簡単な説明を受けてから見学できます。
皇居の桜田門を出て直ぐ左手に見えるレンガ造りの建物。
都会の真ん中にレトロな感じが素敵だ。
都内でも有名な見学スポット。
霞が関官庁街で旧建物を復元補修しながら一般公開を続けているのは、この法務省の赤レンガ棟だけ、貴重な施設です。
朝ドラのロケ地。
見学無料でセキュリティ強化されてます。
とても貫禄あり雰囲気良いです。
外観だけ撮影可能です。
法務省にはたまに行きますが、旧館の方へは行ったことがありません。
警視庁側から見るとよく見えますね。
今はこちらからは入省できませんね。
威厳を感じます。
官庁街の中に残された明治時代の赤煉瓦の建造物、国指定の重要文化財でもあります。
いつものルーティンの途中で、日比谷公園を右折して久しぶりに赤煉瓦の法務省が観たくなり立ち寄りました‼️
重厚な赤レンガの建造物は旧法務省と聞いて納得。
東京駅以上の煉瓦の殿堂。
ドラマ 石子と羽男 で主人公が疾走する背景に美しい赤レンガの建物ドラマのテーマにもつながっていたのか。
先日、ぶらぶら美術博物館 で この建物内部が紹介されていました。
外観も美しいし、内部も豪華。
この建物の歴史については、他の方のコメントが詳しいので省略1980年代 東京再開発?で、あの東京駅の赤レンガでさえ、存亡の危機にあった。
それらの時代をこえて 残されたのは、歴史的価値だけでなくこの美しさゆえだと思う。
入口で受付を済ませます。
荷物検査等はなかったです。
資料館・歴史館という感じなので建築をゆっくり見ることは難しいです。
外観と、資料館に行くまでの内部を見ることができます。
資料については私はあまり興味がないので難しいです。
他のお客様はいらっしゃいませんでしたので、一人で30分ほど資料館を見回りました。
案内の警備員の方々はとても親切でした。
門の警備員に見学を申し出ると、入館証を渡され、注意事項の説明があった。
その後、建物に真っすぐ進み、関係者以外立ち入り禁止の看板を無視して、扉のないところを進むと警備員室があり、体温測定を行い、外に戻って建物の北側の入口からの入館すると、警備員から3階に行くよう指示される。
3階で氏名、健康状態を記入して係員に渡して見学(無料)となる。
館内は撮影禁止です。
罪人への入墨が、東京、大阪、長崎などの地域によって異なっていたことを初めて知った。
有楽町線の桜田門駅の5番出口からすぐです。
赤れんがの建物が目を引きます。
国の重要文化財なのですね。
内部も見学できるようなので、こんど時間がある時にでも見学にしてみたいと思います。
2021年4月14日(曇り)と、22日(晴天)、27日(曇り)に撮影しました。
霞が関の建物の中で歴史を感じる建物ですね。
政府機関の法務を昔司ってた旧本館建物がレンガ造りになっており綺麗で目立つ建物なので直ぐにここが旧法務省とわかる建物だよ👩u200d⚖️
現在の赤レンガ棟は平成に入って再建されたもの。
過去の関東大震災には耐えたものの東京大空襲でレンガを残して焼け落ちてしまったらしい。
館内では赤レンガ棟が建てられた当時の明治後期以降の法律の歴史や、法務省の活動紹介、そして建築当初、戦後、平成の赤レンガ棟の模型をそれぞれ展示している。
館内のバルコニーからは桜と皇居やお堀、そして丸の内のオフィス街を望むことが出来、非常に景色が良かった。
平日は資料館の見学ができるようなので、またあらためて見学に来たいと思います。
一瞬、東京駅と見間違えるほどそっくりな煉瓦造り。
趣があっていいですね。
木村拓哉さんのテレビドラマでロケ地として使用されたそうです。
内部は一部見学可能。
昔のままの重厚な趣の廊下など見所あります。
先日、日比谷公園付近を歩いていると、ビルの谷間から東京駅のようなレンガの建物のが見えました。
何かと調べてみたところ法務省赤レンガ棟でした。
後日、昼休みに行ってみると、これをレンガで作ったのかと思うくらい大きな建物です。
最初、明治時代に建てられ、戦災で消失、その後復元工事を行っているようですが、今も現役で使用されているそうです。
他の官庁と同様に守衛が警備しています。
守衛にいえば3階展示室も見学できるそうですが、昼休み時間ではとても見て回れなそうなので、今回はあきらめました。
桜田門側の角に米沢藩上杉家藩邸跡の碑がたっています。
大名の藩邸は、こんなに広大だったんですね。
国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。
皇居外周の近くを通るたびに、赤レンガの重厚感に引き寄せられてました。
今回は30分ほど時間があったので、3階の資料室を見学させてもらいました。
無料で見学ができるのですが、現在も庁舎として使っているので、気軽ではなく、守衛さんも4-5人見張っているし、見学を申し出るには緊張感がありました。
その時私はNTTドコモが貸してる、赤のレンタルサイクルだったのでなおさら(笑)ただ、自転車置き場まで自転車を引きながら誘導してもらえました。
歩く場所や撮影の場所を指定されるし、自由な雰囲気ではないです。
また資料館以外の内部は撮影禁止となっています。
平成6年に復元された建物なので、結構綺麗な感じです。
霞が関界隈でねー赤煉瓦の建物と言ったら旧法務省の赤煉瓦だよーん4649ねーほんじゃねーまた今度お邪魔し😷(く🆖)
赤れんがが美しい。
東京駅や深谷駅など赤いれんがの建物は駅に多いが、インパクトが強い建物である。
赤れんが棟は,ドイツ人建築家ベックマンとエンデ両氏の設計にかかるもので,7年余りの歳月を費やして1895年12月,司法省として竣工されたものです。
その後,1945年3月,戦災のためれんが壁を残し屋根,床などを焼失したため,1948年年から1950年にかけて復旧工事を行い,屋根などの形状や材質が一部変更されていましたが,今回の改修工事では1895年の創建当時の姿に復原され,994年12月27日には重要文化財に指定(外観のみ)されました。
詳しいことは何もわかりませんが、素晴らしい建築物です。
赤れんが棟は、ドイツ人建築家ベックマンとエンデ両氏の設計によるもので、7年余りの歳月を費やして明治28年12月に司法省として竣工されました。
昭和20年3月の東京大空襲では、れんが壁を残し屋根、床などを焼失したため、昭和23年から同25年にかけて復旧工事を行い、屋根などの形状や材質が一部変更されていましたが、その後の改修工事では明治28年の創建当時の姿に復原され、平成6年12月27日には重要文化財に指定(外観のみ)されました。
現在は赤レンガ棟として法務総合研究所、法務図書館、公安審査委員会が入っており、建物は内部見学が可能(無料)です。
貴重な歴史的建築物です。
■20190220係員の方の案内付きで、内覧してきましたよ。
日本の法務の原点を、垣間見ました。
かっこいい建物です。
国指定重要文化財です。
何度か側まで来てますが、休日のため内部見学がまだ出来てません。
次回こそは内部見学をしたく。
2018年10月に内部見学がかないました。
守衛所のガードマンに見学希望の旨を告げると説明してくれます。
無料ですが、見学エリアはほんの一部分です。
我が国の法曹の歴史がよくわかります。
多くの部分は法務省方々が、今でも勤務されており、立入はできません。
休日は中に入れません😨残念。
赤レンガ造り。
赤レンガの色合いが最高😃⤴⤴
名前 |
法務省旧本館(中央合同庁舎6号館赤れんが棟) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3580-4111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
西門(警視庁側)で見学のために展示室に入室したい旨を申し出ると、簡単な説明を受けてから見学できます。
とても優しい守衛さん達でした。
外観だけ写真撮影可能。
中には子供が好きそうなのはクイズがありました。
正解したカズによって何級ですと小さい賞状が印刷されます。
展示の数々は歴史を感じる貴重なものでした。
イベントなどでツアーに申し込んで参加すると説明をしっかりしてもらえてよいかもしれません。
我が家は自分のペースでサクッと子供と見て帰れてよかったです。