集には必ず登場の老舗です。
重厚な佇まいの為、入るのは敬遠していたのですが、InstagramやTwitterなどSNSの発達で情報が判るようになりとても魅力のある店内と言う事が良く判りました。
特に副店長さんがTwitterで発信してくれる商品情報は役立っています。
お洒落文房具u0026雑貨、もちろん本格的な画材や文房具……上の階にはアートスクール最上階にカフェを構えています。
Instagramなどにはカフェに行った方々の投稿が溢れているので、是非ともチェックしてみて下さい。
日曜日でも営業していました。
店員さんに気に入った絵を見て頂き、この額縁が欲しいと伝えた所、私の好みと雰囲気も含めて一緒に探して下さいました。
セール品もあり、気に入ったのが安く購入でき大変満足です。
他にも飾りたいポストカードがあるので又持って伺いたいです🎵
ウィンザーu0026ニュートンのコットマンをはじめて買ったのが、文房堂です。
地下はデザイン、文具。
一階は雑貨と平面用画材。
二階は版画用品、三階は額やフレームだったか?文具や美術用品を必要とする人はほぼ満足できるのではないでしょうか。
仕事で必要なものが全て揃っていて本当にありがたいです。
これからもずっとよろしくお願いします。
コピックが充実している画材屋さん。
補充インクもちゃんとあるのと場所が繁華街では無いので人混みを気にすること無く来られる場所。
画材で言うと水彩や油絵の具なども一通り揃っているので何かしらのメーカー一択という悲しみが無い。
選べる楽しみもある店舗です?
ギャラリーの方をメインで初めて訪れました。
展示の内容がとても素晴らしかったので、こんな作品を展示していただける、またとても入りやすい雰囲気のスペースとしてまた行ってみたいです。
お店自体のスペースも他では見ない雑貨なども多く時間が許せばもう少し楽しみたかったです。
売場は品揃え多く、三階の喫茶店では、デザイナーの個展が開催されており、良い時間が過ごせます。
ら神保町のランドマークである、書泉ブックストア近くの路地にある画材屋さん。
ミリペン、Gペン、色鉛筆、コピック、水彩など、各種画材が一通り揃っており、画材に詳しくない人は、店員さんに相談すると良い。
自分の場合は、アナログ絵の清書に使うミリペンと、色鉛筆を買い求めた。
フォトにある金髪の女の子(東方Projectのルーミア)は、この店で買った、0.05のコピックミリペンと、三菱の色鉛筆で描いたものです。
ミリペンやGペン、筆ペンは地下1階、色鉛筆は1階に置いてありました。
上階には、カフェ等もあるようです。
ちょっと変わった品川沢山あって、楽しめます。
ついつい買っちゃう😁
味のある店舗です。
ふらっと立ち寄るのに持ってこい❤
コピックが非常に沢山!!スケッチだけじゃなく、チャオもクラシックも!色見本帳もあるので欲しい色がピンポイントで見つかりました!!
画材から文房具まで、品揃えが豊富です。
可愛い雑貨まであって、長時間いても楽しめます。
子供向けのクレヨンは、高品質なものに集中しているようです。
ポストカードから本格画材まで揃う画材屋さん。
3階にカフェ&ギャラリーができました。
今日はシナモントーストとカフェオレを。
オリジナルケーキもおいしそうでした。
雰囲気はちょっとレトロな喫茶店風で、神保町の街によく合っています。
すずらん通りに面したカウンター席がいい感じです。
名前 |
文房堂 神田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3291-3442 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お茶の水駅からけっこう歩く。
帰るときは適当にマップをみながら歩くと気をつけないと違う駅にたどり着いてしまう。
このお店はダーウェントのインクテンス目当てで行くことが多い。
絵の具に混ぜる色々売っているのでじっくり見るのが楽しい。
以前より外国のお客さんが増えて、店員さんが英語ペラペラで感動しました。
このお店とレモン画翠とトゥールズセットで行くとたのしいです。
土日を時々8時まで営業して欲しいです。