昭和初頃に東京金物同業組合が総本宮南宮大社の御分霊...
マンションとビルの間にひっそりと佇む小さな神社です。
鉱物・金属に関する神様を祀っているとのことです。
近くには鍛冶町という地名や神田金物通りがあるので納得。
正面の金の文字が印象的で、お参りすれば金運がアップするかも!?(確証はありません…)
オフィス街に祀られている神社。
境内は狭め。
社殿は立派な造りでした。
金山神社は、昭和初期に東京金物を扱う組合が創建したそうです。
扉に丸に金とは分かり易い。
散歩中に発見しました。
余り広くは無いです。
神田の古くからある神社でやんす、通りすがりにお参りしています。
金山神社は、昭和初頃に東京金物同業組合が総本宮南宮大社の御分霊を組合事務所に奉斎し創建されたそうです。
第二次大戦の災禍にあったものの、昭和29年に再建されたそうです。
金物とのややこじつけ感が否めない怪しい?神社でした。
※御覧頂きありがとうございました。
もしこのレビューがお役に立ちましたら👍を頂けますと幸いです。
ビルの狭間にある都会特有の神社です。
平日の夜間にたまたま通りかかりましたが、賽銭箱はなく戸に入れ口はあります。
意外にも手水舍が綺麗に設置されていました。
ここに行ってきましたが、子供の病院の帰りに昼すぎに、行ってきましたが、ビルの隣に有りましたが閉まっててお参り出来ませんでした!後で調べたら決まった日でないと、御朱印もらえない事柄分かりました!残念です!😭春と秋の例際日の午後2時~4時の二時間だけ御朱印がもらえるみたいですね!😆
ご祭神は金山彦命 金山姫命。
昭和初期の創建。
戦災で焼けた為、現在の社殿は昭和29年の物。
神社は工事してました。
電気関係の工事みたい、神田神社の祭りの前にと言う事ですね。
僕は金属関係より鉱山の神様として敬っていました。
鉱山では言い伝えが女の人が坑内に入ると神様が捕まえようと手放すので落盤すると聞いていました。
祖父は北海道で鉱夫でした。
石炭鉱夫はいつ死ぬか分からないので、地上では食べたい時に食べて、飲みたい時に飲み、何しても大目に見られたと聞いています。
今の時代では考えられませんね。
採掘技術も進歩してますから。
昔、さる筋の鉄砲玉の方が傍若無人でして知人が彼奴は真っ先に行くから⁇なんて言ってましたけど^_^?祖父もあんな風だったのかなぁ。
私は絵に書いたような小市民です!
数年前より神田明神の兼務となった崇敬神社。
春と秋の例祭日に御朱印符を頂ける。
日にち固定で5月8日と11月8日。
14時~16時:2時間限定で授与品を頒布。
17時~17時30分:例祭式斎行。
最後に参列者にお神酒が与えられ終了。
その後、崇敬者の皆さんは直会会場に移動。
金山神社の御朱印は件数が少ないので貴重。
☆岐阜県垂井町:南宮大社(総本宮:美濃国一宮)御朱印帳☆岐阜県垂井町:南宮御旅神社(美濃國総社)☆愛知県名古屋市熱田区:金山神社☆東京都調布市下石原:金山彦神社☆神奈川県川崎市川崎区大師駅前:金山神社(かなまら)御朱印帳☆神奈川県相模原市南区上鶴間本町:金山神社☆神奈川県伊勢原市上粕屋:神奈山神社☆千葉県松戸市根本:金山神社☆福島県いわき市常磐西郷町:金山神社☆大阪府柏原市雁多尾畑:金山媛神社☆大阪府柏原市青谷:金山彦神社☆山形県西村山郡西川町水沢:八聖山金山神社大瀧祈祷所&最上祈祷所詳しくは各神社の口コミを参照。
創建年代不詳。
東京金物同業組合が南宮大社より勧請し創建、その後戦火の炎に遭いましたが再建されたといいます。
東京では珍しい金山神社。
現在でも金属業の方の参拝はあるのでしょうか?社殿は白塗りのコンクリート造りです。
御朱印無。
創建年代不詳。
東京金物同業組合が南宮大社より勧請し創建、その後戦火の炎に遭いましたが再建されたといいます。
東京では珍しい金山神社。
現在でも金属業の方の参拝はあるのでしょうか?社殿は白塗りのコンクリート造りです。
御朱印無。
金属関係の神様という。
金属関係の神様という。
名前 |
金山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
2024年6月26日㈬隣の高いビルと神社の組み合わせが何かいいね。