4000円使っても確率が来ませんでした。
タイトーステーション 秋葉原店 / / .
クレーンゲームは1回200円ですが、秋葉原にある他の店舗よりはアームの力もあり、攻略方法を事前に学習すれば、景品を獲得可能ですね。
Bリングや末広がりの橋渡し設定が多いです。
おぱんちゅうさぎ、んぽちゃむ、サラブレッドを探しに訪問。
ここも見つからずと思いきや、3階から2階に降りた際に見つけました。
しかしこのタイプのクレーンは難しく取れない。
少しづつ動いているのかすら分からないです。
1000円近く使い退散。
タイトーでは珍しくpaypayが対応してました。
電子マネーは良く対応してるんですがね。
UFOキャッチャーたくさんです!
1階ジェミニマルチの小さなぬいぐるみを狙いましたが、4000円使っても確率が来ませんでした。
他の方の口コミを見る限り店員さんにより対応にバラツキがあるようです。
ゲームのラインナップは豊富ですが、快適さだと近くのレジャーランドやGIGOにやや劣るかなと思います。
クレーンゲーム、ガンダムクロブ、ガンダムアーセナル、クイズ、ラストサバイバー、電車でGO、レトロゲーム、格闘ゲーム、音ゲー、湾岸ミッドナイト、プリクラ等あります。
フロアは狭いです。
2階へは店舗の入り口、左にあるエスカレーターから行けます。
下りは真ん中にある赤い螺旋階段を使って降ります。
狭くてちょっと怖いけど、ちょっとおもしろい🙉1階はあまりやらないので分かりませんが、2階のぬいぐるみや雑貨系はけっこう取れやすい印象です。
もちろん物にはよりますが☺️今回のスプラトゥーンのリバーシブルクッション?も1プレイ100円で600円くらいで穫れました😊3階以上はフィギュア系?ほとんど行かないので分かりません。
新しめの景品は1prayで200円でした。
その割にはアームは渋めで難しかったです。
でも、それを差し引いても店員さん(メガネのオールバックの方)の対応が素晴らしく、アドバイスも的確でした。
3000円ほど沼った際には、押すだけでゲットできるくらいにサポートしていただいて無事お目当ても取れました。
カコイイ!この場所は色んなゲームがあります。
ここで気を散らすのに何時間も費やすことができます。
この建物を訪れることを強くお勧めします!
以前はクレーンゲームで店員さんにガッツリサポートしていただけるゲームセンターでしたが、それも昔の話になりました。
今では初期位置リターンのみになりましたので、他のゲームセンター宜しくプライズゲットのハードルが二段階ほど上がった印象です。
まぁその方が燃えるんですが笑決して絶対取れないような仕様ではないのが、景品によってはそれなりにお金はかかるので財布と相談して挑戦しましょう。
初心者フレンドリーとは言えませんが、昨今のゲーセン事情を考慮すると致し方ないことなのでしょう。
大型巨体から、ビデオゲームまで取り揃えてある。
難を言えば、レトロゲームはほとんどないことくらいか。
まあ、レトロゲーム専門のゲーセンも歩いていける場所にあるので、大して気にはならない。
行方不明になっていた、SNKの最新ゲームやカプコン、などが遊べて満足だった。
あと、Fateのフレイ動画を録画できる筐体などもあって、アーケードゲーム好きなら、行って損はない店だと思う。
タイトーはどこもそうだが、アームの力と景品の重さが合ってない。
あと、移動制限も酷すぎる。
店員は暇なのでずっとおしゃべり。
1万かけても取れませんでした。
他所では自力で10個は取れます。
絶対に取らせてやらないぞ!という強い意思を感じました。
アシスト?あるわけないじゃん。
2度と来ません、潰れて欲しいけど、外人がいるからそれは無いのかな。
主にクレーンゲームについてのみ記載します。
200円台はタイトー限定景品でない限り止めておきましょう。
タイトー系列は、タオルなどの景品を箱から出して、取りにくいビニール袋に入れ直すため、オリジナルの箱や袋を手に入れることができません。
さらに言うと、フィギュアよりお金が掛かります。
下手するとタオル一枚で諭吉が飛ぶくらい滑り止めが仕事をするのでご注意を。
タオル、ブランケット類はタイトー以外で取る事をおススメします。
立地が良いため設定は厳しめですが、末広がりフィギュアは取れない程でもないです。
尚、「サービス台」は、そういうシールが貼ってあるだけで特にサービスしていません。
※クレーンゲームについての評価はすべて☆3で統一しています。
完全にインバウンドを食い物にする為の鬼畜設定台ばかり新宿や池袋のタイトーステーションは、良い台もあるけどここは冗談抜きでやばい台しか存在しない悪い事は言わない池袋へ行こうよ……電車代含めても絶対に安上がりになるから……あとここ秋葉原なので、すぐ近くの駿河屋とかで価格調査したほうがいいフィギュアは新作でも想像以上に安いので買った方が安くなって悲しくなれます。
ラブライバーはくるべき!プロカめっちゃあるので記念に作って持って帰るだけでいいとおもいます。
多階層のゲームセンターで、上の音ゲー、対戦ゲームフロアにスタッフが常駐してない。
呼び出しボタンを押しても、遅い時は10分ぐらいかかるので注意。
先程入店しました。
100円キャンペーンだったので、デッドオブパイレーツというゲームの二人プレイをしようと100円を入れても起動せず、その後200円入れましたが起動しませんでした。
計300円を入れても起動しなかったので店員さんを呼びました。
すると、「お金は返すことが出来ないので、代わりにほかのゲームを無料でプレイさせて上げます。
」と言われました。
なので、別のゲームを100円分無料でしました。
その後、「200円分のゲームをさせてください。
もしくはお金を返してください。
」と言いましたが店員さんになよなよして「それはできません」「お金は返せません」と言われました。
腹が立ちます。
200円返してください。
学生なので、200円でも惜しいです。
プライズ評価です。
殆どの台でアームは十分に強く、1撃を狙える台もあった。
橋渡しは末広がりで、アームが異常にでかいので、セオリー通りの取り方は難しい。
アシストはなく、店員に声かけても初期位置対応となる。
しかし接客態度は大変良かった。
先日、三本ツメのクレーンゲームをやったのですが、景品がアームに引っかかり、景品口に落ちませんでした。
(景品口の上まで行ったのに)そのことを男性の店員さんに伝えると「落ちやすい位置に置き直しますね」と。
落ちなければゲットにならない等の注意書きは一切なし。
その事を伝えると「今回は特別に」と言って景品は貰えたのですが、その後、その人はイラついたのか、無愛想に「後3回残ってますがどうしますか?」と聞いてきました。
いくらこっちが無理を言ったとしても、接客者としてこの態度は如何なものかと思います。
本当最悪でした。
太鼓の達人をやりに。
三階に上がると一台設置してあります。
1プレイ200円3曲設定メンテナンスは1P2Pともに微妙縁の反応はマイバチだと多少きつい程度特良抜けが多い。
名前 |
タイトーステーション 秋葉原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5289-8445 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どこのタイトーステーションよりもゲット率高めだと思う。
子供が喜んで私も嬉しかったです!!ありがとうございます!!!