万年筆から計算機まで新旧の文具を幅広く展示されてい...
文具の珍しい資料が沢山あり、すごく興味深く、勉強になりました。
JR総武線浅草橋駅東口を出て浅草橋駅前交差点を渡り総武線沿いの柳橋桜南通りを両国駅方面に進んだ突き当たりにある東京文具販売健保会館の1Fにある文房具の資料館である。
入館料は無料で開館は平日13時から16時であるが常時開いている訳ではなく入口正面の受付でスタッフの方に声をかけると資料館の鍵を開けて頂け自由見学となる。
資料館なので狭く薄暗い館内に様々な文具資料がある。
レプリカではあるが金印や同じくレプリカの徳川家康公や伊達政宗公の使用した鉛筆や幕末三舟の書いた掛軸、巨大な大筆、算盤や手廻し式計算機、昭和32年国産初の電気式計算機カシオシレー式計算機等見所は多い。
記念スタンプの横に消しゴムが有り入館記念に1つ頂ける。
歴史や道具の好きな方は行って損はないのでお薦めである。
他では見られないような文具のコレクションが色々見られて楽しかったです。
ボールペンやシャープペンシルやフェルトペンなど筆記具の歴史と位置付けも学べました。
緊急事態宣言中は閉館だそうです(T_T)
行かないから分からない。
歴史がわかっていいです。
無料でここまで見せてくれるの?ってくらい素晴らしい空間。
個人的には万年筆のラインナップが良かった!
静かで落ち着いて見ることができます。
ペンの歴史や、古い計算機の展示などが印象に残りました。
この様な資料館は貴重な存在です。
三州の書、硯の彫物、その他一つ一つが見応えあり。
古くて、ちょっとこわい。
最後にくださったチビ糊がかわいかった!
水上バスから上を見ると総武線が…ラッキー!
世界の文具の歴史が分かる資料館。
無料で見られます。
平日のみの観覧です。
無料。
楽しい。
貴重な資料。
日中交流の歴史の一斑が覗ける。
カシオの初代電子計算機。
任天堂のポッカーカード、、、もみれる。
不満っていえば、説明文に誤字誤植が多い、、、でもわかればいいしょ。
入場無料です。
『人類の歴史と文具の歴史との総合関係を解明して、後世への研究資料を残し、将来の発展のための基盤を提供したいと思います。
』だそうです。
万年筆やペンのみならず、昔の計算機まで置いてあります。
他にも算盤、ホチキス、ペーパーナイフ等色々。
漢倭奴国王の金印なんてものまであります。
土曜・日曜・祝祭日は休館なので、なかなか行きづらいとは思いますが、平日に近くまで行ったさいには是非訪れてみてください。
本当は子供にも見せてあげたいので土日もやってくれるとありがたいんですけどね。
パピルスから硯、万年筆から計算機まで新旧の文具を幅広く展示されています。
見応えのある展示。
ちょっと風変わりな資料館。
普段から開いてるのでは無く、受付に一声掛けると事務員の方が開けてくれます。
世界の筆記用具、計算機等が集められており、見る価値はある。
場所がわかりずらいが「東京文具販売健康保険組合会館」の中。
内容は”説明”よりも”めずらしい展示物”の方が多い。
名前 |
日本文具資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3861-4905 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 13:00~16:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
平日の限られた時間しか空いていませんが、面白い展示だと思います。
博物館が好きなら行ってみるといいと思います。